• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月21日

スプラッシュ・シールド



スプラッシュ・シールド、タイヤハウスのお掃除マニアしかその存在を知らないだろうパーツ.
小豆色から取り出したそれは、恐らく20年分の汚れをため込んでいたようです.



これがないとタイヤハウスからリアバンパーの内側が見えてしまいます.
それだけの事ですが、タイヤが巻き上げる路面の異物はとても多く、
海外仕様の点灯式サイドマーカーが装着してなくても必要なパーツです.



いっその事交換したくなりますが、お掃除すればかなりきれいになります.
以前に新品交換した事がありますが明るい屋外で指差さないと誰も気が付かない程目立たぬ部分です.



ボルトはまだ出ます.
スプラッシュガードは左がもう絶版です.
ボルトを受ける車体側のファスナーも絶版です.



ファスナーを社外品で探しているのですが、完全一致するものが見つかりません.
無理に交換を考えずお掃除しましょう.



そもそも割れていなければ交換の必要はありません.



裏側は一切お掃除していませんでしたが、意外と9年間でこの程度の汚れでした.ビックリ.



こんな部分はグラスターゾルが最適.



左が1994-2007まで13年間使ったオリジナル、右が2007年以来9年使ったもの.



2007年に新品交換したもの、
1994年の白のオリジナル、
1996年の小豆色のもの、

ほとんど差がありません.
パーツ自体は全く同一の様です.
どうせ装着したらほとんど見えません.



痛み具合はある程度年数が経つと差がないようです.
新品はつるっとしていて、ざらざらになっているのはリアタイヤが跳ねた砂等によるキズです.



汚れただけでパーツを新品交換するのはいかがなものか?と思います.
これは損傷しなければ永年使えるパーツ.
クリップも然り.
それを美観だけでホイホイ交換するマニアは貴重なパーツを浪費していると言えるかも知れません.
自分も反省しなくては、と強く思っています.

これでまたスプラッシュ・シールドが絶版と知って中古品を何千円もの値段で出品する不届きものが現れるかも知れません.

パーツは車体が損傷した際に本当に必要になります.
どれほど注意していても事故の可能性は常にゼロではなく、その修復の際に必要なパーツが枯渇している事は残念です.
我々マニア達がその状況を招いている一面もあるかも知れないのです.

単純に「レストア」と称して片っ端からパーツを取り換えてしまうのはどうなんでしょう?
「新車みたい」にしたい気持ちはわかります.
ミーティング等で注目を浴びる事も気持ちが良いでしょう.
そのうち
「これマツダでリフレッシュしてもらったんだぜ!すごいだろう!高かったけどね!」
というオーナーも現れるのでしょう.

でもね、自分の手を汚して甦らせたパーツの方が、本当に価値があるんですよ.

「他人には価値がなく、自分にだけ価値がある」

別に新車みたいにピカピカじゃなくても、すり減ってっていても、凹んでいても、
自分の手で、出来る範囲で、できるだけ手入れをしたロードスターは幸せです.
どんなロードスターだって、そうなれるのです.
オーナーとロードスターのそんな関係こそが、一番大切な事なんじゃないでしょうか.
















ブログ一覧 | VR-Aのレストア | 日記
Posted at 2016/09/21 07:32:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

プチドライブ
R_35さん

街の様子
Team XC40 絆さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

お盆が明けたのですね。
porschevikiさん

この記事へのコメント

2016年9月21日 7:59
心が救われました…良かった…
コメントへの返答
2016年9月22日 11:35
救いはロードスターそのもの、強いて言うならあなたのロードスターがそこにある事.いつでもあなたを待っている事.走り出せばあなたと一緒に笑い、歌い、一緒に空を見上げて風を感じて、一緒に帰ってくる事.ロードスターはあなたの為にあり、あなたはロードスターで日々の何かから救われ、ロードスターはまたエンジンに火が入れられるまで眠って過ごす.

そういう幸福な事なのだと思います.

2016年9月21日 8:38
全く同感です。
そして最後の1文が全てではないかと、個人的に思います。
コメントへの返答
2016年9月22日 11:38
コメントありがとうございます.

ロードスターに何かをしたいと思う事、それをする事、その時間が貴重なのだと思います.

誤解を承知で言いますが、ロードスターの走りを楽しむ事自体はその世界の魅力のごくごくほんの僅かでしかありません.
2016年9月21日 12:00
動かない部品から廃盤になるとも聞きますので、買うのも部品継続の為にはなると思いますよ。でも僕は貧乏性なんで使えるものは再利用します。
コメントへの返答
2016年9月22日 11:40
使えるパーツでも目に付くものがくたびれていると残念ですから、思いきって交換する事は良いと思います.

交換するか使い続けるかはそれこそ個人の考えかた次第で良いと思います.

私も交換したパーツは捨てずに保管しています.
2016年9月21日 13:04
同感です。この自分の手で手入れをしたロードスターは幸せです。
は、今年の自分の中の名言です。ヤれていても自分の出来る範囲
が大切なファクターと思います。
コメントへの返答
2016年9月22日 11:43
ロードスターは初代は特に、自分で分解する事が比較的容易なのでオーナーがどんどん自分で作業する事ができますね.

自分で手を入れる事をオーナーが望み、それが出来る事はライトウエイトスポーツの神髄に繋がる要素ではないでしょうか.

そういう事を含めて、ロードスターがある人生と人びとの関係が広がってゆきますね!

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation