• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

ロードスターという楽しみ

この記事は、独言 について書いています。

ぼくはロードスターのモディファイは人それぞれ、様々なあり方があって良いと思います.
誤解を恐れず言うならトラックになろうが三輪車になろうが構わないと思います.
それらはオーナーが少なからぬ時間と費用をかけてイメージをロードスターに注ぎ込んだ結果として、尊重されるべきだと思います.(それもエンスージアズムでしょう)

しかし、古いロードスターは安く手に入り、保険を含め維持費もあまりかからない方で、そして貴重な後輪駆動のスポーツカーですから、峠でドリフトを楽しむのにも都合が良い事も事実だと思います.万一自損事故を起こしても、安く買った中古車であれば思い切りもつきやすいでしょうし、同様の物をまた買えば済みます.純正パーツもあとから付けたパーツも、他の車種では考えられないほど良い値段でサバくこともできます.(それはエンスージアズムではないでしょう)

おそらく古いNAは遠からず市場から無くなってしまうでしょう.あまりに古い物などクルマとしてよりばらしてオークションで売り飛ばした方が良い金になるはずです.ネット・オークションでは「解体処分車」と称して事故車でもないNAが切り身になっているのを見かけます.(ロードスターがかわいそうです)



写真はニュージーランドのMX-5クラブのイベントの光景です.実はここには驚くほど多くの日本仕様のNA、NBが居ます.コンディションは極上の物が多く、日本の相場より高く取引されているようでした.本国仕様では高価だと言う事もあるようですが、日本仕様の台数の多さに大変驚きました.

ぼくがこれまでに訪問したいくつかの海外のクラブで共通して感じられる事は、オーナーが大変にロードスターを大切にしている事です.改造箇所やアフターパーツの多さが自慢なのではなく、ようやく念願のMX-5を手に入れたのだと本当に誇らしげにされています.改造箇所などいっさい無く、シートが痛まないようにカバーをかけただけの、本当にそのままのロードスターを隅々まできれいにしています.
(エンスージアズムの心です)

日本ではスポーツタイプの車種ならば純正ホイルや純正車高が恥ずかしいとでも言うかのように真っ先にホイルとタイヤを交換し、サスペンションを低いものに換えてしまうのがまるで常識のようにすら思えます.日本と海外をいちがいに比較はできませんが、海外のオーナーは年齢層が高い事もあり日本のような改造は多くはありません.(別の理由もあるのですが)

貴重なNAはどんどん海外に輸出して楽園の様な国のエンスージアストと共に幸福に生き延びるのが良いと思います.残念ながら、現状ではそれが望ましい事です.

ぼくは日本のロードスター・オーナーがロードスターを大切にしていない、と言うつもりはありません.
ただ、海外では人生の終焉を迎えつつある年配の皆さんが人生最後のクルマとしてロードスターを選び、満面の笑みでロードスターを楽しんでいます.まるで子供や孫のように自分のロードスターを可愛がっています.この事実の前では日本のロードスターの状況はあまり自慢できない部分もあると言わざるを得ないと思います.

お利口な性能向上などに頓着せずに、ただロードスターが楽しくて可愛くて仕方ない、と同じ思いを共有できる皆さんに、自慢げに誇らしげにピカピカのロードスターに乗っているオーナーは素晴らしいと思います.サーキットでどれだけのタイムを出せるというロードスターも素晴らしいと思いますが、小さなプラスチックの純正パーツを取り替えて大満足する事も、れっきとしたエンスージアズムです.

一つとして同じ物が無いほど様々なロードスターが集うミーティングは楽しくオーナーにとっては誇らしい物です.ぼくのロードスターにはターボやナイトロが装備されていますが、それは少しも自慢できる事でなどありません.「何馬力出るのですか?」と聞かれる事が多いですが、最近は「100馬力くらいですよ」と答える事にしました.フェニックス号はそんな事などクソ程も意味も無いことだと言いたい為にこういう姿になったのだと思っています.

大切なのはエンスージアズムです.
ロードスターの楽しみの真髄はこの一言に尽きます.


Posted at 2008/11/30 23:30:52 | コメント(13) | トラックバック(2) | ロードスターのこころ | 日記
2008年11月28日 イイね!

お掃除四十八手

うーん、書くのはそうとう難しいです.

50枚も書くのは不可能.
12枚書いてカレンダーにしましょうか?

Posted at 2008/11/28 00:57:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | お掃除 | 日記
2008年11月23日 イイね!

ロードスター学

これまで漠然と、かつ確信的に考えてきたことなのですが「(ユーノス)ロードスター」という視点で世界を見る事で、これまでにない新たな普遍的価値観で世界を再確認する事ができるに違いありません.これをひとつの学問として体系的に構成できたらどれほど素晴らしいかと思うのですが、残念ながら無学の不肖ニト朗に扱いきれるボリュームではなさそうです.

しかし恥をしのんで稚拙な推論を語るならば「ロードスター」に関する周知の要素を系統的かつ明確に定義することなしにはどんなロードスター世界観も語り始めることができません.

言うまでもなくユーノス・ロードスターは人類史上最も優れた文化的工業製品のひとつです.技術的に実績のある古典的技術で構成された部分と、素材や製法を独自に工夫して画期的軽量化を実現した部分、そして旧来の部品を応用的に使用することでコスト・コントロールした部分を明確なコンセプトでアレンジして「現代の軽量スポーツカー」をユーザーには魅力ある工業製品として、メーカーには優れたビジネス・ケースとして実現可能であると全世界に示して見せました.人類の尖鋭的科学技術を集約してコストを度外視して作られた限られたユーザーのためのスポーツカーではなく、万人のための「ロードスター」として.

見て、触れて、キィを捻ってステアリングを握ればたちどころに解る簡単なことをあえて言葉にする意味などありはしません.しかしロードスターのシートから見る世界にはこれまで気がつかなかった美しい世界があります.ロードスターを所有して初めて知る素晴らしい世界があります.

ぼくはどうしても「そのわけ」を突き止めて、その光り輝くものに両手で触れたいのです.(いつかこっそり公開したいと思っています)
Posted at 2008/11/23 20:44:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードスター世界 | 日記
2008年11月08日 イイね!

クーラント交換



失礼しました.
若々しく、元気な勢いでじょーっと出ました.





ドレンプラグはNF01-15-203
\430もしました.
ドライバーは+2でも+3でも合うように作られています.
やはり+3で回した方がナメにくく良いです.

ラジエターフラッシュを入れて30分走行、
そのあとクーラントを抜いて3度すすぎました.



水温が暖まりサーモが開くとシリンダ内の濁ったクーラントが出てきます.
このカスみたいな汚れが憎らしいです.



循環開始後も3度目にはかなり澄んだ水になりました.



たまたま使った直後のホルツのラジエターフラッシュの容器の口が、エア抜きタンク&じょうろとしてラジエターにジャストフィットでした.

次回は1年後に交換しようかと思っています.
Posted at 2008/11/08 17:11:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2008年11月08日 イイね!

ガラス・タマタマ



これは空になった缶スプレーから取り出したガラスの玉です.
鋼球だとばかり思い込んでいましたが、実際は思ったより大きめのガラスの玉が2個入っていました.

この色、取り出してみて驚きました.
何の為に摘出されたかを心得てでもいるかの様な緑色です.



以前からこのボトルにも撹拌のための玉を入れたかったのです.
玉同士がぶつかり合ってミクロのガラス辺が発生するかも知れませんから、沈殿しやすい磨き系ケミカルには別の玉の方が良いと思います.

パチンコの玉ほどだとボトルを破るかも知れません.
この玉、とても良さそうです.
Posted at 2008/11/08 13:41:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | Garage | 日記

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 345 67 8
9101112131415
16171819202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation