• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月10日

ピニンにビート?!

ピニンにビート?!  その例の本にビートの話が出てきました。

 ビートもMR-2と同じく、徳大寺御大が買っとけば良かったと後悔している車だそうです。

 その話の中で、ビートの原型は89年の東京モーターショーで発表されたピニンファリーナのミトスが原型になっているらしいというものがありました。リアフェンダー辺りの造詣がそっくりだそうです。

 そして、徳大寺さんの驚きの話。

 ピニンファリーナがビートを凄く気に入っていて、歴代ピニンファリーナの車が飾ってあるスタジオの一角にビートが飾ってあるのを目にしたというのです!!!

 
 これが本当なら、都市伝説のように語られている(?)、ビート、ピンファリーナ原案説は真説という事に?!
ブログ一覧 | ビート | クルマ
Posted at 2008/07/10 23:28:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20240601活動報告^_^
b_bshuichiさん

★那智勝浦観光に行って来ました。
ブクチャンさん

第1回 伊勢崎オートモービルフェス ...
五十路ボーダーさん

こんばんは🌛
takeshi.oさん

愛車と出会って5年!
gonta00さん

インフレ・この頃スーパーでの買い物。
Ocean5さん

この記事へのコメント

2008年7月11日 10:47
こんちはです。

随分前のMTBの時のお話では・・・・

デザイナーの石橋先生の話ではピンファリーナの原案みたいなのといろんなデザイナーの案があって参考にはしてると・・・・あくまでも参考にしただけで ピンファリーナがすべてでなくホンダの味で作ったと思いますよ。


コメントへの返答
2008年7月11日 23:16
こんばんわ。

なるほど、そういう経緯があるのですね。
以前、スズキのフロンテ・クーぺもジウジアーロデザインではなく、元絵のみで、スズキデザインであるというお話がありました。そういう感じなんですね。

でも、原案って何もない所から、何かの形を浮き出した物だから、結構重要かもしれませんね(^^)
2008年7月11日 21:20
私がまだビートを所有していた頃、
徳大寺氏が何かの雑誌で、ずいぶん
褒めていましたね・・・。

ビートには、ラテン系の血が
入っていたのでしょうか??



コメントへの返答
2008年7月11日 23:19
今回のお話ではスタジオに飾っていたということから、ピンファリーナ自体がビートを自身のデザインの系譜と認めていたという事だと考える事ができますよね。
もし、ホンダから送られたものだとしても、自身のデザインと関係ないものは飾らないでしょうし。
その点でラテンの血は確か?


そう考えると、ビート、秀逸なデザインです♪

プロフィール

「今度の新作は」
何シテル?   04/16 23:01
街中でも、ワインディングでも、コンビニへのちょっとした運転でも、生活の一シーン、どこでも楽しめる車、そんな車が好きです。 レース観戦。非日常の空間が好き。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外国車を楽しんでいきたいと思います
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ビートから乗り替え。 NBを経て、NAのロードスター・ワールドに戻ってきました。 ヒラリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 とんでもなく楽しい車でした。  街中で乗るには今までの車でぴか一のコーナリングマシンで ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ロードスターで味わったオープンの味が忘れられず、学生時代に欲しかったビートを手に入れまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation