• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu-cv1wのブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

インテリアバーの取り付け・その1

RVRの時から使い続けた汎用品のインテリアバー、10年を経過しすっかりバネも効かなくなりました。
取り付けはタイラップで固定し、余程のことが無い限り取り外したりはしません。
アウトランダーの時は天上が低かったはずなのに一度も頭に当たったことがありません、なのにデリカではしょっちゅう頭に当たってしまいます。
理由はアクセスの方向で、アウトランダーの時はドアから横滑りしてシートに座るので、その段階でインテリアバーをかわしていますが、デリカは2列目から3列目にアクセスするのに正面にあるインテリアバーをかがんでかわさないといけません。



なにかいいものが無いか1か月近くネットショッピングを徘徊していました。
そしてついに、ネットオークションでこんな物をみつけました。



このインテリアバーは上方向への取り付けをすると、通常時より7cmも高くなるようです。
今、頭の2~3cmぐらいが当たってるので、この7cmがあれば充分かわすことができます。
説明をよく読んでみると、このバーはこれだけでは使用はできずに、取り付けるためにアシストグリップを専用のユーティリティーバーに交換する必要があるようです。



ユーティリティーバー = 8,480円
インテリアバー    = 5,780円
        合計 =14,260円 になります。

仕事でイレクターパイプを使ったちょっとした棚など作ることがありますが、ナットで締め付けるタイプのジョイントは1個千円くらいします。
どうするかは別として、自作となるとサイズなどは自由に設定できるものの、材料費などは高くつきます。
そう考えると、これだけのキットでこの値段はとても安いと思いました。

購入を考えてみることにします。

続く

注意:記事内の部品などの表記については、出品者様が表記された品名に統一させていただいています。
Posted at 2022/03/13 09:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「万博に行って来ました・最終回 http://cvw.jp/b/2688729/48569663/
何シテル?   07/29 00:01
nobuといいます。よろしくお願いします。 車旅が大好きな人間で、1日1000kmは平気で走れます。 おかげで車のサイクルも早いです。 今回アウトランダー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
67 89 101112
13 14 15 16 171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年1月29日(土)に納車になりました。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
三菱 アウトランダーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation