• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu-cv1wのブログ一覧

2020年04月17日 イイね!

KENWOOD KFC-US1703 番外

音がクッキリしない。
低音が ドン という音ではなく ボフッ という感じ。
あからさまにビビり音という訳ではないのだが、変な振動がする。
音源によって、良い時と悪い時の差が大きい。
なんか、段々と音が悪くなって来ている。

こんな不満に対して、このスピーカーも随分と使いまわしてきたからなぁ
と、思っていました。
スピーカーは古いからといってダメということもありませんし、他の電化製品のように極端に劣化などはしません。
スマホじゃあるまいし、しょっちゅう新製品に変える物でもありません。
しかし、上記のように不満が出てくると、変えようかなと思うものです。
で、久々にスピーカーを新調したのですが・・・

内張を外してみて驚きました。
このAlpineの木製インナーバッフルが腐っていました。
ネジも空回りして、全く止まっていません。


拡大図


新品のスピーカーを用意し、ここまでバラシてこのざまです。
確証はないのですが、ひょっとしてスピーカーを変えずにインナーバッフルを変えるだけで劇的に音が良くなった可能性があります。

見なかったことにします!
Posted at 2020/04/17 20:50:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月17日 イイね!

KENWOOD KFC-US1703 の話その3

私はカーパーツなどの取り付け職人では無いので、皆さまの参考になるような記事は書けないと思いますが、不測の事態に備えて作業工程を撮影している写真を今回は紹介したいと思います。

アウトランダーは、ドアノブと、小物入れの所にネジがあるので外します。
ドアノブの方がネジが長いので間違えないようにします。


内張外しの工具を下側に入れて指が入るくらいまで開けると、あとは指を入れて力技で外してしまいます。
下側が外れたらドアミラーの所のツイーターのカバーを先に外してしまいます。
これはネジなど無いので内張はがしで簡単に外れます。
そして上側を外すと簡単に外れます。ドアの内側にドアを支える金具があるのでそこに引っ掛けるようにすると、この写真のように手を放しても落ちたりしません。
写真の左上がツイーター部分ですね。


これが面倒なのですが、この写真の丁度真ん中にドアノブと、先ほど話した金具が写っていますが、このドアノブがネジ1本で止まっています。
このネジ山に対応したドライバーだと長すぎて入らないことがあります。
ネジ山が大きくて短いドライバーを用意すると作業が楽になります。


なんとか外れました。


あとは古いスピーカーを外して、新しいスピーカーを付けるだけです。


配線などは、説明書を見ながらちゃんとやった方がいいですし、だいたい写真を撮るタイミングがよく分からないので撮ってません(笑)
で、ワープで撮りつけ済みの写真です。


ツイーターの部分です。


最後の難関は、ドアノブを元通りにねじ止めすることです。
片手で内張をささえて、片手でドアノブをセットすると、もうすでに手が足りません。
なんとか頑張って、足や顎を駆使して取り付けてください。(笑)
Posted at 2020/04/17 20:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月16日 イイね!

KENWOOD KFC-US1703 の話その2

話が長くなったので、スピーカーブラケットの話は分けました。

KFC-US1703 にはスピーカーブラケットが付属していますが、三菱あるあるで、三菱には対応していません。
こんな迫害にはなれたもんで、全然悔しくありません(笑)



で、取り付けるには専用のスピーカーブラケットが必要です。



要は、SKX-202Sが無いと付きませんということです。



ただ、こいつはアルミダイキャスト+制振ラバーの組み合わせの結構な高級品で、定価が5,800円もします。
スピーカーブラケットはインナーバッフルとも言いますが、メーカー各社でもこの値段は結構高い方になります。
しかも、Kenwoodでは他に選択肢が無い(笑)
ちなみに、今のスピーカーはAlpineの木製のブラケットを使っていました。



木製というと笑う人もいるかもしれませんが、木製には木製の独特の弾力性があり、金属性のブラケットでがっちり固定するのもありですが、木製の振動を吸収する特性もありという話です。
これも、付け比べてみないと何とも言えないので、私はどちらが良いとも言えないのですが・・・
そういいう訳で、KENWOOD KFC-US1703 と、SKX-202S でしめて20,102円の出費です。
Posted at 2020/04/16 19:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月16日 イイね!

KENWOOD KFC-US1703 の話

みなさま、コロナウィルス過の中いかがおすごしでしょうか?
私はというと、私の会社は通常勤務で毎日変わらず仕事をしてるので、休日にどこかへ出かけて感染した場合に職場への被害を懸念し、休日はなにもせずに過ごしています。
家での過ごし方というと、どうしてもインターネットの閲覧が主になり、その内何割かはネットショッピングを見てしまうという、あまり良くない過ごし方です。(笑)

で!見ているとですね。以前ナビの買い替えで利用したKenwood専門店のAudioBoxさんでお気に入りに入れていたスピーカーが4千円~5千円も値下がりしています。
具体的には、KFC-XS1703が18,500円で、KFC-US1703が14,500円です。
これはAmazonでも、現在価格がXSが21,000円、USにいたってはXSより高い22,500円で、値下がり前は当然AudioBoxの方がAmazonよりは高かったです。
どうしてだろうとKenwoodのHPを見ると、XS1703は、XS174Sという2020年度モデルが出たようで、どうやらその影響で値下がりしたようです。
ただ、USには2020年度モデルがありませんので、こちらは下げる必要は無くAmazonではUSの方が高いという理由も納得が行きます。

さて、車のスピーカーについては2~3万円クラスのセパレートタイプのスピーカーが付いていれば十分に良い音が出ると思います。
これを10万円にしたからといって必ずしも値段に見合う満足が得られるかというとそうでもないと思いますし、スピーカーの数を多くすれば良い音になるという物ではなく、セパレートタイプを一組入れれば十分だと思います。
まあ、音に関しては人それぞれで、こだわりがある人はそれなりに値段をかけるでしょうし、そうでない人もいますので、あくまでも私のスタイルです。
それと、最近のトレンドはハイレゾに対応しているということで、先ほどから上げている2機種もハイレゾに対応しています。



ただし、音源もハイレゾ音源でないといけませんし、そもそも自分が聞くアーティストがハイレゾ音源を出していないと意味がありません。
当然、出力側のナビなどもハイレゾに対応している必要があります。
私の場合は、さいわいナビもハイレゾ対応ですし、上記の2機種もハイレゾに対応しています。問題はアーティストで・・・(笑)
まあ、しばらくはハイレゾには縁がありません。

では、どちらにするかということですけど、US1703はシンプルな構造で、どの音楽を聴いても間違いがないという感じです。
ホームページの情報も、スピーカーの素材のことを重点的に書いてあり、新しい技術よりも素材にこだわって作られているということが良く分かります。


XS1703は、見るからに凝っていて、Kenwoodの最上位機種でもあります。
ホームページの情報では色々新しい試みがなされているようですが、いまいちピンとこないというのが正直な感想です。


この2機種、定価で7千円、実売で4千円の差しかありません。
これだと、値段で決めるとか、XSは高いからあきらめるとかいうレベルでもなく、かといって見た目もしょせんはドアの中に隠れているものなので見た目で選ぶということもありません。
かといってカーショップに展示してあるスピーカーを聴き比べても、だいたい環境が違うので必ずしも良いとも思えません。

あれこれ考えて、私が選んだのはUS1703の方です。
理由は、XSに比べてシンプルな構造であるがゆえに素材にこだわって作られている所です。
たしかに最先端のXSは魅力ですが、私が聞く音楽はバンド形式の物が多く、ドラム、ベース、ギター、時々キーボードまたはピアノといった物なので、シンプルでしっかりした音が出るだろうと選びました。
まあ、こればっかりは両方付けて聞き比べるということが出来ない以上、どこかで納得するしかありません。

では、ネットショッピングでぽちっとしましょう!
Posted at 2020/04/16 18:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日本一周の旅・最終日 http://cvw.jp/b/2688729/48738399/
何シテル?   10/30 17:46
nobuといいます。よろしくお願いします。 車旅が大好きな人間で、1日1000kmは平気で走れます。 おかげで車のサイクルも早いです。 今回アウトランダー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
12131415 16 1718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年1月29日(土)に納車になりました。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
三菱 アウトランダーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation