• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu-cv1wのブログ一覧

2022年05月26日 イイね!

ふじあざみライン

富士山の5合目に登るルートとして、まず太平洋側から登る富士山スカイラインがあります。
昔は有料道路で、その入口にはその名残として料金所があります。
終点にはお店も駐車場もありますがそれほど大きくありません。

一番有名なのは、河口湖から登る富士スバルラインで、終点には整備された駐車場も、大きなお土産屋さんなどの店舗もあります。
距離も長く、その分高配はゆるやかで、観光バスも走っています。
ただ、こちらは有料道路になります。

そして最後は、今回の動画のふじあざみラインです。
ふじあざみラインは、一番の短距離で、高配も急、ヘアピンカーブだらけです。
終点には大きな駐車場と、お土産屋さんもあります。

スカイラインもスバルラインも1回登ったきりですが、ふじあざみラインは富士山を訪れると毎回登ります。
パジェロ、RVR、アウトランダーと3代にわたって登りましたが、やはりパジェロが一番登りやすかったです。
エンジンパワーもありますが、ミッションが5速ATで、その3速がとてもマッチしていました。
RVRは流石に苦しく、アウトランダーもエンジンとミッションが合わなくて結構辛かったです。

そして今回初めてのデリカD5です。
パジェロのような力強さはありませんが、とてつもなくスムースに登ります。
車の性能が良くでるヘアピンでは、流石にエンジンの唸り音は大きくなりますが、一体何速に入っているかよく分からないくらいスムースです。
前の車3台とデリカを比べて、デリカが一番気持ち良く登れました。
ただ、下りはキツイです。マジです(笑)


Posted at 2022/05/26 21:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日本一周の旅・6日目の2or3 http://cvw.jp/b/2688729/48695891/
何シテル?   10/05 20:53
nobuといいます。よろしくお願いします。 車旅が大好きな人間で、1日1000kmは平気で走れます。 おかげで車のサイクルも早いです。 今回アウトランダー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 23456 7
8 9 10 11121314
15161718192021
22232425 262728
293031    

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年1月29日(土)に納車になりました。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
三菱 アウトランダーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation