• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2020年11月07日 イイね!

シートベルトとトップ裏の退色

自分のロードスターのベルトを補修したのが7年前.



シートベルトの退色、アンカーの影がくっきり.



これだけの日焼けを100%補修するのは難しいけれど相当に目立たなくはできるはず.



影の通りにきちんとアンカーをセットしてそのまま染めQを吹きつけます.
アンカーをマスキングとして使い、金属部はあとで溶剤で拭きとり樹脂部はそのままにしておきます.



数回ふきつけたところ、ある程度乾かしてからもっと吹きつけるかどうかを判断します.



シートベルトを装着すると退色した部分は見えません.
使っていない時のベルトの退色を目立たなくしています.



自分で作業を行ったオーナーがこれでOKと言うことで完成とします.
トップブーツを取り付けるファスナーが錆びていて目立つので日を改めて黒染.



日が改まって今回はトップの裏を染めQで補修します.



マスキングをしてスプレーを重ねます.
生地が荒れている部分がありますがかなり目立たなくなりました.
トップ裏の日焼けはハードトップを装着している間に起きる場合があります.
その際はブーツカバーをかけておく(前部5連のファスナーを止めて後部は固定しない)と日焼けを防げます.



このあとトップロックラッチを黒染したのですが、軽くCRCを使っただけでたいへん滑らかに作動します.以前に乗っていたNA6から取り外したパーツで、しっかりグリス除去を行っただけだそうです.これだけ動きの良いラッチはめったに存在しません.素晴らしいです.
このあとボロンスポンジを自分でカットして貼って完成.



新車のロードスターも良いものですが、オーナー自身の手で補修作業を重ねたロードスターへの愛着はエンスージアズムと言う点でたいへん大きなものがあります.

これこそロードスターの世界の楽しみの神髄と言って良いと思います.
Posted at 2020/11/07 12:01:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスターのこころ | 日記

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 345 6 7
8910 111213 14
1516 1718192021
222324 252627 28
2930     

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation