• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2012年08月13日 イイね!

決して至る事のない極みを目指す覚悟


この角度から見るフェニックスが好きです

ボディと地面との間の絶妙な、まさにその一点しか許せない位置にホイールがタイヤを置いています.
何時間見ていても飽きません.
このバランスが変わったらフェニックスはそれではないユーノスになってしまいます.



徹底的に磨いて出てきました.
時々しかそうしませんが、毎日でもそうしたらさらに良いですね.
誤解を承知で言いますが、このデザインはスポークホイルではなく、5ヶ所に穴を空けたディッシュホイールです.
ヒマになったロシアの軍需工場に(きっとバーゲン的コストで)超高圧鍛造で作らせたアルミの塊を切削して作った単純なものなので回転体形状なのです.



なんにしろ、このホイルこそフェニックスがそれである証であり、
それが恥ずかしくない程度に輝いている事がこそぼくがそれを所有している証です.



フェニックスはリアブレーキのキャリパー・ピストンの腐食が始まっています.
少し、ちょっと、リアが引きずっていないか、気になっています.
ブレーキを多用しない走行をした直後、ホイルナットに触れてみて4輪のブレーキが発した熱を確認しています.
いきなり触れるとやけどをする事がありますから真似をなさらないように.



リアのディスク(=ホイル=ホイルナットの温度)が特に熱い事はありませんでした、
ひと安心.
一昨年、青森遠征の前日に偶然に顕著な引きずりを発見してしまい、急いで応急処置してもらったままです.
その時はディスクが熱で青焼けしているほどでした.
ディスク面がある種のマフラーのテールパイプの青焼け加工のように真っ青でしたから.
(あの見せかけの演出はとってもカッコいいですね、思いついた人は流石です)



徹底的に磨いてから少し走った状態です.
走り出した瞬間から路面のホコリや大気中の不純物が付着して汚れくすんできます.
そもそも最も路面に近い所でタイヤを保持するパーツですから、汚れるのは当然です.



(このフーエルリッドはステンレスですが)アルミ製品を磨くという行為は、ある意味大変無駄な事です.
そもそも腐食に強い特性があるアルミニウムをわざわざ鏡面にする事に、
美観以外の意味があるでしょうか?
(厳密には強度の向上や異常の発見を容易にする事、汚れを付着しにくくするなどの機能的意義があると思いますが)



磨いたパーツは磨いた直後が最も美しく、時間が経過し、走行を重ねると輝きは損なわれて行きます.
それを常に磨き、輝かせておく事こそ、
美学なのだと思います.



どうせ汚れるから磨かない.
せっかく磨いたから何かで保護して、少しでも輝きを維持したい.
それはごく自然で正当な想いです.
しかし、
磨いたものは、磨き直す事ができる、
そして磨き直した時が最も美しい、
それは単純な理屈です.

「それ以上の工夫をしない」

フェニックスに装着させている
リーガ・マスター・EVO・ブライトという名の、
ロシアと広島で工作されたホイルは、
いつも目に触れる所にあり、
最も汚れる機能パーツであり、
いつも美しく輝いていなくては、
それ自身がそれではなく、
それをまとったフェニックス自身がそれではなく、
つまりぼくがぼくではない、
そういう残念な事になるわけです.

生きている限り、
指を真っ黒にして、
磨き続ける事を、
決して至る事のない究極の極地を目指す覚悟で、
続けます.

眩しい陽の光を鋭く反射して疾走する、
回転するそれを自分の目で見る事はできないとしても.
Posted at 2012/08/13 21:04:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 磨き | 日記
2012年08月08日 イイね!

タイムゾーン・ロンドン時間

EOS7Dの最新のファームウエア・アップデートのダウンロードが始まりました.
いろいろ新しい機能が追加されています.

EOS 7D ファームウエア Version 2.0.0

早速インストールしました.



インストールはとてもかんたんです.
電池が途中で無くならない事だけ気をつければよいと思います.



時間もそれほどかからずたちまち終わります.





タームゾーンのデフォルトは「ロンドン」です.
生産国の日本ではなく、ロンドンです.
言うまでもなくロンドンが2012年のオリンピック開催国だからです.
こういうどうでもいい、ちょっとした所がいいです.
これ、とても好きです.



実はこのアップデートでタイムゾーン・デフォルトがロンドンである事は知っていました.
今年発売の製品でタイムゾーン設定ができるものはみなデフォルトがロンドンだと思います.
(調べてはいませんけど)
画像はEOS1DXの取説です.
5D3も同じでした.

今日はSweetyのback into my worldの発売日でした.
「戦国コレクション」2クールのOPです.
戦コレ、いいとか、好きとか、好評価を聞いた事ありません.
しかしとても良い作品です.
ぼくは大好きですよ.
アニメは雰囲気が大切です.

Posted at 2012/08/08 23:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | EOS(フォト・機材・画像) | 日記
2012年08月03日 イイね!

可愛いiPod

iPodを自宅で再生中、高い所から(1.5m)転落させてしまいました.
どうしても起動しません.
あーあ(+_+)



何度か動かないか試しましたがダメです.
諦めて、泣く泣く同じものを買う事にしました.



アップルのサイトで注文してから3日ほどで到着しました.
とても早いです.
裏にレーザー刻印を入れてこの日数です.

深夜に注文して朝になり昼になると中国で出荷準備が出来たとのステータスでした.
レーザー刻印は既に終わっています.

160Gという容量は十分に見えますが、ぼくはCDをアップル・ロスレスで取り込んでいますのでこのままだと1年以内に容量が足りなくなると思います.そうなったらジャンル別に複数台を使うのも良いかも知れません.
ちなみに256のVBRならほとんど聴いても分かりません.

このclassic160G、よく曲のタイトルが化けます.
文字化けではなく、読める日本語で化けるのです.
漢字がダメみたいですね.
(iPod、Mac母艦共に言語をEnglishにしているからだと思います)



漢字が消失し、残ったひらがなが大きな字と小さな字で表示されるようです.



同期し直すと必ず正しく表示するようになるんですが、可愛いボケ方がたまりません.



僕の新しいiPodの刻印です、もし何処かで拾ったら教えてくださいね!


Posted at 2012/08/03 20:55:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audio | 日記

プロフィール

「ずたぼろ令嬢が素晴らしい。こういうべたな作品で簡単に泣いてしまう自分のチョロさが愛らしい。」
何シテル?   09/14 15:18
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 34
567 891011
12 13141516 17 18
19202122 232425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation