• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月20日

サスアーム塗装準備



溶接カス除去、角を軽く丸め、サンドブラストで塗膜除去.



入り込んだ部分、錆びて腐食した部分なども綺麗に塗装が落ちて均一な梨地に仕上がりました.
塗装の食いつきも良いはずです.



角を丸めるのは洗車の時の怪我防止と塗膜厚の確保が目的です.
こういう丁寧な仕上は量産過程ではなく個人の後処理ならではです.



明日から忙しくなるので作業は当分中止です.



ブログ一覧 | Garage | 日記
Posted at 2009/07/20 23:18:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

8/22(金)今朝の一曲🎶エミネ ...
P・BLUEさん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年7月20日 23:33
とてもいい感じになってきましたねぇ。
出来上がりが楽しみです。

ただサンドブラスト後、そのままだと錆びてこないか心配です。
コメントへの返答
2009年7月20日 23:48
撮影後袋に入れるつもりでしたがブッシュの抜き取りが後先になってしまったので、ブッシュ周辺をもう一度軽くブラストしてからにしようと思っています.先は長いです.
2009年7月20日 23:44
いよいよの領域ですね。
流石、天晴れ! です。
白く見えるフロンとロアアームは何かの骨みたいに見えますね。
コメントへの返答
2009年7月20日 23:57
塗装はいわゆるシャシーブラックのパー吹きではなく、メラミン焼付の厚塗り(2コート)を業者発注しようと思っています.3年前に使ったホルトの缶スプレーが最悪でした(水性無害、厚塗り不可、乾燥遅し、塗膜激弱)

これで(このオーナーの)残りの生涯くらいの期間でアームに錆びが発生する事など無いでしょう.

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation