• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

picoo32のブログ一覧

2024年02月18日 イイね!

NISMO 40th Parts ~ N2d 2024 NISMOブース② 

NISMO 40th Parts ~ N2d 2024 NISMOブース②  2月17日(土) 曇🌥 12℃ 
 今年もノスタルジック2デイズに行ってきました。
 N2D 2024 NISMOブースの続きになります。筆者の勝手ですみません(^^;)
 今年40周年を迎えたNISMO。ブースには当時のNISMOロゴのついた記念パーツが沢山展示されていました。
 個人的には、 LM GT4とカーボンプロペラシャフト(リア)が気になっております。発売を期待(^^)



 ニスモの歴史とロゴマークの変遷(一部見えにくくてすみません)



 


 NISMO 40th PARTS 一覧





 NISMO 40th Parts <参考出品、サイズは設定予定>
 18インチ 9.5J インセット12(BCNR33/BNR34用)
 18インチ 9.0J インセット22(BNR32用)



 アルミロードホイール LM GT4
 ・フルホワイト
 ・NISMO初代ロゴバージョン




 左側はフルホワイトのBNR32用18インチ 9J インセット22を履いていました。
 








 アルミロードホイール LM GT4
 ・ホワイト+リム部&センター一部切削 
 ・NISMO初代ロゴLMGT1仕様復刻バージョン


 40周年記念モデルとしての発売を期待しましょう。


 右側は一部切削モデル

 
 40周年記念の限定モデルになるのかな?







 NISMO Parts <参考出品>
 カーボンプロペラシャフト(リア)
 上から(BNR32用、BCNR33用、BNR34用)




 BNR32用 軽いんでしょうね(^^)







 NISMO 40th Parts <参考出品>
 GT シフトノブチタン(汎用)
 ・チタン製
 ・ネジサイズ10mm
 ・NISMO初代ロゴ入り





 NISMO 40th Parts <参考出品>
 シフトレバーブーツ(BNR32用)
 ・PVCレザー
 ・NISMO初代ロゴネームタグ付

 NISMO 40th Parts <参考出品>
 サイドブレーキブーツ(BNR32用)
 ・PVCレザー
 ・NISMO初代ロゴネームタグ付  







 NISMO 40th Parts <参考出品>
 エキゾーストシステムNE-1
 ・NISMO初代ロゴ入り









 NISMO 40th Parts <参考出品>
 オイルフィラーキャップ
 ・アルミ製削り出し
 ・ネジサイズ:M32ピッチ3.5mm
 ・NISMO初代ロゴプレート仕様復刻品



 NISMO 40th Parts <参考出品>
 レーシングラジエターキャップ
 ・外径Φ45
 ・作動弁圧P=1.3kg/㎠
 ・シール:耐熱シリコンゴム
 ・NISMO初代ロゴ仕様復刻品





















 NISMO 40th Parts <参考出品>
 NISMO スポーツハーネス
 ・Sabelt社製
 ・4点式 右座席用モデル
 ・ベルト幅(肩/腰)3インチ 
 ・NISMO初代ロゴ織ネーム



 NISMO Heritage Parts <参考出品>
 ワイパーピボット補修キット(BNR32用)



 NISMO Heritage Parts <参考出品>
 デフロスターグリルセット(BNR32用)










 その他、BNR32用フロントフェンダー(左・右)の展示がありました。

 それでは、また picoo32(^^)

Posted at 2024/02/18 23:23:30 | トラックバック(0) | ニスモ | クルマ
2024年02月18日 イイね!

L型6気筒用DOHCヘッド ~ N2d 2024 NISMOブース

L型6気筒用DOHCヘッド ~ N2d 2024 NISMOブース 2月17日(土) 曇🌥 12℃
 今年もパシフィコ横浜で開催されたノスタルジック2デイズに行ってきました。
 まず最初に向かったのは、出展予告のお知らせがあったニスモブース。筆者の勝手ですみません(^^)
 今年のブースには、S30フェアレディZ🚗と私の愛車と同じ白の32GT-R🚗、真っ白なLM GT4が展示されていて、テンションが一気に上がりました(^^)


 

 Nostalgic 2days 2024 会場入口


 ニスモブース
 

 S30フェアレディZ 🚗

 L型6気筒DOHCヘッド6連スロットルのインジェクション仕様
 1984年に設立され今年40周年を迎えたNISMO。
 その記念として、L型エンジンのDOHC化に取り組んできたそうです。
 大幅にパワーアップした銘機、今後の展開が楽しみですね。





 写真はニスモHPより

 エンジン主要諸元(※プロトタイプの仕様)
  エンジン型式:TLX
  種類・シリンダー数:水冷直列6気筒
  弁機構: DOHC(チェーン駆動)
  シリンダー内径×行程:⌀89.0㎜×79.0㎜
  総排気量:2949㏄
  圧縮比:12.5:1
  最高出力:221kW(300ps)以上
  最大トルク:294N・m(30㎏f-m)以上
  最高回転数:7500rpm
  燃料供給装置:マルチポートインジェクション
  点火装置:ダイレクトイグニッション
  使用燃料:無鉛プレミアムガソリン

 部品構成



 エンジン単体もケース内に展示されていました。












 こちらは復刻版のLMGT4ホワイトを履いた32GT-R 🚗



 
 一見ノーマル仕様に見えますが、IC、インテークコレクター、ラジエター、
 タワーバー、エキゾーストシステムはしっかりニスモで固められています。






 その他、NISMOブランド誕生40周年記念の
 NISMO旧ロゴのパーツが陳列されていました。
 こちらは、次のブログでアップしますね(^^)










 それでは、また  picoo32(^^)

Posted at 2024/02/18 17:43:59 | ニスモ | クルマ
2024年02月16日 イイね!

ニッサン ハイパーフォース 🚗

ニッサン ハイパーフォース 🚗 春一番が吹いた2月15日(木)、仕事帰りに日産グローバル本社ギャラリーに立ち寄り、昨年10月ジャパンモビリティショーで初公開された「ニッサン ハイパーフォース」を生で見てきました。間に合いました。
 2月19日まで日産グローバル本社ギャラリーメインステージに展示されています。




 今更ですが、宜しかったらご覧ください。


 展示場所 : 日産グローバル本社ギャラリーメインステージ
 展示期間 : 2024年2月1日~2024年2月19日




 パワートレインは全固体電池と高出力モーターを組み合わせ、
 最大出力は1000kW(約1360馬力)に達するEVコンセプト

 e-4ORCE(電動駆動4輪制御技術)や高強度カーボンを活用した空力設計の軽量化車体により、これまでにないコーナリング性能や操縦安定性を実現させると説明されています。

 「e-4ORCE Challenge」では、ドライビングシミュレーターを通して、e-4ORCEの有無の走りの違い、e-4ORCEによる滑らかな加速感、フラットで安定感のある走りが体験できます。
 開催期間 : 2024年1月10日~2024年4月7日



     















 焼結カーボンによる独特の模様のホイールカバー


  丸形4灯のテールランプは次期EV GT-Rに繋がるのでしょうか?
















 
 EVコンセプトとは対照的に、17日、18日はパシフィコ横浜で、
 旧車の祭典「Nostalgic 2days 2024」が開催されます(^^)


 昭和のおじさんは、こちらのクルマの方がワクワクしますね(^^)


 本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
 それでは picoo32(^^)

Posted at 2024/02/16 23:59:36 | 日産 | クルマ
2024年02月12日 イイね!

愛機との対話を楽しむ休日 🚗

愛機との対話を楽しむ休日 🚗 2月11日(日) 曇り所により晴れ 11℃
 3連休中日、パットしない天気でしたが、秘密基地から愛機を発進させました🚗 窒素ガスを充填して、みなとみらいの某所へ撮影に向かいましたが、お隣の駐車場は満車で長い行列だったので、パスしてドライブに変更🚗 ここは平日にゆっくり来ましょ(^^) 高速ドライブをタップリ楽しんたあと、愛機を撮影して帰りました(^^)






 いつもお世話になっているOタイヤさんへ
 定期的にタイヤチェックと窒素ガスの充填をお願いしています。





 第三京浜上り都筑PA 🚻休憩
 みなとみらいから、🚗 第三京浜(往復)、湾岸線東行、横羽線下りを
 首都高神奈川線で繋いで高速走行してきました 🚗💨
 




 適正な空気圧で安心ドライブ


 抜群の直進安定性🚗 ADVAN Sport V105 いいですよ(^^)


 255/40 R18 少し背高の快適高齢車仕様  
 

 ブレーキもしっかりアタリが付きました☆



 

 オイルセパレーターを装着したので、エンジンルーム全体の写真を更新用に撮影


 





 エアインレットパイプの擦れ防止パッドの片方を貼り替えました
 

 





 さぁ、天気もよいし☀ 午後から🚗軽く走ってきましょうか  picoo32(^^)

Posted at 2024/02/12 11:37:09 | トラックバック(0) | BNR32 | クルマ
2024年02月03日 イイね!

NISMO オイルセパレーター 装着

NISMO オイルセパレーター 装着 2月3日(土) 晴 ☀  10℃
 今日は「鬼は外、福は内」の節分 👹、明日は立春 ♫
 早いもので、1月はあっという間に終わってしまいました。
 「一月往ぬる二月逃げる三月去る」と言われるように、
2月、3月も仕事でバタバタしているうちに、駆け抜けて行きそうです。
 さて、ご報告が遅れましたが、1月26日(金)、ニスモオイルセパレーターの取付とフロントアッパーリンク(右・左)の交換をしました。




 1月26日(金)、朝一番でKn's Factory さんへ


 総走行距離は 110,888km OHから1年7か月経過、走行距離は 7,721km




 入庫して、逗子・葉山に富士山の撮影に行きました 🗻 ⛵ 🚗




 BNR32用 ニスモオイルセパレーターは、後ほどパーツレビューにアップしますね。

 BNR32用 オイルセパレーターキット 11830-RSR26 

 

 フロント・アッパーリンクは交換から15年、45000km走ったので、純正品があるうちに予防的に交換しておきました。(写真は撮り忘れました)
 愛車は2002年(50,865km)からNISMOのサスペンションリンクセット(前・後)を装着していますが、2009年(66,313km)、前輪の乗り味が気に入らなかったのでフロント・アッパーリンクのみ純正品に戻して乗ってきました。
 長く乗ってきた者の感想ですが、ストリートメインの場合、アッパーリンクは純正品で十分だと思います。走りは十分シャキッとしていますし、何よりボディに優しいのが一番です。すでに30年経過したクルマですからね。
 価格も片側9,880円ですし、消耗品と考えガタが来ればさっと交換したい部品です。
 日産(純正)フロント・アッパーリンク RH 54524-86L00、LH 54525-86L00





 1月28日(日)、引取り




























 

 引き取り後、試走を兼ねていつものドライブコース 第3京浜~首都高へ🚗
 高速巡航速度で気持ちよくビシーっとトレースしてきました。
 エンジンパワー、ハンドリング、足回り、最高のコンディションでした(^^)


 本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
 
 それでは picoo32(^^)
Posted at 2024/02/03 22:25:09 | トラックバック(0) | BNR32 | クルマ

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR ボディ・コーティング(1年メンテナンス) https://minkara.carview.co.jp/userid/2540366/car/2088155/8315819/note.aspx
何シテル?   07/30 22:50
picoo32(ピコ)です。よろしくお願いします。 32GTR暦は2台で通算34年になります。 平成3年11月、ガンメタ車を新車で購入、平成6年2月、Vsp...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 スカイラインGT‐R]NISMO LM GT4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 23:26:16
[日産 スカイラインGT‐R]NISMO テンションロッドセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 00:16:04
[日産 スカイラインGT‐R] キャニスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 23:07:35

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R ピコR (日産 スカイラインGT‐R)
< 1994年式 スカイライン32GT-R VspecⅡ 仕様書 >  2024年11月 ...
日産 オーラ e-POWER オーラくん (日産 オーラ e-POWER)
19年間所有した初代E11ノートからの乗り換えです。 内燃機関車32GT-R🚗とモータ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
Cannondale CAAD10 1 DURA ACE に乗っています。メタボ対策 ...
日産 ノート のーちゃん(妻の愛車) (日産 ノート)
日常の足として妻と共用しています。コンパクトで使い勝手のよいハッチバックです。1.5Lエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation