• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8Beatのブログ一覧

2012年10月25日 イイね!

消化作業

消化作業  非日常の日々が過ぎていき、ちょっと落ち着いた日々が始まりましたが、その間にためていた録画番組を少しずつ消化していってます。

 その時間で、模型製作、出来てない訳ですが。ホント、1日48時間くらい欲しい...

 で、やっとこさ、録画しておいたWEC、富士6時間レースを見終わりました。って、同じ時間ありますからね、番組。
 
 今回は場内放送もJ Sportsの生放送と同じものを流していたので、映像的にも、実況的にもヴィジョンを見ていたものと全く同じな訳ですが、結果が分かっているものの、家でTVで見るとまた違って見えるもの。
 また、ああ、こういう事があった、なんて思いだすこともできます。

 今回のWECでは、この場内放送、1セグで携帯などでも見れるかたちとなってました。そのまんまの映像は、目の前にヴィジョンがあればあまり意味がないですが、富士では2放送、1セグでやってまして、その一方が実況は同じながら、画面がらタイミングモニターだというものだったのです。
 これは便利。

 特に、今回のトヨタとアウディの戦いは実際の距離差の戦い以上に、タイム差の戦いだった訳ですから、どれくらいのタイム差が生まれているか、というのは重要だった訳です。
 それが、端末で見れるというのは非常に面白い状況でした。

 私は、ポータブルナビのワンセグで見ていたのですが、結構、これが有用で。ただ、電池が2時間ちょっとしか持たなかったのが問題(^^;)
 6時間レースでは外部バッテリーなどの工夫をしないといけませんね。


 その他にもWECバーレーンの録画や、ディスカバリーチャンネルで放送されていた、レース史の特集番組なども消化してました。

 その中には、あの1955年のルマンの事故の特集回があり、それが起こった状況、そして、その実際の事故映像が今回初めて放送されたり、と興味深いものでした。

 ホーソンは腎臓摘出して、残りの1つも悪化、後3年しか持たないだろうといった中でのレースだったのですね。だからこそ、人生を燃やすのに、周り構わずに必死だったと...

 色々あるものです。

 他にも5,60年代の多くのドライバーが命を失った時代のF1の暗黒面を特集したものなど、ドライバーなどの実際の映像や、貴重な映像とともに、リアルにその時代を感じました。

 こういったものを見ると、やはり、百聞は一見にしかず、というのは本当だと思いますね。

 
Posted at 2012/10/25 23:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「今度の新作は」
何シテル?   04/16 23:01
街中でも、ワインディングでも、コンビニへのちょっとした運転でも、生活の一シーン、どこでも楽しめる車、そんな車が好きです。 レース観戦。非日常の空間が好き。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16171819 20
21 22 23 24 2526 27
28 2930 31   

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外国車を楽しんでいきたいと思います
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ビートから乗り替え。 NBを経て、NAのロードスター・ワールドに戻ってきました。 ヒラリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 とんでもなく楽しい車でした。  街中で乗るには今までの車でぴか一のコーナリングマシンで ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ロードスターで味わったオープンの味が忘れられず、学生時代に欲しかったビートを手に入れまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation