• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu-cv1wのブログ一覧

2016年11月12日 イイね!

TERZO EC23 で車載

昨日到着したEC23でバイクを車載しようと思ったら、外保管のキャノンデール・トレイル7が結構汚れていて、そのままじゃあ新車のアウトランダーが泣くので、お掃除をしていたらすっかり暗くなってしまいました。
明るいうちに写真を撮りたかったのになぁ。

で、マウンテンバイクのキャノンデールとロードバイクのラピエールを車載しました。




アウトランダーは天井に向かって絞っているので、ハンドル部分の横幅部分に余裕がありません。
今回はマウンテンバイクのストレートハンドルが場所をとってしまうので、二台載せようとすると少しハンドルを曲げないといけませんでした。
ドロップハンドルだとギリギリ大丈夫でしょうか。
僕は短足なので、股下73cmのサドルでギリギリでした。それ以上の人はサドルを落とす必要がありそうです。
ラピエールのサイズは490で、ステムを9cmから6cmにしてます。それでラゲッジギリギリになります。



EC23は幅的にタイヤハウスより先には置けないので、タイヤハウスから後ろがハンドルのスペースなってしまいます。
フロントへは余裕があるので530とかの大きなロードバイクでも長さ的には乗りますが、ロードバイクがいくら小さくてもステムが80〜90以上の人はブレーキがガラスに当たる可能性があります。
確実に固定されているわけではないので、段差などでバイクが飛び跳ねた時にリアガラスが割れる可能性があります。



ロードバイク乗りで車載で持ち出そうとするような人は自分で少々のことは出来ますので、ハンドルを緩めてブレーキを下に持ってきた方が良いと思います。
もう一つ気がついたことですが、レクチャーを見ると天井の手すりを利用してバイクを固定しているのですが、後輪を前席に固定した方が後ろ滑りしなくて良さそうです。
タイヤハウスがあるためそれ以上は前に出せないという欠点は、移動時にはそれ以上は前滑りしない、ようはブレーキを踏んだ時に前に飛び出さないという利点になります。
そして、加速時に後ろ滑りしてラゲッジドアにぶつかるのを前席に固定することで防ぐことができます。
とりあえずは穴の無いズボンのベルトで代用することにしました。
さあ、明日はこのままバイクを遠くに持ち出してみようと思います。
Posted at 2016/11/12 20:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「台湾旅行・最終回 http://cvw.jp/b/2688729/48517052/
何シテル?   06/30 20:04
nobuといいます。よろしくお願いします。 車旅が大好きな人間で、1日1000kmは平気で走れます。 おかげで車のサイクルも早いです。 今回アウトランダー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
678 910 11 12
131415 16 171819
2021222324 2526
27 282930   

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年1月29日(土)に納車になりました。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
三菱 アウトランダーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation