• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8Beatのブログ一覧

2011年08月27日 イイね!

別れの時

別れの時 デミオとの別れの時がやってきました。

 今回、120の購入を早めた理由の一つが、丁度良い条件のデモカーがディーラーにあったから。非常に良い状態のものが、お得なお値段で手に入れる事が出来るという事で、スピード決定といった訳です。
 といっても、当然、それまで色々考えていて、試乗でこれは、となった訳ですが。

 という事で、納車は速く、明日、という事になりました。

 つまり、デミオとも明日でお別れという事に。

 デミオ、車として、街の遊撃手として非常に便利であり、ハンドリングもクイックで非常に面白い車でした。

 新型が出た時の倣いとして、スカイデミオと比べてハンドリングがクイック過ぎた、なんて揶揄されてますが、それならハンドルの切り角を調整したらいい事。少しハンドルを切っただけで狭い日本の街角でもスイスイ曲がる、軽い動きは非常に楽しいものだと思います。
 まあ、その分、高速とかには不安が出るのかもしれませんが。それは使用環境での味ですので。

 今回乗り換えに関しては、冠婚葬祭、加速の不連続性というものが主ですが、連続して当て逃げにあったのも一つの要因になっている気がします。
 なんか、こういった事が連続すると、ああ、この車と自分はあってないのかなー、とか思ってしまうのですよね。付いてない事が続く車だな~とか思ってしまいテンションが下がってしまったり...

 悪い人間の所業でそう思わされるのは、忸怩たる思いもあったりするのですが...

 そんなデミオ、旅立ちの前に洗車したら、いきなりの豪雨にまみえてしまいました...この辺も、何だか不遇な...(汗)

 とりあえず、洗車前にタワーバーだけ外しておきました。多分、一般の人が運転するには、タワーバーが無い方が、クイック過ぎず、いいと思うので。

 次のオーナーさんが、テンションの上がる、緑色のデミオで楽しいカーライフを送ってくれたら、いいなーと思います。
Posted at 2011/08/27 22:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2011年08月10日 イイね!

2年の差額

2年の差額 車を乗り換えるにあたって、デミオは下取りに出る形となりました。

 まず、買うに当たってはデミオがデビュー後、大分経っていただけに、値引き幅も広く、更にエコカー補助金10万円というのもあって、大分安く手に入れる事が出来ました。

 そして、それから2年がたった現在。どうも、震災の影響もあるのか、中古車市場が活況の様で、その額が結構高めの状況の様です。そういった状況では、燃費が良く、ある程度の大きさのあるコンパクトカーといった需要はかなり高い模様。
 そんなシチュエーションではデミオの13C-Vはかなり有利。
 また、グリーンというカラーも浸透したのか、大きくマイナスにはならないようです。

 そして、額面が出ました。

 とりあえず、いろいろ問題があるかもしれませんので購入額、下取り額の提示は控えますが(^^;)、2年後の差額は25万円!
 2年乗って、これだけの車両価格差しか生じなかったというのは、結構凄い事ではないでしょうか?

 購入時、下取り時のタイミングの良さもありましたが、恐るべき低燃費コンパクト、と言えるのでは。

 もちろん、車両購入諸費用や税金などもあった訳ですが、それらもエコカー減税などでかなり安めになってました。1年目の自動車税なんかも、軽自動車額のようでしたし。

 
 そんなデミオ、120iの試乗が終わり、帰路につくため運転を始めると、その軽さに寄る動きが際立って感じました。
 まるで、それが、手放さないで~と云ってる様で、少しさみしい思いもしたりして(^^;)

 でも、必要な方に、有用に使ってもらい、第2の車生を送ってもらえればと思います。
Posted at 2011/08/10 22:47:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2011年08月07日 イイね!

そして決断

そして決断 ちょっと前から思う所があったのと、ここ最近の出来事が重なって、デミオを降りる決断をしました。

 大きかったのは最近3度続いたお葬式。いずれも車で行くような場所だったのですが、やはり家の車の色では目立つ様で、会社の人から「なんか派手な色の車来たと思ったら」と言われてしまいました(^^;)

 そりゃね、普通家庭にTPOによって何台も持てないのでそういった色を選んだ場合、どんなケースにもそれで行かざるを得ないのが通常ですので、仕方ないといえば、仕方ない。

 とはいえ、自身の年齢や立場、今後の事を考えると、一方にロードスターがあるだけに、もう一方は落ち着いていても、という気持ちがもたげてきました。
 デザインとあってて、とってもいい色なんですけどね(^^;)

 後は何度かいっている様に夏場のエアコンONでのデミオの動き。運転していて、ちょっとうーんなのです。勢いづく前の20km/hから40km/hの範囲のみ。とはいえ、ここが街乗りでは一番多用する範囲なんですよね。

 というのもあって、SKYデミオにも期待していたのですが、ちょっと、でした。

 で、乗り換える決断に。

 今度は色は普通の感じで、街乗りでも若干の余裕、もしくは普通に感じられる動力性能のもの。私の生活範囲では車体は大きいものは大変なので、ある程度のもの。そうなるとハッチバックかな。使い勝手を考えると4Drがいいかも

 そして国産ばっかり乗ってきているので、外車は本当に良いのか?という事を体験したくもあり、、という感じです(^^;)
Posted at 2011/08/07 23:17:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2011年08月06日 イイね!

スカイアクティブ試乗

スカイアクティブ試乗 ロドの点検のついでにデミオ・スカイアクティブの試乗をさせていただきました。

 ドアを開けると、カラーリングは同じものの、ホワイト・グレーのシートの生地が結構変わっていて、スベッ、ツルンとした感じに変わっていました。ドアの内張り部分も同様。

 また、ダッシュボード端部分のシルバーが無塗装に。ここのシルバーが窓に移って見えにくいという意見があったとか。

 メーターパネルに関しては例のドライビング・アドバイザーの為、非常にグレードアップした感がありました。


 そして、試乗。

 何度か書きましたが13C-Vに乗っていて一番気になるのが20km/h~40km/h位でトルク不足なのか、燃費セットなのか、加速が鈍る所。エアコン入れるとその挙動が助長され、非常に運転が辛くなります。
 ネットや雑誌のインプレではそこが改善されているという事が載っていましたが、私が乗った感じでは若干マシになったものの変わっていないというものでした。やはり、息継ぎ感があります。残念。

 全体的に動力性能的には13C-Vより若干良いかなー位。カタログ上の数値が落ちているのにそう感じるのは制御が良くなったからだとは思いますが、大きく変わったという印象はありませんでした。
 坂道の登りなどではやはり力不足を感じるシチュエーションも。

 意外なほどに動力性能では13C-Vの素性を感じました。

 ただ、大きく変わったのが静寂性! 圧倒的に静かです。
 13C-Vではかなり大きなCVTのうなり音がするのですが、それが普通に走っている限りほぼなし。坂道の登りで加速する時も、確かに音は大きくなりますが、それでも十分静かになってます。
 これはびっくりです。

 そして、もう一つ変わったのがハンドリング。非常にマイルドになってました。
 コーナーで13C-Vの感じで曲がろうとすると、アンダーな感じであれれ~となる位違います。ノーズのクイックさも抑えられ、万人向けになったと言えるかもしれません。
 高速走行などでは安心感出るのでは?車体のしっかり感も感じました。

 ただ、ジムカーナなどでの回頭性を考えると、旧型の方が向いてるのでは?と思えたりもします。高速コースではいい?

 今回の夏の昼間のシチュエーションではエアコンONではやっぱりiSTOPは作動、殆どなしでした。やっぱり、夏場は電気使用量が多いですもんね。でも、止まった、動いた、気づかない程スームーズでした。

 乗り心地に関しては、ハンドリングがマイルドになった感じに惑わされている感もあるかもしれませんが、これも若干良くなった感じがしました。

 ドライビング・アドバイザーの方は色んな事やっていて、ギミックとしては結構面白そうです。ただ、そっちに気を取られると、運転に支障があるかも(^^;)

 燃費の方は試乗ですので分かりませんでしたが、旧型より全体的にブラッシュアップされ、色んな機能が付加された状況で、良くなっているのならば、これは凄いと思います。

 ただ、私的には買い変えようと思えるほどのインパクトはありませんでした。13C-Vからの動力的な変化が余り感じられなかったので。

 SKYアクティブのフル・アクティブなら燃費とともに動力性能もアップするはずなんですよね。今回のデミオはフル・スカイではなく、今後のモデルがそうなっていくのでしょう。
 その点で将来に期待ですね。
Posted at 2011/08/06 22:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2011年06月25日 イイね!

嫌な季節に

嫌な季節に 何だか、一気に暑くなって夏!という気温になってきましたね。梅雨明け、まだなのに(^^;)

 こんな時に家にいると、冷房で電気消費が、なんてこともあり、ドライブへ。って、そういう気分の人が多いのか、それとも夏という気温に浮かれて出かけた人が多いのか、道路はそこら中で大渋滞に加えての事故連発...
 先日、高速道路1000円セールが終わったので、下道での移動の人が増えた、というのもあるのでしょうか?

 そんな動かない道路では、窓を開けていても効果なく、また、排熱でどうしようもなく。で、車のエアコンをON。

 デミオ、パワー、トルクが無い分、エアコンONでは一気にパワーを喰われます。燃費も2km/L程落ちてしまう。
 更にはレスポンスも悪化し。

 もともと、どうもCVTの特性もあるのか、13CVは出だしが若干鈍く、また20~40km/hの間、一旦伸びが無くなる谷みたいな所があります。
 ONではそこが強調される感があります。

 また、アイドリング回転数が上がるのか、ブレーキが若干効きにくい感じにも。
 後、ブレーキ時、停止寸前に変な振動がぶるぶるっとあるものも強調され。

 という事で、エアコン使う時期、あまり好きではないのです。

 そこが今度のSKYACTIVで改善されていたらいいなーと思っているのですが。

 ただ、色んな記事を見ていると、デミオの場合、既存の車種への搭載という事で限定条件があり、例のタコ足が積めませんでした。
 そこでマツダ技術陣はトルクUPはすてて、30km/hを達成したと雑誌にのってました。

 そういういきさつでパワーが現行13CVより低いという事なんでしょうか?
 それだとエアコンONでの走行、改善、あんまり無いかも(^^;)

 あと、SKYデミオ、今月末発売ですが、これからエアコン使用の真っただ中に突入する時期。購入した人が、エアコンONしたら燃費落ちると知っていればいいですが、そうでないと、実燃費とカタログ燃費の差、大きいと評価、厳しくなるかも。

 また、今年末、プリウスCが発売されますが、JC08モードで37km/L、実燃費で30km/Lはいくという話。値段がどうなるかですが、ライバルも進化する模様。
 頑張らないと! 
 
Posted at 2011/06/25 23:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ

プロフィール

「今度の新作は」
何シテル?   04/16 23:01
街中でも、ワインディングでも、コンビニへのちょっとした運転でも、生活の一シーン、どこでも楽しめる車、そんな車が好きです。 レース観戦。非日常の空間が好き。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外国車を楽しんでいきたいと思います
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ビートから乗り替え。 NBを経て、NAのロードスター・ワールドに戻ってきました。 ヒラリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 とんでもなく楽しい車でした。  街中で乗るには今までの車でぴか一のコーナリングマシンで ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ロードスターで味わったオープンの味が忘れられず、学生時代に欲しかったビートを手に入れまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation