2020年07月25日
白山比咩神社
前回のブログでジンバルでの撮影で伏見稲荷大社へ行ったと書きましたが、全行程としては白山比咩神社までの往復になります。
コロナの影響でなるべく人が多くいない場所を選んでの旅行をしようと考え、
①京都・伏見稲荷大社
②金沢・近江市場
③白山・白山比咩神社 の3か所を回ることにしました。
途中のSA・PAはトイレなどの必要最小限の滞在として、フードコートでの食事はしないということにしました。
伏見稲荷大社は今までの経験で、7時を過ぎると人が増えてきて、8時には駐車場は一杯になっていたので、深夜(早朝)にお参りと撮影をすませることにしました。
スタート 93,129km
到着 93,570km 走行距離441km
到着時に駐車場には4台、大型バイクが2台でした。
今回はジンバルを使うということで、平らな場所を探してセッティングする必要があり、出来れば駐車場の奥に行きたかったのですが、幸い場所が空いていて助かりました。
5時頃には参拝も撮影も終わって駐車場まで帰ってきましたが、その頃には(たぶん)地元の方が早朝のお参りに来られていて、2組の方にお会いしました。
次は金沢の近江市場を目指します。
近江市場は9時からの開場で、ここは人が多いのが予想されます。
私はいつも近江市場の裏の方から入ってくるのですが、入ってすぐの所にある大口水産という所でパックに入ったお寿司を売っていて、そこの5カン1,600円の大トロがお目当てなのです。
そこから先に進むと回転すしや買い食いなどが出来る店が多くあり、人が多く混雑しますので、今回はダッシュで寿司を買って帰ります。
スタート 93,570km
近江市場 93,836km 走行距離266km
到着して想定外だったのは、いつも車を停める駐車場が無くなっていました。
幸い、その駐車場の前のコインパーキングに1台空きがあったので助かりました。
もうひとつの想定外は前回ゴールデンウィークに訪ねた時と遜色ない人の多さです。ここまで人が多いとは思ってもみませんでした。
そんなことで、大口水産まで一目散に行って、即折り返しです(笑)
滞在時間は5分・・・
帰りに車から行列の出来る寿司屋とかが見えるのですが、外の歩道まで人があふれていました。みんな怖くないのでしょうかね?
最後は白山市の白山比咩神社です。
ここは、そんなに観光地化していないので大丈夫だと思われます。
近江市場で買ったお寿司はここで食べることにしました。
スタート 93,836km
神社 93,854km 18km
想定通りというか、駐車場に車はちらほら停まっていましたが、参拝をされている人は3組くらいでした。
白山姫というのは古事記には出て来ませんが、日本書紀には出て来る道を示す神様です。今、コロナのため道を見失っていがちな日本の国を良いお導きをと願いを込めてお参りしました。
もとは白山信仰から生まれた神社だと思うのですが、私が好きな神社の一つで一時期金沢にはまっていた頃は必ず訪れていました。
最近はすっかり疎遠になっていましたので、今回そういう訳で訪れることにしました。
さて、後は帰るだけです。
総走行距離 1,422km
給油 103.18ℓ
燃費 13.8km/ℓ
今回は、全く寝ないで白山比咩神社まで来たため、帰りに5回も車の中で睡眠をとってしまいました。
雨の影響で窓を開けられず、しょうがなくエアコンを付けたままで都合5時間あまり寝たため、思いのほか燃費が良くなかったです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/07/25 19:03:48
今、あなたにおすすめ