• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu-cv1wのブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

スマホをモニター化計画その1

2021年11月30日の記事で5インチのモニターをHDMIでナビと接続してサブモニターとした記事を書きました。
アウトランダーに取り付けていたままデリカに移植することも出来たのですが、このモニターは安いだけあって色が悪く、薄いという表現がぴったりで、何色というレベルではなく全色が薄いのです。
もう一つの不満はケーブル類が背面刺しなので、ケーブルが邪魔になって設置が綺麗に収まりません。
そういう不満をずーと抱えていたため、さすがにデリカに移植しようとは思いませんでした。
ただ、このサブモニター化は諦めた訳ではなく、なんとか5インチ程度のモニターにAV画面を写したいとの思いで、日々暇が有ればAmazonを巡回していました。

Amazonなどで、適当なモニターが無いかと巡回すると同時に、もう一つ思っていたのはiPadや AndroidタブレットなどにHDMIで入力出来ないかとの思いです。
車載モニターだとHDMIの入力端子と電源の端子&モニターが15mmくらいあるため、とにかく厚みが鬱陶しいですが、タブレットだとほとんど10mm以下の厚みで済みます。
ですが、私がどう調べても出力は出来るものの、映像を入力出来ません。

ところがある日、意外な方向から解決策が判明しました。

続く
Posted at 2022/04/30 19:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月10日 イイね!

山口県半周300km

土曜日の良い天気に、なんとなく車を走らせていたら気づくと山口県の西半分をノンストップで走っていました。

最初は、いつものJA宇部で給油をしてから、楠こもれびの里でお昼を食べようと出かけたのですが、下関まで行って海岸線のどこかお店に入ろうと考えを変え、
その次は、角島に行って、長門に行って、萩に行ってとずるずる走り続けて、
結局、小郡のメルクスでGOGOカレーを食べていました(笑)

なんのすることもなく、延々とドライブを続けて自宅近くになった時に、もう少しで走行距離が300kmになりそうだったので、ついでに300kmまで走行距離を伸ばして給油をしてみました。

走ったのはこんな感じです。



給油前 8,562km
給油後 8,864km
給油 20.00ℓ
燃費 15km/ℓ

すべての道程を下道でリッター15km出るとは思いませんでした。
山口県は本当に道が良いです。
Posted at 2022/04/10 19:24:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月05日 イイね!

道の駅107駅完走認定証

今日届きました。



こんな立派な認定証とグッズをただで貰っておきながら、少し文句がある(笑)

私の持っていた道の駅スタンプ帳は2015年度版です。
その最後のページに認定証の申請書があり、折りたたむと封筒状になります。
あらかじめ事務局の住所が書いてあり、切手を貼って出すだけです。
ところが、数日後に「宛所に訪ねあたらない」という郵便局のスタンプが押されて返送されてきました。

私は、その封筒を差し出す時に、「差出人」の住所氏名の記載欄が無いのが気になりました。
私の感覚では、手紙というものは出来る限り差出人をハッキリさせるべきだと思っていて、この封筒は裏面は印刷が全面にあり記載する余白が無かったため、表面の下方の空欄に自分の住所と氏名を書いて差出ました。
そのおかげで、宛先不明でも自分のところに郵便が返ってきました。
調べた所、事務局が「広島市中区基町」から「広島市中区八丁堀」に移転していました。
郵便局では一度返ってきた手紙は、返ってきた手紙の住所を二重線で抹消し、その傍らに「再差出」と朱書し、新しい住所を書き、新たな切手を貼るとそのままで出すことが出来ます。
そのおかげで、認定印のある封筒をそのまま使うことが出来ます。
色んな偶然や、郵便局の制度のおかげでせっかくの認定を無駄にすることなく、今回認定証の発行までこぎつけることが出来ました。

事務局の方に言いたいのは、郵便局には転送の制度があり、転送は一年更新で無料で出来るはずです。
年に一度、事務の方が郵便局に転送届を出せば済む話です。
現に古い住所が書かれたスタンプ帳を所有している人がいるわけです。
私の場合はたまたま自分の住所氏名を書いていたのでちゃんと返ってきましたし、郵便局の再差出という制度も知っていたので事なきを得ましたが、そうでなければどうなったか分かりません。
107の中国地方の道の駅です、そんなに一朝一夕で制覇出来るものでは無く、もしかしたらお持ちのスタンプ帳も古い住所かもしれません。
このブログを読まれた方は是非一度確認をされてくださいね。
Posted at 2022/04/05 19:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「台湾旅行・最終回 http://cvw.jp/b/2688729/48517052/
何シテル?   06/30 20:04
nobuといいます。よろしくお願いします。 車旅が大好きな人間で、1日1000kmは平気で走れます。 おかげで車のサイクルも早いです。 今回アウトランダー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年1月29日(土)に納車になりました。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
三菱 アウトランダーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation