• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu-cv1wのブログ一覧

2022年05月07日 イイね!

GWお朱印旅 その1

みなさまゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか。
ひさびさの行動制限の無い休日です。
私は中断していた全国一之宮お朱印巡りを再開しました。
平成26年から始めた全国一之宮も後8社を残すのみとなり、今回は東北の「伊佐須美神社」「駒形神社」「塩釜神社」「都々古別神社ー3社」の順に巡ります。

1日目は起点となる会津の伊佐須美神社に行くための移動です。
会津まで行くには高速道路のルートは割と選択肢が多く、
中国道⇒舞鶴若狭道⇒北陸道⇒磐越道 と日本海側を行くのが交通量も少ないポピュラーなルートになりますが、
山陽道⇒新名神⇒中央道⇒圏央道⇒東北道⇒磐越道 など色々なルートがとれます。
私は、帰りは太平洋側のルートになるため、日本海側のルートで行きます。

金沢や、千里浜、白山などを訪れる時には、距離的には金沢までは700km弱なので無給油で行けますが、途中の南条SAで給油をするようにしています。

スタート 10,615km
南条SA 11,223km
走行距離   572km
給油     36.4ℓ
燃費     15.7km/ℓ

1日目は、とにかく先に進み、会津の手前にあるPAまで移動し、そこで時間調整をして伊佐須美神社を目指しました。

伊佐須美神社


伊佐須美神社に参拝した後、岩手県奥州市の駒形神社を目指します。
その前に会津市内で給油です。

会津市内 11,732km
走行距離  1,117km
総給油    66.4ℓ
燃費     16.8km/ℓ

さすがに、ほぼ高速道路だけしか走っていないので、1日目の燃費は16.8km/ℓと驚きの数値になりました。
伊佐須美神社から駒形神社までは約300kmです。

続く
Posted at 2022/05/07 08:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月02日 イイね!

スマホをモニター化計画最終回

最後に残る問題はスマホのバッテリー問題です。
スマホはモニター化できても充電が無いと使えません。
ようは映像を映しつつ、充電も出来きればいいのですが、HDMIは電気を供給しませんので、別に電気を供給する必要があります。

簡単なのはワイヤレス充電が出来るスマホホルダーを付けてそこに設置することですが、熱問題があり不安が残ります。
しかしUSB充電をしながらデーターを送れるような物があるのかと、Amazonを徘徊していると、こんな機械がありました。



いつものことながら使えるかどうか分からないまま、Amazonでポチ!
そして、接続してみると。



写真では分からないのですが、ちゃんと充電ランプが点いています。
これで、ケーブル1本でとてもスマートに設置が出来ました。



とても収まりが良いです。
さすがにAQUOSで、前の安物モニターと段違いに美しい映像です。
しかも、明るさの調整も自動でしてくれます。
これで、運転者は大きなナビ画面、助手席は美しいAV画面が見ることが出来るようになりました。

終わり
Posted at 2022/05/02 17:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月01日 イイね!

スマホをモニター化計画その3

そもそも、スマホに映像を映すということはどういうことでしょうか?
調べてみると、以下の条件が必要とのことです。

1 スマホがUSBホストに対応している
2 UVC対応アプリがインストールされている この2点です。

まず1ですが、私のスマホはAQUOSーR3なのですが、調べてみるとUSBホストに対応しているようです。
要はスマホにキーボードを繋げたり、ウェーブカメラを繋げたりすることが出来る規格ということです。
次に2ですが、UVC対応アプリというのは、Webカメラの標準規格であるUVC(USB Video Class)のデータを表示することができるアプリのことらしく、HDMIキャプチャボードもUVC規格で出力されるので、UVC対応アプリで映像をスマホで表示することが出来るようです。

1はクリアしています。2のアプリはYouTubeの動画で紹介された



このアプリを使用することにしました。
次に必要なのは、UVCのところで説明したHDMIキャプチャボードですが、これはAmazonで、こちらの商品を購入しました。



この時点では全てが憶測で進んでいます。
アプリの代金540円、DMIキャプチャボード代金1799円が無駄になるか、やってみないと分からないという手探りです(笑)
では、結果は・・・



見事に映りました。大成功です。
そして次の課題です。  続く。
Posted at 2022/05/01 17:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月01日 イイね!

スマホをモニター化計画その2

ある日、YouTubeのおすすめにこの動画が反映されました。



たぶん、私がタブレットをモニター化する方法をネットで検索したことで、検索エンジンから発生したのだと思います。
ただ私が検索していたのは、ビデオ HDMI タブレット出力 というキーワードで、これだと、この動画のようにスマホをウェーブカメラにするということはヒットしようがありません。
それがどういう訳かこのYouTubeのスマホをウェーブカメラにしている動画がおすすめにあがってきました。

この動画内で、自分がしたかったことの回答が2点も解決されています。
1点目は、スマホへ入力するにはビデオキャプチャーを使う。
2点目は、スマホのアプリにUSBカメラというアプリを使っている。
という2点です。

1点目のビデオキャプチャーについてはAmazonで調べると、HDMI入力でUSB-C出力のビデオキャプチャーがあります。
2点目のアプリについては、2:28あたりに映像が映っていて、動画の説明欄にGoogleプレイのURLが記載されていました。

これで一歩前進したような気がします。   続く
Posted at 2022/05/01 08:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日本一周の旅・5日目 http://cvw.jp/b/2688729/48691374/
何シテル?   10/03 18:34
nobuといいます。よろしくお願いします。 車旅が大好きな人間で、1日1000kmは平気で走れます。 おかげで車のサイクルも早いです。 今回アウトランダー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 23456 7
8 9 10 11121314
15161718192021
22232425 262728
293031    

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年1月29日(土)に納車になりました。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
三菱 アウトランダーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation