みなさま、コロナウィルス過の中いかがおすごしでしょうか?
私はというと、私の会社は通常勤務で毎日変わらず仕事をしてるので、休日にどこかへ出かけて感染した場合に職場への被害を懸念し、休日はなにもせずに過ごしています。
家での過ごし方というと、どうしてもインターネットの閲覧が主になり、その内何割かはネットショッピングを見てしまうという、あまり良くない過ごし方です。(笑)
で!見ているとですね。以前ナビの買い替えで利用したKenwood専門店のAudioBoxさんでお気に入りに入れていたスピーカーが4千円~5千円も値下がりしています。
具体的には、KFC-XS1703が18,500円で、KFC-US1703が14,500円です。
これはAmazonでも、現在価格がXSが21,000円、USにいたってはXSより高い22,500円で、値下がり前は当然AudioBoxの方がAmazonよりは高かったです。
どうしてだろうとKenwoodのHPを見ると、XS1703は、XS174Sという2020年度モデルが出たようで、どうやらその影響で値下がりしたようです。
ただ、USには2020年度モデルがありませんので、こちらは下げる必要は無くAmazonではUSの方が高いという理由も納得が行きます。
さて、車のスピーカーについては2~3万円クラスのセパレートタイプのスピーカーが付いていれば十分に良い音が出ると思います。
これを10万円にしたからといって必ずしも値段に見合う満足が得られるかというとそうでもないと思いますし、スピーカーの数を多くすれば良い音になるという物ではなく、セパレートタイプを一組入れれば十分だと思います。
まあ、音に関しては人それぞれで、こだわりがある人はそれなりに値段をかけるでしょうし、そうでない人もいますので、あくまでも私のスタイルです。
それと、最近のトレンドはハイレゾに対応しているということで、先ほどから上げている2機種もハイレゾに対応しています。
 
ただし、音源もハイレゾ音源でないといけませんし、そもそも自分が聞くアーティストがハイレゾ音源を出していないと意味がありません。
当然、出力側のナビなどもハイレゾに対応している必要があります。
私の場合は、さいわいナビもハイレゾ対応ですし、上記の2機種もハイレゾに対応しています。問題はアーティストで・・・(笑)
まあ、しばらくはハイレゾには縁がありません。
では、どちらにするかということですけど、US1703はシンプルな構造で、どの音楽を聴いても間違いがないという感じです。
ホームページの情報も、スピーカーの素材のことを重点的に書いてあり、新しい技術よりも素材にこだわって作られているということが良く分かります。
 
XS1703は、見るからに凝っていて、Kenwoodの最上位機種でもあります。
ホームページの情報では色々新しい試みがなされているようですが、いまいちピンとこないというのが正直な感想です。
 
この2機種、定価で7千円、実売で4千円の差しかありません。
これだと、値段で決めるとか、XSは高いからあきらめるとかいうレベルでもなく、かといって見た目もしょせんはドアの中に隠れているものなので見た目で選ぶということもありません。
かといってカーショップに展示してあるスピーカーを聴き比べても、だいたい環境が違うので必ずしも良いとも思えません。
あれこれ考えて、私が選んだのはUS1703の方です。
理由は、XSに比べてシンプルな構造であるがゆえに素材にこだわって作られている所です。
たしかに最先端のXSは魅力ですが、私が聞く音楽はバンド形式の物が多く、ドラム、ベース、ギター、時々キーボードまたはピアノといった物なので、シンプルでしっかりした音が出るだろうと選びました。
まあ、こればっかりは両方付けて聞き比べるということが出来ない以上、どこかで納得するしかありません。
では、ネットショッピングでぽちっとしましょう!
  Posted at 2020/04/16 18:43:13 |  | 
トラックバック(0) | 日記