• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu-cv1wのブログ一覧

2022年11月08日 イイね!

お野菜は好きですか? Mr.Green

お野菜好きな方へおすすめのお店
今日は、湯田温泉にある Mr.Green というサラダ専門店です。



場所はポプラ湯田温泉店から中原中也記念館の方へ行った際、日本交通の角を左折してしばらく行くと左手にあります。
向かいは日本料理店の大笑になります。



車は店前に3台くらいは停められます。
入ってすぐにカウンターがあり、そこで注文をしますが、奥にはイートインのスペースがあり店内でも食べることが出来ます。



サラダを選んだら、ドレッシングを選びます。



注文してからお野菜を盛り付けるので、注文してから出てくるまで少々時間がかかります。
予約も出来るようで、私の前後の方は予約の方でした。
ドレッシングもとても美味しいのでサラダ好きな方はぜひ訪ねてください。
Posted at 2022/11/08 19:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月07日 イイね!

お野菜は好きですか? GG.SUPPLY

みなさんは野菜を摂ることを気を付けてらっしゃいますか?
私も、野菜を摂らなきゃと思ってはいるものの、外食中心の生活をしているとどうしても野菜は不足しがちです。
できれば、スーパーでお弁当を買う時にサラダも合わせて買えばいいのですが、そこまではしないのが現実です。
ですが、けして野菜が嫌いというわけではありません。
そんな、野菜は嫌いじゃないけど、なかなか食べないよね。という人におすすめのお店を紹介したいと思います。

福岡市の GG.SUPPLY というお店です。
場所は、舞鶴小学校の裏手にあたり、目標地としてはセブンイレブン舞鶴1丁目店の目の前になります。



マップに、ザ大黒天舞鶴店というのが見えると思いますが、その前に立体駐車場があり、そこは入場から12時間800円というリーズナブルな料金なので良く利用します。
天神や大名の方へ行くにしたがって、1,000円、1,200円と料金が上がって行きますし、ここから繁華街は近く歩くのに苦になる距離ではありません。
ここから天神、大名方面に行くときに見かけて訪問したお店ですが、



見た目が野菜ファクトリーといった感じで、正直初めて入る時は躊躇しましたが、店員さんがとてもフレンドリーな明るい方で今ではすっかりファンになってしまいました。
店舗の左に小さな扉があり、そこから人一人分のスペースに入ります。
右側のガラス窓から注文します。決済は電子決済のみで現金は使えません。
最近はこういった現金が使えない店が増えてきました。
メニューは3種類



ようは大、中、小ですね。
私は独り者なので、いつも小です。



とても美味しいお野菜ですし、このままプレゼントにしても素敵です。
福岡に立ち寄られた際はぜひ訪れてみてください。
Posted at 2022/11/07 21:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月06日 イイね!

堺港水産物直売センター

みなさんは蟹はお好きでしょうか?
友人にいるんですが、蟹をひたすらチマチマほぐして食べ、結構な時間ずーと食べているんです。
私は蟹じたいは好きなのですが、そうやってほぐして食べるのは苦手で、好んで蟹を食べようとは思いません。
そんな私ですが、年に1度この時期に堺港へズワイガニを食べに行きます。
市場の両サイドに蟹専門店がずらっと並んでいて、店舗前にテーブルと椅子が置いてあり、買ったその場で食べることが出来ます。
敷居の高い蟹料理の店とは違って、好き勝手にぐちゃぐちゃに食べても何の気にすることもなく蟹を堪能することが出来ます。

売っている蟹は、一杯3,000円から500円刻みで値段が上がっていき、見たところ5,000円くらいで頭打ちになっています。
店によっては、2杯でいくら3杯でいくらという売り方をしている所もあります。
1杯で値段がつかないのか、自宅で食べる用としてビニール袋に数匹まとめて入った物を安く売っていたりもします。
3,000円の蟹と3,500円の蟹の差なんて全くわかりませんし、店舗ごとの差なんてもっと分かりません。
ですから、私はいつも3,500円のを買うと決めて、あまり混雑していない店で買うようにしています。
今のところ、この店には二度と行かないといった店はありませんでしたので、どの店も安心して買うことが出来ると思います。

店と蟹を決めたら、ここで食べると伝えると蟹を捌いてもらえます。
足をバラして、甲羅を外してもらえます。あらかじめ捌いた蟹と入れ替えるようなことは無いので安心してください。
ただ、捌くのに時間がかかるので混雑する時間はそうとう待つことになります。
店によって、トレーで出てきたり、発泡スチロール箱の蓋で出てきたり、布巾や手袋をサービスしてもらえたりと、違いがあるのであまり気にしない方がいいです。
アドバイスとして、ペーパータオルやウェットティッシュ、蟹ほぐしスプーンなど準備して行く方が幸せになります。あとポン酢や醤油も持参しましょう。

蟹は食べなくていいや、という人には場内と場外に海鮮料理の店が2店舗あります。
特に場外のお店は人気で行列が出来ています。

経験の無い方は、この冬は、レジャーがてら是非足を伸ばしてみてください。


Posted at 2022/11/06 07:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月01日 イイね!

ポータブル電源デビュー 最終回

注文していたポータブル電源が届きました。



写真より実物の方がしっかりした印象です。
思ったより小さくて、ちょっと驚きました。
大きさを、リブふわマスクと比べてみました。





どうですか?小さいですよね。
さっそくデリカで充電をしてみました。



バッチリ充電できてます。
ひとつ注意は、シガーソケットの充電ケーブルは別売りです。
昨日比較していたECOFLOWの方は標準で付いているようで、メーカーによって付いているケーブルの種類はまちまちなので、その辺も良く調べて買う必要もありそうです。

次は車中泊のレイアウトを充電器を基準に考えないといけません。
さすがにてんでにケーブルを繋ぐとはいきませんよね(笑)
Posted at 2022/11/01 17:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日本一周の旅・まとめ http://cvw.jp/b/2688729/48741398/
何シテル?   11/01 16:42
nobuといいます。よろしくお願いします。 車旅が大好きな人間で、1日1000kmは平気で走れます。 おかげで車のサイクルも早いです。 今回アウトランダー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   12345
6 7 89101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年1月29日(土)に納車になりました。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
三菱 アウトランダーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation