2012年10月22日
もう、あのWECから、1週間以上経ちますが、改修前の富士スピードウェイから、はじめて改修後の富士スピードウェイに行って感じた事。
正直、記憶が薄れていて、綺麗になったかどうかは良く分かりませんでした(笑)。しかし、流石に新しく、綺麗ですよね(^^;)
そして、やっぱり、日本最長のストレートは長い!
今回、1コーナーに陣取ってみてましたが、グランドスタンドまで行くのが本当に大変で(^^;)。そんな長いのにパドックに行く導線がどうも良くない感じで、そこまでたどり着くのがホント、ひーひーものでした。 1コーナー側のパドックに行く道は高低差、曲がりくねりが凄くて、使えませんよね~。
予選日までは、他の所でも見てみようと、うろうろしましたが、これもまた大変で。外周部をシャトルバスが走っていた様なので、それを使うという手もあったようですが、なにせ、待っているのが苦手な関西人。すぐ、自分で動いてしまうのですよね(^^;)
グランドスタンドは、一階部、2階部で見てみたのですが、正直、距離感があるとスピード感が薄れる感じですね。こちらは鈴鹿も一緒かも。
ピットは見れるものの、何だか私は好きではなかったです。
ピット側の3階からも見てみたのですが、これも同様。また、この3階、2階部ははりだしているので、ピットインしてきた車も良く見えず、正直、あまりな感じでした(^^;)
ピット側で良かったのは、1コーナー側の2階建て別ピットの上。こっちはピットアウトしてくる車が真下に見え、更にストレートを走る車も近く、凄いスピード感が味わえました。
最終コーナー側の改修された第3セクション側にも言ったのですが、こんなに高低差があって、曲がりくねっているとは、TV画像からはしれませんでした。
実際見るのと映像とは違うものですね~。
かなり難しそうなセクションでした。
でも、結局見たのは指定席券買ってみた1コーナー。人気は1コーナー最終端の見渡せる所で車もそこの方がかなり近く見えましたが、私はスピード感を感じたいという事で、ブレーキゾーン近くの所でみてました。
やっぱり、富士、そしてルマンマシンは最高速を味わいたかったので。
あと、ビジョンも正面近くだったというのもあります。
イベントゾーンでは色々やってましたが、目立ったのはアウディのブース。凄いおーきいテントを張って、アウディチケットを買った人たちを御出迎え。
グランドスタンド、1コーナー側にもアウディ指定ゾーンをつくってもてなしてました。
この辺、完全にトヨタを圧倒していた感じが(^^;)。レース中にアウディの市販車でコース内周を走るというのは、正直やり過ぎな気もしましたが(笑)
渋滞に関しては、今回、運よく合わなかったので、予想外でした。
Posted at 2012/10/23 00:08:12 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ