• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8Beatのブログ一覧

2013年03月10日 イイね!

1、リコール

 BMWから、リコールのお知らせが来ていたので、無償修理に行ってきました。

 何でも、イグニッションコイル部分に不具合があるそうで、失火の危険性があるとか。リコールというと、不具合車という風にマスコミがはやし立てたせいで、非常にイメージが悪くなってしまいましたが、実際はそこまでではないですよね(^^;)
 とはいえ、きになるので、早速やってもらうことに。

 修理は大体一時間ほど。その間、ディーラーで待ってたのですが、BMW、今時なのに、分煙してませんでした。近くに座った人がいきなりタバコ吸いだしたので驚き。

 昨今、マスコミが狂ったようにかの国飛来のPM2.5で騒いでますが、たばこの副流煙はそれとは比較にならないほどの量です。100倍なんてものではないのでは。

 子供さんの遠足が中止になってたりしますが、親がたばこを吸っていれば、そんな杞憂は無意味。子供のいないところですっていても、呼気に含まれてますもんね。においとは粒子の鼻の粘膜への付着。たばこの臭いがすれば、すでに粒子は飛来してますので。

 そんな環境で1時間近く。さらに煙草も4本ほど吸い続けられて、辟易しました。おもてなし雰囲気を作っているディーラーなのに、なんだかなーです。
 オーナーにそうやってタバコ吸う人が多いのでしょうか?

 しかし、こういったリコールもディーラーに世話になっていないと来ないもの。いちいちメーカーのホームページも見に行かないし。気づきませんもんね。
Posted at 2013/03/10 22:51:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 120i | クルマ
2012年10月07日 イイね!

120、1年点検

 気が付くと、120も乗り始めから1年目。WEC富士に行く事もあり、事前に安心をという事で、1年点検に持っていきました。

 購入したディーラーより近いディーラーを見つけたので、今回、初めてそっちに行きました。かなり大きい所です。正直、小市民は緊張(笑)

 到着したら、ナンバープレートを事前確認で、すぐに人物、要件を把握という徹底振り。サービス、流石です。

 中に入ると、流石に演出上手。床、壁、シートと雰囲気作りは抜群かと。

 入口にはM5と320dワゴン。M5は1500万というプライスタグ。私が着いた時、試乗車が走ってましたので、日本経済、不景気どころやらですね(^^;)
 しかし、アイドリングでもチューニングカーかという息づかいで、驚きました。

 手続きの間も、試乗はかなり多くの数をこなしてました。BMWって、結構、簡単に試乗となるみたいですよね。乗せてしまえば、という方針なんでしょうか?(^^;)

 点検は、朝に車を持っていって、夕方受取り。かなり入念なチェックをされるようです。流石に連休だったので、代車はなし。
 で、駅までの送迎はタクシーを呼んでくれるとの事。驚きです。

 家に戻って、暫くして電話がかかってきて、チェックの結果、殆ど問題はないとの事。
 ただ、コンピューターチェックの結果、センサーが一つ、エラーを出している様で、保証期間内で交換となりました。今の車って、センサーが一番の難物みたいですよね。熱害でやられやすいし。

 で、夕方に引き取り。これも、最寄駅から、タクシーで。もちろんディーラー持ち。なんでしょう、このVIP感。こういった所、凄いですよね。

 待ち時間の間出てきたコーヒーも喫茶店もかくやの本格派のもの。プラス、カップもソーサーもBMWのマーク入り。ホント、もてなし、雰囲気、徹底してます。

 これで、点検費は国産ディーラーの+4000円程度でした。
 加えて、外装だけでなく、内装もピカピカクリーニングされてましたので、外国車はメンテは高い、というのはそんなにいえないのでは、と感じました。

 交換部品があると、分かりませんが(^^;)
 なにせ、待っている間に、ある車の交換部品の中で、ブレーキディスク、なんてのも言ってましたので。

 後、1年乗って、故障、不具合は皆無。この辺、輸入車は壊れやすい、というのも、今やグローバル化によって無くなってきている様ですよね。

 これで安心して富士に乗っていけそうです。

 
Posted at 2012/10/07 23:30:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 120i | クルマ
2012年08月24日 イイね!

知らなかったこと

 所用で、ホテルの駐車場に120で行き、地下の駐車場に入ったら、そこは立体駐車場収納形式となっていました。

 で、車を持っていくと、係の人が進み寄ってきて、こういいました。

 「アンテナを外させていただいてよろしいでしょうか?」

 は?と思い聞くと、車体屋根リア部に付いている固定アンテナ、立体機構に干渉するかもしれないから外すというのです。

 て言うか、外れるとは知りませんでした(^^;)

 降りてみると、綺麗にねじ部が見える形で、外れてました。

 以前、広島にいった時も、立体駐車場に止めたのですが、その時は係のおじさんは、「アンテナ、曲がるかもしれないけど、良いか?」と聞いてきました。

 それを考えると、流石、ホテルの従業員、慣れてる、という所でしょうか?(^^;)
Posted at 2012/08/24 22:03:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 120i | クルマ
2012年02月21日 イイね!

冬の燃費

 先日、120に給油して、出た燃費が9.4km/L。短距離だけでなく、中距離、高速移動も含めての燃費でこの数値、かなり悪い値となりました。

 何だか、寒さが厳しくなった途端、燃費が悪化しました。夏場のエアコンONの時よりももしかしたら、悪い感じ。

 今まで乗って来た国産車では、夏はともかく、冬場に燃費が落ち込むという事は皆無でした。ロータリーエンジンの時も。

 気温によって、オイルの粘土の温度特性、直噴の燃料噴射の変化とかあるのでしょうか?不思議。

 よく、ヨーロッパ車はカタログ燃費と実燃費が云々、と雑誌自動車セールスマンの方々がいいますが、冬場においては、かなりヤバいのでは...(^^;)
Posted at 2012/02/21 23:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 120i | クルマ
2012年01月15日 イイね!

低温注意報

 今日の鈴鹿ゴールデントロフィーには、120iで行ってきました。その理由は、このイベントが昨年は大雪で中止になったことと、一昨年は路面凍結などで不安視したため行かなかった事。

 こういった気候の時はロドより、ESPの付いている120iが安心です。

 で、スタートして順調に走っていた所、名阪国道の山道の中で、いきなり、警告音がピコンと!ガソリンが無くなってきた時と同じ音。ガソリンはまだたっぷりあるはずなので、驚いて表示部を見てみると、そこには三角の中に、天気予報で見る雪のマークが。

 えっ、何の警告?故障来た?と目を凝らしてみると、外気温計が3度を示しているのが目に入りました。

 ははーんと思い、そのまま走行。停止後、説明書を見るとやっぱり、「凍結注意報」でした。外気温が低いので、注意して走ってくださいというものだそうです。

 正直、注意された事にビックリで危ない気がしました(笑)
 少しおせっかいなで、やりすぎ気がしますが、(笑)、欧州などで高速移動している時にはそういった状況、危険でなんですかね~。

 
Posted at 2012/01/15 22:37:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 120i | クルマ

プロフィール

「今度の新作は」
何シテル?   04/16 23:01
街中でも、ワインディングでも、コンビニへのちょっとした運転でも、生活の一シーン、どこでも楽しめる車、そんな車が好きです。 レース観戦。非日常の空間が好き。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外国車を楽しんでいきたいと思います
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ビートから乗り替え。 NBを経て、NAのロードスター・ワールドに戻ってきました。 ヒラリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 とんでもなく楽しい車でした。  街中で乗るには今までの車でぴか一のコーナリングマシンで ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ロードスターで味わったオープンの味が忘れられず、学生時代に欲しかったビートを手に入れまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation