• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月28日

ひとり語り「ロードスターの神髄」② ロードスターは実用車である

ロードスターはスポーツカーである.
もちろんそれは間違いではない.
しかし実際に購入して日常の暮らしに入って来たとき、ロードスターは大変有用な実用車である事を実感する.
毎日の暮らしで二人乗りの自家用車として使いながら、望むときに、そうできるところで、突然スポーツカーになる.

たぶん,
そのスイッチは、幌だ.

夜更けまで仕事をした帰りに、幌をおろしてみる.
一日かけてたまり込んだストレスが解放された頭上に一気に解き放たれていく.
これはまさに実用車がスポーツカーに変身する瞬間だ.



普通に働き、普通に暮らす人が実用車を買うと同程度の負担で買える.
これこそ平井主査の徹底的なコスト管理により実現できたロードスターの神髄である.

この実用という表現を補足する.
「通夜や葬儀に乗っていける」クルマ、と言うと分かりやすい.
ロードスターのスタイリングの鉄則に「人を威圧しない、嫌われないカタチ」と言う要素がある.
初代ロードスターの表情を含む姿はもちろんこれに沿ったものだ.
ロードスターが不快なものと見なされない事、多くの人に好感を持たれる事は誰しも経験があるだろう.
ここをパスしないとこれ一台で日常のすべてに使える「実用的」スポーツカーとは言えない.



言っておくがロードスターを所有するオーナーがどんな改造を施しどんな姿にモディファイしようが、それば全く完全に自由である.自分のロードスターが公式な場に引き出せない姿や音やその他の名状しがたい何かを備えてしまったら、違うものに乗って行けばよいだけ.そういう事はいっさいがっさい、オーナーの自由であるべきだ.

さらに余談だが、個人が車両を所有せず必要な時に必要な車種をシェアするシステムもある.しかしそもそも自動車趣味とは車両を所有するところから始まる.それなしのエンスージアズムなんか、絶対にあり得るものか.

「ロードスター」としてマツダから提供されるならば、幌(またはそれに該当するもの)を備え、完全に実用に供するフレキシビリティが絶対条件.極論と承知であえて言うなら、動力性能、運動性能はそのあとの問題だ.この優先順序を逆転すると全く違うものになってしまう.文化と文明の意味の違い程に、違う.



従順なロードスターが日常を脱ぎ捨てる瞬間、それは幌を下ろしてスポーツカーになる、”Top Down" というより"Top Off"と言いたいあの瞬間、そしてオーナーの顔に笑みがキラリと輝くその一瞬である.
ブログ一覧 | ロードスターのこころ | 日記
Posted at 2014/12/28 17:44:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

おはようございます!
takeshi.oさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2014年12月28日 22:25
こんばんは

北海道の冬はオープン走行をやるのに、かなり勇気が必要ですが、いつかやって見たいとたくらんでいます。
まさに「Top Off」ですね。
感覚・自意識・感受性そして自然観を味わうことが可能な車だと思います。

コメントへの返答
2014年12月29日 21:46
こんにちは

コメントをありがとうございます.

北陸くらいだとロードスターに乗るより自転車の方が寒いほどです.2時間くらいだとヒーターも要りません.

冬の冷たい風を頬に受けて走るのは気持ち良いものですね.マフラーをなびかせて走るのは伊達が過ぎるかも知れませんが、着膨れしない程度の服装が粋です.

この状態で味わうユーノスのハンドリングは格別です.解放された空間で操縦するからこそ、ライトウエイトスポーツの醍醐味があると思います.

そう言えるのもシンプルで丈夫な幌があればこそ、だと思います.軽量化のために取り外してしまう人も中にはいますが
(^_^;)

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation