• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu-cv1wのブログ一覧

2022年03月14日 イイね!

インテリアバーの取り付け・その2

アシストグリップをユーティリティーバーするには、カーメイトのアシストグリップ部フォルダーを使って加工する方法などあります。
このフォルダーは2個で2千円するので、左右で4千円で、そこに通すバーをアルミ菅や、イレクターパイプで作るとなると少しは安くなるかもしれません。
あれこれ考えてみてはしたものの、これといった決定的なアイデアも出ず、オークションの出品者様の自作品を購入することにしました。

購入することにしましたが、あらためて商品説明をみてみると、項目4の適合車種の所に、マイナーチェンジ後のデリカにはターンナットが必要との記載があります。
ターンナットという物が分からない方には何のことか分からないと思います。
ターンナットいうのは、中空の柱や固定済みの板など裏側に手が入らない場所に、ネジを受けるナットをセットできる物です。
ターンナットを作っている若井産業のHPから取付説明書を見ると分かりやすいかもしれません。



何故こんな部品が必要かというと、新型デリカのアシストグリップはネジ止めでは無く、クリップのような物で留めてあるからです。



私は偶然この構造を新車そうそう2千kmあまりで知りました。
新車慣らしで伊勢、静岡旅行をした時に、新東名で背筋を伸ばそうとアシストグリップに体重をかけたら、壊れたんじゃないんかと思うくら大きな音で外れてしまいました。
その時は運転中だったのでよく見ることもなく、手でぶったたくと、なんとなくハマったのでそのままにしておきました。
帰宅後に三菱に行きそのことを伝えると、そんな馬鹿な!と騒ぎになり、皆で確認したところ新型から取付方法が変わっていることが判明しました。
工場長までも知らないことで、まあアシストグリップを外すなんて作業はディーラーではあまり無い作業なのでしょう。

この、たまたま所有していて使い方の分かるターンナットと、なぜ新型デリカにはターンナットが必要なのかを偶然知っていることで、購入へのピースがすべて埋まったことになりました。

続く
Posted at 2022/03/14 18:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「台湾旅行・最終回 http://cvw.jp/b/2688729/48517052/
何シテル?   06/30 20:04
nobuといいます。よろしくお願いします。 車旅が大好きな人間で、1日1000kmは平気で走れます。 おかげで車のサイクルも早いです。 今回アウトランダー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
67 89 101112
13 14 15 16 171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年1月29日(土)に納車になりました。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
三菱 アウトランダーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation