2012年12月18日
小林可夢伊選手の来年度のシート獲得が断念というニュースが流れてきました。残念です。
ルノーのシートを狙っていたのですが、壊し屋グロージャンと発表されてしまいました。やはり、ルノー、フランスのメーカーとしては、フランス人が必要という事なんでしょうか?
しかし、日産もレッドブルに何億も出して、インフィニティマーク付ける位だったら、カムイプッシュすれば株が上がったのに。
さたに、レッドブルのエンジンは、お金を出しても、アジアッテックみたいにならずにルノーの名義のままだとか。
何だろう、プライドって...
可夢伊選手が募集した資金は2014年のシート確保の資金となるとか。でも、2013年度のシート獲得のために支援したファンとしても、更に無念でしょうね(><)
Posted at 2012/12/19 00:55:52 | |
トラックバック(0) |
F1 | クルマ
2012年12月16日
何だか、高度成長期に造られた日本の建造物ではないですが、私の周りのものも、集団で一気に老化の波が押し寄せてきました(汗)
その一つ、ひげそり。電池がもうへばってどうしようもないので、結局、買い替えに。ネットなどで調べ、フィリップスのがいいという噂だったので、それを購入しました。
形はクトゥルー神話の古きものども、の様な形ですが、以前のものに比べると、全く肌へのアタック無く、凄い綺麗に剃れます。
その他、掃除機、無線LANルーターなどもやられてしまいました。
で、そのLANルーター、新しくして、接続作業を延々行った結果、凄い速くなりました!
いやー、パソコンの方の問題かと思っていたのですが、無線LANの通信速度の方の影響が大きかったようですね。
現在の規格のものは、以前使っていたものより6倍ほど(かな?)速い性能らしいのですが、そのうたい文句通りです。
いやー、技術の進歩というのは凄いものですね。
良く、ポルシェなど、最新が最良といいますが、ある意味、それは正解ですね。最新のものの性能というのは凄いです。
車もやはり、新しい車に乗ってみると、ああ、凄いなーと思いますから。ハンドリング、剛性、乗り心地、進化幅、半端ないですから、ね。
昔のものには、昔のものの味がありますが、性能という点では、そうだなーと思います。
Posted at 2012/12/16 23:34:49 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2012年12月13日
東京の方へ、出張に行ってたのですが、ふと目に入った新幹線内のニュースで、「日産、EV伸び悩み、HV15車種投入」というのが流れていました。
日産も、欧州メーカーと同じ様にHVに対して、冷やかな姿勢で、内心はともかく、表面上は「HVは過渡点、車はEVへ向かう」といっていたのですが、急に方向転換なんですね(^^;)
私の印象的には、日産、ゴーン社長の大リストラ時代の負の遺産で技術の停滞が起こり、燃費技術の点では凄い遅れた印象があります。正直、内燃機関の技術という点では見るべき点が...
HV投入で挽回できるのでしょうか。先駆者のホンダがトヨタに対して、これだけ苦戦している所を見ると、新参では難しそうな気もするのですが。
そのニュースに加え、EVのCM、日本列島の充電ポイントの点の面積を大きくして、まるで日本中にたくさんできた様に見せるという、涙ぐましいというか、コスイ宣伝には、かなり可愛そう感を感じてしまいました。
データが良くないときに、よく、点を大きくして、まるで良いデータの様に見せるという、怪しいテクニックを思い出しました(笑)
直線性良く見せたい時とか、よくやるんですよね(^^;)
そういえば、東京で驚いた事がありました。
都知事選のポスターがAKBだったこと!それのクリスマスイメージの赤という。いやー、公も変わったものですね(^^;)
Posted at 2012/12/13 22:59:58 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2012年12月11日
長年使用してきたひげそりのバッテリーがとうとうお亡くなりになって来たようで、あっという間に充電、放電する状態となってしまいました。
どうしようもないので、新しいものを購入しようと近所の量販店に行ってみると、何と入り口にアイ・ミーブが鎮座してました。
電気自動車は白物家電の様に、家電量販店で売られる、という話は聞いていましたが、実際おいてあると驚きます。違和感もあるし(^^;)
そんな電気自動車、子供たちは結構興味深々の様で、結構まとわりついてました。車離れとか言われてますが、子供の時期は違うようです。
現実がのしかかってきて、購入する事が大変、となっての車離れなんじゃないかという気が。
中流というのが200万から400万の年収といわれ出した労働者事情とかが、仕方なしの車離れに繋がってるんでしょうね。
税金などの維持費とか、何とかするのだけでも活性化に繋がる様な気がするのですが。
そんな車を横目に、シェーバーを見に行って、驚きました。同じ家電店のネット販売での価格より、店舗価格がかなり高い(^^;)
聞くと、割引もないらしい。何故?
そのうえ、ネット量販サイトでの価格と比べると1万5千円位のモデルで、5千円以上の価格差が!これは大きいですよね。
最近、量販店で現物を見て、ネットサイトで購入というケースが増えているようです。アマゾンのキンドルファイヤを量販店が扱わないのも、そっちに流れない様にという対策だとか。
でも、この価格差を見るといたしかななしかも。もう少し、価格差が小さければ、量販店で買うのですが。
しかし、この価格差が量販店での人件費に繋がり、それが労働者の給料となり、色んな所を潤わす、と考えると、ネットショップばかりもうかるのも困るのかも。
複雑です。
Posted at 2012/12/11 22:45:43 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2012年12月10日
毎年恒例、BOWさんのスポーツカーカレンダーとロードスターカレンダーを購入しました。
購入して気が付いたのですが、両者、表紙画の構図が似ている。赤い車、草原、そして同じ髪型の女性。
ねらって?(^^;)
Posted at 2012/12/10 21:38:37 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ