• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu-cv1wのブログ一覧

2023年12月16日 イイね!

ちなみに

先日のアイドリングストップキャンセラーですが、動画ではアイドリングストップボタンをパネルから外すようになってますが、私は白いカプラーの部分だけ外しました。
ボタン本体よりは簡単に外れるような気がします。
Posted at 2023/12/16 08:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月14日 イイね!

エンラージ商事アイドリングストップキャンセラー

アイドリングストップキャンセラーは沢山のメーカーから発売されていて、汎用品からデリカ専用品まであり、値段もピンキリです。
デリカでは実績のあるヒカリオートさんでも販売していて、値段も他社に比べて高いものの、電装品なのでこういう実績のある所で買うのが安心感はあります。
ですが、自分でごちゃごちゃいじるのが好きな私ですが、車両本体につながる配線を加工するのがどうしても嫌で、アイドリングストップキャンセラーを取り付けるには至りませんでした。

先日、YouTubeを見ていたらオススメにこんな動画が上がってきました。



エンラージ商事という会社が作られているアイドリングストップキャンセラーなのですが、この商品はカプラーでの取り付けなので配線を加工しなくても取り付け出来るようです。
しかも、4,980円と他社のデリカ専用品に比べて割安です。
これですよ、これ、こういうのを待っていたのです。
YouTubeのオススメは時にとんでもない動画をすすめてきます、最近はなぜかバーレスク東京の動画が頻繁にすすめられてきて、興味も無いし見た覚えも無いのに何故だか分かりません(笑)
そういうわけで早速Amazonで注文しました。



内張剥がしが付属していました。
取り付けなど諸々はメーカーの動画を参考にしてください。
私の場合は、アイドリングストップボタンをエンジンスタートボタンの隣に移設していたので、瞬殺で取り付けは終わりました。
メーカーの動画でも3分ほどで取り付けられているので、こういう作業が苦手な方でも簡単に出来ると思います。
Posted at 2023/12/14 06:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月10日 イイね!

スタッドレス交換

昨年までは純正サイズのスタッドレスを履いていましたが、今年は16インチにしてみました。
行きつけのタイヤ専門店から10月に早期予約すれば安くなるとの案内が来たので、早々に予約しておいた物を先日履き替えました。



タイヤはブリヂストンのブリザック DMーV3 215/70/16R です。
アルミホイールは、どこの物か良くわかりません。



私はホイールのカッコ良いというのがイマイチ分からないんですよね。
見るからにカッコ悪いと思うことはあるものの、このホイールがいいじゃんとか言われても、ん〜、と思うことが多いんです。
なもんで、今回もタイヤ屋さんに適当に安いやつ付け取って、と頼んで、総額15万円ちょうどでやってもらいました。

さて初の16インチ70というタイヤですが、18インチ55に比べて乗り心地が良くなりました。あきらかにゴツゴツした感じが無くて、私はこの方が好きですね。
こんなことならサマータイヤもこうすればよかったかなと感じています。
RVRの時に65扁平のスタッドレスをつけていて、無理なコーナーリングをした時に、タイヤがグニっと崩れる感じがし怖い思いをしたため、あれからスタッドレスも純正サイズにこだわってきました。
ほんの些細な経験から全てを否定するのは良くないですね。
今のサマータイムがちびたら選択肢に入れることにします。
Posted at 2023/12/10 22:13:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日本一周の旅・まとめ http://cvw.jp/b/2688729/48741398/
何シテル?   11/01 16:42
nobuといいます。よろしくお願いします。 車旅が大好きな人間で、1日1000kmは平気で走れます。 おかげで車のサイクルも早いです。 今回アウトランダー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年1月29日(土)に納車になりました。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
三菱 アウトランダーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation