• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月25日

【動画】ロレックスのエントリーモデル「オイスター・パーペチュアル」は入門用として完璧だ!”買いだ”と断言できる理由4選

【動画】ロレックスのエントリーモデル「オイスター・パーペチュアル」は入門用として完璧だ!”買いだ”と断言できる理由4選 さて、とにかく大人気のロレックス。
とくにスポーツモデル、通称「スポロレ」は軒並み異常なほどのプレミアを付けている状態ですが、そういったプレミアが最近ではデイトジャストなど他モデルにも飛び火している状態です。

そこで今回、「オイスター・パーペチュアル39」がロレックスそしてラグジュアリーウォッチのエントリーモデルとしては最強であるという動画が登場。
その内容を紹介したいと思います。

ロレックス・オイスター・パーペチュアルは現在ロレックスのラインアップでは「最安」に属する部類で、114300(ダークロジウム)だと希望小売価格は599,500円。
ただし現在はオイスター・パーペチュアルとて定価で購入することは難しく、新品だと国内相場おおよそ63万円くらい、中古でようやく定価なみの59万円くらい。

なお、ロレックスとしてはこのオイスター・パーペチュアルについて、1926年に発売された初代オイスターの直系と位置づけており、明確そして正確に時刻を知らせるというオイスターの概念を最も純粋に表している、と述べています。

まず、オイスター・パーペチュアルについて、ケースやブレスレットは他のロレックスに比較してなにひとつ劣るところはなく、そのサテン仕上げ、ポリッシュともにサブマリーナやGMTマスター、エクスプローラー等と同一のレベルとして仕上げられています(もちろんケース素材は904Lステンレススティール)。
加えてアワーマーカー(インデックス)や針についても、ほかのロレックス同様に18Kホワイトゴールドが採用。
これはラグジュアリーウォッチとしての価値を押し出しているわけではなく、「腐食せず、長期に渡ってその外観を維持できるから」という考え方からであり、ベーシックモデルといえど、妥協なきロレックスの理念が貫かれているということになります。

そして画像の「ダークロジウム」、ほかブラックダイアルやブルーダイアルについても放射線状に入ったブラシ仕上げによって美しく多彩な表情を見せることになっていて、ロレックスの技術力の高さを体感できる仕上げとなっています。

そのほかインデックスへのスーパールミノヴァの採用、ブレスレットのバックル(クラスプ)にはクイックアジャストも採用され、「必要にして十分」な装備を持っている、と言えそうですね。

そしてオイスター・パーペチュアルが優れる理由の二番目としては、日常的な使用に向いていること。
ロレックスはもともと実用時計としてスタートしていて、その姿勢は今も変わらず。
よって一部のセレブ向け腕時計メーカーが「40ミリ以上」の大径ケースを中心としたラインアップを行う中でも、ロレックスはこのオイスターパーペチュアルやサブマリーナ、エクスプローラーI、デイトナのように「40ミリ以下」の製品を多数揃えています。

このあたりはロレックスの良心が感じられるところですが、もちろんこれは「腕にフィット」という実利を生み出すことになり、シャツやジャケットを着用するような場でも悪目立ちせずにいてくれます。

そしてケースの頑強さはもちろんブレスレットの頑丈さ、さらにはキャリバー3132の持つ正確さ(もちろんCOSCクロノメーター認定)、多彩なダイヤルの選択肢によって「用途に応じて選べる」ということも他のスポーツモデルには無い利点ですね。

そして上でも述べたとおり、オイスター・パーペチュアルは価格が安い、ということも大きなメリット。
すでにプレミアが付いている状態ではあるものの、90万円前後のエクスプローラーIはもちろん、70万円オーバーのエアキングに比較しても実勢価格が安く、まだ「価格的にも買いやすい」状態にあります。

加えてデイトナやサブマリーナ、GMTマスター等とも異なり「入手不可」というほどの品薄状態ではなく、まだ「頑張れば定価で買えるチャンスがある」のもオイスター・パーペチュアルの特徴ですね。

そしてオイスター・パーペチュアルは現在「要注目銘柄」。
ほかのロレックス・スポーツモデルの価格が上がりすぎてしまい、よってエアキングやオイスター・パーペチュアル等の比較的「安価な」モデルに人気が移り、そこで投機筋もこれらを買いに走っているという状況ですが、たとえば2018年2月の(オイスター・パーペチュアルの)相場は50万円くらい、そして2019年2月には62万円くらい、2020年2月には67万円くらい。

徐々に価格が上がってきているということになりますが、「スポロレが高価過ぎて買えない人々がオイスター・パーペチュアルに流れてきている」という状況を鑑みるに、今後も下がることはまず考えられないモデルでもあります。

加えて、60万円のIWC、オメガ、ブライトリングなどを買えば「売るときは半分」になるかもしれませんが、ロレックス・オイスター・パーペチュアルについては「売るときもそれらより遥かに高い」価格で売却でき、かつ何年か保有しておけば購入価格以上で売却できる可能性も。

こういった理由から、最近では方々から「ロレックス・オイスター・パーペチュアルは買い」という声が聞かれ、その理由を探ってみると「なるほど」と思えるものばかりでもりますね。

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

私は🌾で…仕事を辞めました( ˊ ...
伯父貴さん

疲れた😣💦⤵
大阪府の飼い犬さん

1000GTにて札幌市 地元観光( ...
hokutinさん

ベルトを作ってみました~😊
新兵衛さん

仲間のガレージを訪問して恥ずかしく ...
エイジングさん

河津へ薔薇を見に行こぉ〜
大十朗さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「フェラーリ296GTBの付属品にはこんなモノが含まれる http://cvw.jp/b/261031/48437259/
何シテル?   05/18 14:13
登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 ランボルギーニ・ウラカン、ポルシェ・マカンS、ホンダCBR250RRに乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45 678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 
フォローお願いします→X(旧Twitter)アカウント 
カテゴリ:自分関係
2011/08/02 08:49:29
 
いいね!お願いします→Facebookページ 
カテゴリ:自分関係
2011/08/02 08:46:47
 

愛車一覧

フェラーリ 296GTB フェラーリ 296GTB
2022年3月21日に契約済み、現在納車待ち。 なぜフェラーリ296GTBを買おうと考 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライディングポジション ...
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
2023年11月12日に注文、2024年6月に納車予定。 仕様としては「アッシュにブラ ...
トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車予定は2025年8月です(保管場所の都合により、意図的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation