• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

comachanのブログ一覧

2023年09月30日 イイね!

新旧ハヤブサでランデブー♪

新旧ハヤブサでランデブー♪残暑厳しい9月も今日で終わり、明日からは秋本番の10月になります。
ホントにいい加減涼しくなって欲しいもんですが、こればかりはお天道様の気分次第なんでどうすることも出来ないのがもどかしいとこです。


そんな9月の最終日、今日は職場の同僚と先週に引き続き房総ツーリングでした♪

ちょっと空模様が怪しいけど、9時にこちらのコンビニで待ち合わせです。

そして、、

爆音と共にやってきたのは二型の隼!
今日は新旧ハヤブサの揃い踏みなのです♪

一緒に走るのは同僚のMさん。
以前から一緒に走ろうとハナシはしてたんだけど、中々お互いの休みが合わなくて伸び伸びになってたのがようやく実現したという訳です。


という訳で同じハヤブサ同士、気分も盛り上がる中出発だったんだけど、、

雲行きがどんどん怪しくなって、初っ端から降られました(苦笑)

アメダスで確認すると、ちょうど進行方向にピンポイントで雨雲が、、
次第に本降りになってきたんで、たまらず雨宿りです。

予想外の雨にカッパなんて持ってきてないから、、

仕方なく買っちゃいました(笑)

しばらくするとようやく小降りになったんで再び出発。
鴨川からR128で海沿いを走ります。

今日の目的地は南房総の和田浦です。
和田浦といえばやっぱり鯨料理♪
先週は海鮮食べたんで今日は鯨!
2週連続で房総の美味を堪能します(笑)


その後天気はあっという間に回復して、、




鯨料理で有名な[さかな]さんに一番乗りで到着♪

和田浦にはもう一軒有名な鯨料理のお店があったんだけど、火事で店仕舞しちゃったのが残念なのです(悲)

という訳で早速、、



鯨も貴重になったので、心して頂きました。(イヤ〜美味かった!)


鯨を堪能した後はシーサイドクルージング♪


午前中の雨がウソのように晴れ渡って、気持ちイイことこの上なし!
同じハヤブサ同士、気分は最高なのです(笑)

安房グリーンラインから、R128〜R410と定番コースを走り、、


牛さんにご挨拶(笑)


やっぱりツーリングにはコレですねw


最後はコチラの道の駅でお開きになりました。

・・・

という訳で午前中の雨で帰りはかなり蒸し暑くなったけど、ソロで走るのとはまた違った新鮮で楽しい一日になりました。

まぁ先週もマスツーしてるでしょ?ってのは言いっこナシだけどね(笑)
Posted at 2023/09/30 23:16:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年09月27日 イイね!

あら大変!

あら大変!先日は隼のレギュレーターにPCファンを取り付けたハナシをしました。

レギュレーターの熱対策としてこの方法は結構やられてる方も多いので、私も諸先輩方の作業をネットで調べながら見様見真似で取り付けた訳ですが。今になってある一つの疑問が浮かんできました。

作業的には上手く取り付けたはずだったんだけど、どうも引っかかるコトがあったのね(笑)

それは、、


果たしてファンの風向きは正しかったのか?


取り付けの方にだけ集中して風向きは大して気にしてなかった訳ですよ。(一番大事なコトなのにw)

そこで再びネットで諸先輩方の作業画像を見てみると、、


う~ん、やっぱり違う!


皆さんPCファンを取り付ける向きが反対だということに気づきました。


こりゃ、やっちゃったかな?(苦笑)


そこで再びネットで正しい情報を得るために[PCファンの向き]で調べてみたら、、

やっぱり逆向きにファンを取り付けてたのねw

つまり、、

正解はこの正面?のメーカー名のシールが貼ってある方が排気側。(風の出る側ですね)
熱を放出するという意味じゃ正解だけど、これじゃ冷却には全く効果はありません(笑)
ただどう見てもコッチから吸気するように見えるんだけど、無知ってコワイ、、
 
って訳で再びやり直しです。

またもやテールカウルを外します。
(もう何度もやったんで慣れましたw)

レギュレーターを外して電源入れると確かにこの向きで風が来る、、(苦笑)

で、側面見たらご丁寧に風向きの矢印まであった、、(つまり画面右から左に風が流れる訳ね)

という訳でこれで正しいカタチになりました。

試しに煙草の煙を近づけてみると、、

見事に煙が吸い込まれていきます(笑)

最後はカウルを取り付けて、、

同じ過ちを二度としないように、、

シートロックのワイヤーをホットボンドで固定しときました(笑)

そんな訳でこの件は一件落着です。

・・・

こうして徐々に手を加えると、やっぱりバイクって愛着がわいてきます。
基本メンテはほとんどショップ任せな私ですが、やっぱり自分でやれるコトはやらなきゃね。

来月は早くも10月、、
毎年恒例の紅葉ツーリングの季節がやってきます。

まだ行き先も決まってないけど、果たしてこのハヤブサで行くか、まもなく冬眠させるZR−7Sで行くか、、

ヒジョーに悩むところではあります(笑)
Posted at 2023/09/27 18:43:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月24日 イイね!

涼しくなりました♪

涼しくなりました♪暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、先週降り続いた雨で空気が入れ替わったのか、今日は秋を思わせる気持ち良い一日になりました。
異常な暑さだった今年の夏もようやく峠を越えた感じですね。


さて、そんな日曜日、、

今日は職場のバイク仲間総勢5名で久々のマスツーリングでした。

集合場所はいつものコンビニ。

結構なバイクの数です。
ようやく涼しくなって、やっぱり皆さん考えることは同じですね。

ただちょっと寒いくらいだったんで、、

今シーズン初のホットコーヒー(笑)


そんなこんなで全員集合です。

バイクは私の1300を筆頭に1100、1000、800、400cc という陣容。
やっぱりバイク好き同士が集まると話しも弾みます♪

目的地は千倉にしました。
そこで昼飯食べて現地解散という流れになります。
県外に出ることも考えたけど、大人数だし、あまり疲れを残したくないからね。


という訳でR297で大多喜を抜けてR465へ。

今日は晴れの予報だったんだけど、気温も20℃ちょっとで一日こんな曇り空でした。
涼しいのは良いんだけど、服装のチョイスが難しいですね。(メッシュジャケットだとちょっと寒いくらい)

その後はお決まりの集合写真(笑)

やってることは20代から変わりませんw

で、、

この後出発するんだけど、ふと後ろを振り向くとどこかで見た方が、、

イヤもうビックリですよ。

まさかのwata−plusさんでした(驚)

おクルマでしたが、イヤイヤ偶然にもホドがありますよ、、wata−plusさん!(笑)

軽く会釈だけしてお別れしましたが、もう半分苦笑いでした(苦笑)
また今度朝練でお会いしましょうね。


さて、そんなサプライズもありつつ、、

昼少し過ぎた辺りで無事ゴール。

南房千倉といえば、ココ[潮風王国]です。

ここで飛び入り参加のHさんが合流。

初対面でしたが、聞けばバイク4台持ちの中々素敵なお方でした(笑)

海鮮丼ツーリング以来お世話になってる[はな房]さんでお昼にします。


皆、旅好き同士、会話も弾んで暫しマッタリした時間を過ごしました♪

最後は再びの集合写真(笑)

最近は中々これだけの数で走ることは滅多にないけど、やっぱり良いものです。


その後は皆とお別れして、、

一人家路につきました。

・・・

そんな訳で、あれだけ暑かった夏から季節は秋へ変わりつつあります。
やっぱり自然ってのは生きてるんだなって実感しますね。

バイク乗りも一緒。
自然の変化を肌で感じて、生きてる実感を得るんだよね。

季節は秋へ、、


いよいよバイクの季節到来です♪
Posted at 2023/09/24 20:57:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年09月21日 イイね!

コブが取れない!

コブが取れない!昔話にこぶとり爺さんというハナシがありましたが、今回の話しはそのコブが取れなかったという哀れな男のおハナシですw
(タイトルで既にネタバレですが、先日のメンテ作業の後日談になります)

思い出したくもない悪夢の出来事にブログにするのも躊躇うくらいなんだけど、自分への戒めとして恥を忍んで書こうと思います。
(ちなみに写真撮る余裕もなかったんで、ほとんど画像はありません)


以下がその大事件の一部始終です。

・・・

さて、カウルを装着し終えて一段落した愛機ハヤブサ、、

レギュレーター問題もクリアして、これで一安心とノンキに愛車を眺めておりました(笑)

ちょっと掃除でもするかと、コブを外して中にあるウエスを出そうとした訳です。
(隼のシートはフロントは固定シートなんでコブ部分のリアシートを解錠して開ける仕組みです)

キーを差し込んで、いつも通り解錠のはずだった、、


「?」


アレ?キーが空回りしてます。

何度回しても何の手応えも無し(汗)


「?」「?」


もうこの時点で目の前が真っ白になりました。

つまり、、

解錠しないってことはコブが取れないということです(焦)

リアのテールカウルにある小物入れには車載工具や大事な車検証も入ってます。


これはマズイ!!(焦)(焦)


もう天国から一気に奈落の底に突き落とされました。

何か良い方法はないか?

必死で考えても全く思い浮かびません。

解錠の仕組みはテールカウルにあるキーシリンダーと、シートレールに固定された本体のロック機構をワイヤーで繋いでロックを解除する仕組み。当然壊すのはまず不可能です。

しかもテールカウルはシートレール後方に6箇所でボルト留めされてるので、これもコブを外さないことには脱着も出来ません。

カウルを外してロックを解除出来ればまた良かったんだけど、それも不可能、、


アァ〜、やっちまった、、


悔やんでもアトの祭りです。

思わず以前の愛車ゴルフのシフトノブ破損の悲劇が思い浮かびました。

私、結構こういう取り返しのつかないミスをやらかすんです。

途中まで丁寧にやってきた作業が最後の最後で全てパーになる、、

つまり最後のツメが足らないんですね(苦笑)

何度キーを回してもコブはしっかりロックされてびくともしません。
 
最後の手段はコブを破壊切断しかありません。

でもとにかく外すしかない、、

まだ買ってわずか二ヶ月のこの愛機をあっという間にキズモノにした悲しみで心は泣きそうでした。

時間を見ればもう深夜。

明日は仕事だけど、こんな状態じゃ仕事なんて手につきません。

一度始めた作業は納得するまでやらないと気が済まない性格なんで、とにかく元に戻したいの一心です。

もう半分は破れかぶれで、わずかな隙間にバールを差し込んで力任せにこじ開けるしか方法はありませんでした。

もう壊す覚悟で飯も食わずに悪戦苦闘すること3時間余り、、(既に汗だくです)

半分くらい隙間が開いて、カウルを留めてるボルトを何とか外すことに成功。

カウルを持ち上げて、さらにバールで持ち上げたその瞬間、、


「ガチャ!」


取れた!!

もう何がなんだかわからなかったけど、ついにコブが外れました。

もう放心状態だったけど、ここでやっと安堵感に包まれました。

外れたコブをよく見ると、あれだけ乱暴に扱ったのにほとんど損傷はナシ。

多少傷は付いたけど、これはもう自分の手落ちだから仕方ありません。

・・・

コトの顛末は以上になります。


さて、どうして解錠出来なかったのか?

つまりはこういうコトでした。

ロック機構のワイヤーは確かに繋げたんです。

ただこの矢印の部分を固定しなかったせいで、ワイヤーに弛みが生じて確実に作動しなかった訳です。

おそらく気の緩みでこの処置を怠ったのが原因、、

これじゃロックはしても解錠はまずムリですからね。

まぁそんな訳で、無事愛機ハヤブサを復活させるコトが出来ました。
ちなみに力任せに悪戦苦闘したんで未だに筋肉痛です(笑)

もうこんな悪夢は二度とごめんだけど、もしダメだったらこのブログも書いてなかった訳で、そういう意味じゃ神様に感謝感謝ですね♪


ちなみにこのトラブル、ネットで調べると意外とやらかした方多いようで、、

隼乗りの皆さん、くれぐれもご用心を!
(クワバラクワバラ)
Posted at 2023/09/21 20:10:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月19日 イイね!

久々のメンテネタです

さて今日はようやくこのハナシをしたいと思います。

散々ブログで引っ張ったコレですね(笑)

これが何なのか?
ちょっと長くなりますが今回は久々のメンテネタということで、どなたかの参考になれば幸いです。

・・・

まず、御覧の通りこれはPC用の冷却ファンです。

これを何に使うかというと、

題して、、

「ハヤブサのレギュレーターを冷やそう♪」

という目的のためです。

隼に乗り始めてわかったコトですが、隼の発する熱量は相当なもの。
その熱でヤラレるところとして、真っ先に挙げられるのがレギュレーターです。
これがパンクするとバッテリー上がりを起こして走行することは出来ません。
レギュレーターのパンクはネット見ても散々取り上げられてるし、特に初期の隼はレギュレーターの設置場所のせいで結構頻繁に起きるトラブルらしいので、これはどうにかしないとイカンなってずっと考えてました。
 
で、他の皆さんがよくやられてるのが、レギュレーターをファンで冷やすという方法。
他にもレギュレーター自体を熱に強いモノに変える方法もあるけど、いろいろ不具合もあるようなんでそれは今回見送りです。

という訳でまず用意したのは大まかにこの4つ。

電源一括管理のターミナルユニット(こんな便利なモノがあるんですね)、各端子類、10A用のヒューズ配線、延長コード。

あまり配線を複雑にしたくないのと、手間と今後の電装を考えて出来るだけシンプルにまとめます。

ちなみに私、こういう電気関係の作業は全くのド素人で大の苦手です(苦笑)
大抵こういう作業は全てショップ任せなんだけど、まぁ何事も勉強だからね(笑)   
 

まずはファンの配線を作ります。 

そのままじゃ使えないんで、ユニットに接続するために端子を付け替えてコードを延長して完成です。 

ここでまずはバッテリーに直に当てて通電チェック。   

ちゃんと回ってますね♪

ただこれじゃエンジン切っても回り続けるので、バッテリーが上がっちゃいます。
イグニッションオンで通電させないと意味がないんで、次にその配線を作ります。

で、買ってきたのがコレ。

隼のヒューズボックスはハンドル横の左カウル内にあるので、これも延長しないといけません。

ターミナルユニットをシート下に置いて、延長したヒューズ配線を繋いで再び通電チェック、、

ただここでアクシデントです。

10AのFANとあるヒューズから電源を取ったんだけど、これがメインスイッチと連動してないのね。
つまり常時通電な訳です。
だからイグニッションを切っても、ファンが回り続けてます。

試しに15Aのイグニッションヒューズに配線を繋ぐとオンオフでしっかりファンが連動。

ただ15Aのソケットに10Aのヒューズを付ける訳にはいかないんで、、

15A用のヒューズ配線を再び買い出し(笑)


同じく延長させて15Aの場所に差し込むと、、


イグニッションと連動して、しっかりファンが作動しました。

ここからは配線の取り付けです。

タンクを持ち上げて、、


タンク下に配線通してタイラップで固定。
これでアクセサリー電源の完成です。

次はファンをレギュレーターに取り付けます。

レギュレーターはテールカウル内にあるのでカウルを外すんですが、これが結構大変でした。
とにかくボルト類が固く締まってて取るのに一苦労(汗)

ようやく外してレギュレーターとご対面です。

ファンは皆さんがやられてるように、針金で固定するしかなさそうなんで、、


こんな感じで固定完了。

あとは配線を繋ぐだけです。

ターミナルユニットはここに両面テープで固定します。

一応テープで防水処理して、、


これでようやく完成しました♪

イグニッションオンできちんと作動してるのを再確認してやっと作業終了です。

ネットで調べると、このファンで15℃位は温度が下がるらしいんでレギュレーターの延命処置としてはこれで十分かな。


さてこの後カウルを装着して喜んでいたのも束の間、、

実はこの後悪夢のような大事件が起ります。

あまり思い出したくもないけど、それについてはまた次のブログで、、(苦笑)
Posted at 2023/09/20 20:01:50 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「1週間終わった後の銭湯はサイコ~」
何シテル?   04/19 20:59
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

      12
345678 9
10111213141516
1718 1920 212223
242526 272829 30

リンク・クリップ

WILD GOOSE フォールディングサイドステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 18:28:29
今日もイロイロありました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 04:40:35
バイク旅の良さを語る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 23:23:44

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
原点に立ち返って久々のマニュアル車! やっぱりジムニーは最高の一台です。
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation