• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2015年06月25日 イイね!

T25タービンハウジング・スタッドボルト折損

半年くらい前からリバースで車体を動かす際に「ビュッ、ビュッ」と妙な音がしていました.
エンジン回転に同期していて負荷がかかると音がする、半クラッチで車庫入れする際に出る音です。
不思議と前進では全く音がせず、後退の際だけ「ビュッ、ビュッ」と音がしました.

それとは別に、軽井沢、オアシス以降、加速時に排気漏れの音が聴こえるようになりました.
どこかで排気が漏れている事は間違いなさそうです.

前進と後退では負荷がかかった時のエンジンの揺れの方向は逆になります.
後退時にエンジンが通常と逆に揺れた際に排気が漏れて音がしているのではないか?

加速時の排気漏れは、最近特にエンジンマウントに無理がかかる事があったのでその影響でしょう.
強化マウントを使用していますが、そろそろエンジンンマウントも交換した方が良いかもしれません.

下回りからフランジのジョイントを調べ始めて、最後にエキマニとタービンハウジングの結合部の緩みを発見しました.
押すと僅かに動いている事が視認できる程、これなら排気が漏れて音もするはずです.





ターボに関するノウハウが豊富な主治医のOMさんに症状を伝えたところ、
大事を取って動かさぬ方がよく、
ガスケットの劣化だけでなく最悪ボルトが折れている可能性もあり、
その「よく折れる」ボルトには強化品もある、
などお聞きして部品と日程を調整後に積載車で回収に来てもらう事になりました.
見事に気持ちよいほど一瞬で話が通じました.



ま、本当は急いで駆け込みたいところなんですが、走って来られても冷えるまで触れぬ場所ですし.
とりあえず落ち着いてこの際処置しておきたい部分をリストアップしましょう.

Posted at 2015/06/25 14:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | n2o | 日記
2012年08月27日 イイね!

14745NOS 10oz Bottle

トランクに荷物を積む為に取り外してあったナイトロのボトルをお掃除しました.
これは旧いボトルのソリッドなブルーです.
かなり前からボトルの色はメタリックなブルーに変わりました.

14745NOS



ちなみに「のすのぼんべ」と言いがちですがこれは
「おぉぷんかぁ」
「ほろをおぉぷんにする」
と同様、日本でしか通じない言葉です.
「ナイトロのボトル」
が正しい表現です.
(ああ、また要らん事を言いました)
(そう思ったら消しゃいいのに)
(イヤ)



初めて箱から出した時には
「なんてひん曲がったラベルの貼り方か!」
とある意味アメリカらしいと解釈していたのですが、
識別しやすいと言えるかも知れません.
(そんな必要がもしもあればですが)
ラベルは紙なので(!)消しゴムでかなりきれいになりました.
ボトルの塗装も分厚いのでコンパウンドで.



バルブはスタンダードなのHi-Floです.(16140NOS)
これで400HPまで対応していますが、
500HP以上のセッティングには
SuperHi-Floを使用します.

分厚いクロームメッキで磨くと美しくなります.
ヘッドに装着しているのがボトル・オープナーです.これを着用すると手動での開閉はできなくなりますが、漏れは全く皆無で確実に開閉します.
コントロールパネルでは右の「ほむら」のフリップ・アップ・スイッチで作動します.



ボトルヒーターはラバーの本体をグリム紫などで掃除しました.
冬にボトルを加熱して規定値(セッティングした圧力=私は700psiです)まで内圧を上げるヒーターです.
コントロールパネルでは左の「まどか」のフリップ・アップ・スイッチで作動します.
スイッチを入れるとがっくりアイドリングが落ちるほど電力を激しく消耗します.
ちなみにナイトロ圧=噴射量ですから「高め」「低め」と言うものは一切ありません.
セットしたジェットの番手とナイトロ・プレッシャー・ゲージとフューエル・プレッシャー・ゲージの針が指している設定値以外ではうまく加速しないかエンジン乗せ換えになるかどちらかです.
きれいな噴射のためには1,000psiまで上げるべきですが、フェニックスはスロットルバルブ直前に1本打っているだけなので700を基準値にしています.
(これは夏の常温での圧力です、つまりそう言う意味です)



ついに人体用のNOSドリンクのアルミ缶が腐食して猛烈に漏れ出しました.
アメリカのアルミ缶は薄いですが、中のドリンクも相当ヤバそうです.
漏れた内容物はさらにアルミ缶のプリント印刷を溶かしています.
とても強い酸を含んでいるようです.

既に賞味期限をとうに過ぎています.
もし飲んでみたい方がいてもおすすめできません.
缶に「妊婦は飲用してはいけない」と但し書きがあります.


Posted at 2012/08/27 23:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | n2o | 日記
2011年09月06日 イイね!

NOSパネル作業終了



パネルの取付完了.



作動チェック、ステータスのLEDインジケータを飛ばしてしまいました.
サージ防止ダイオードを使わなかったのが原因.
メーターユニットを分解してLED組み込み、気が重いです.
いつかそのうちやりましょう.

思い通りの質感になりました.
終わってしまえば特に満足感とかあまりなくて、
やっと終わってホッとしています.
Posted at 2011/09/06 23:50:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | n2o | 日記
2011年09月05日 イイね!

補助メーターパネル



一度に作った配線ではなく、徐々に増えたりしているので乱雑です.
一度きちんと作り替えないと.
いつも押し入れの中が片づいていない方の虎徹です!



今日はこれの作業と泣く事でだいたい終わった日曜でした.



Posted at 2011/09/05 00:31:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | n2o | 日記
2011年08月31日 イイね!

NOSパネル・魔法少女バージョン



ひと晩経ったら文字が変わっていました.



英語表記ではわけがわからなかった機能の表記でしたが、
これでよく分かるようになりましたね.



これはとっても嬉しいなって.



キュウべぇのお気に入りはまどかのようです.
Posted at 2011/08/31 22:46:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | n2o | 日記

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation