• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu-cv1wのブログ一覧

2024年06月14日 イイね!

移住計画その3

とにかく便利な世の中になったと感じます。
中古住宅を調べるにしても、個々の不動産屋のホームページで見る他にも、そういったまとめサイトが存在します。
こういったサイトはそれなりに収入が得られるシステムがあるので運用出来るのでしょうが、私たちにとっては無料で利用できるのでありがたいことです。
しかも、取扱い不動産屋関係なしに値段順にソートできるため、予算に合わせて閲覧することが出来ます。

最初は何が良いか分からず、安い物件から漠然と眺めているうちに徐々に自分が求めているものが見えてきます。
例えば駐車場、自分の車が停められるかどうかは当たり前なのですが、駐車場の地面が舗装なのかどうかも考えます。
例えば、AとBという2つの物件があり、AよりBの方が50万円安いとします。
しかしB宅は駐車場が未舗装です。こういった物件は田舎に行くとよくみかけます。
色々な理由でB宅は未舗装だったのでしょうが、私は車内に土が入るのが極端に嫌な人で、未舗装なんてあり得ません。
ですが、物件としてはAよりはBの方が魅力的です。
この場合、差額の50万円でいっそのこと舗装してしまうという手があります。
知り合いの土建屋さんに聞いたところ、コンクリート舗装はいち平米あたり1万8千円程度かかると言われました。
未舗装の部分がどれだけあるかによりますが、差額の50万円は舗装でチャラになると考えられます。

私が実際に見た物件なのですが、駅から車で35km入った田舎の物件で、築10年しか経っていないうえに、オール電化の平家でした。
一人暮らしの方が自分ひとりで住むために造られたらしく、部屋も2DKとコンパクトな一軒家で、売値が400万円でした。
とても魅力的なのですが、田舎あるあるで敷地全部が未舗装なのです。
公共道路から未舗装の道路で敷地まで入り、玄関まで全く未舗装です。
ガーデニングなのか家庭菜園なのか分かりませんが、駐車場まわりに囲むように草地があります。
これを舗装するか、砂利を引くかすると考えると100万円では足りそうもありません。これをこのまま使える人にとっては優良物件ですが、私にとっては残念な物件になります。
私では購入後にDIYでどうにか出来る代物でもありません。

こういったことが実際に現場を見なくても物件サイトの写真で見るだけで判断できるようになってきました。
Posted at 2024/06/14 08:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月12日 イイね!

移住計画その2

退職旅行で初めて北海道を訪れ、これで42都道府県全部訪れたことになります。
何度も訪れた街、通過ぐらいしかしていない街、色々あり私の目に触れたことが全てでは無いことは重々承知のうえで、私には住んでみたい街がありました。
結構意外だと思いますが、それは沼津市です。
大好きな富士山にも近く、海産物も豊富で、東京、名古屋の都会にも近く、新潟、金沢、京都、大阪、伊勢といった場所へ等距離の場所です。
40台の頃は割と本気で、結構・・・40%くらいか?(笑)考えていて賃貸のアパートなんか調べてたりしました。
その頃住んでいた地域の家賃相場とさほど変わらない家賃でしたから、思い切りや勇気さえあれば可能ではありました。
私の職場は全国規模で転勤も出来たかもしれません。
今思うと、その頃は暇さえあれば沼津市の賃貸情報を見ていたような気がします。結局はそこまで本気でなかったのか勇気がなかったのでしょう。

退職後に移住するという覚悟をするにあたり、この頃のことが反面教師になっているのは確かです。
決めたからには悩まず動かないと、結局は流されて、諦めてしまうということです。
40台の頃、職場に転勤を申し出て、沼津市に移住していたら私の人生はどうなったのでしょうか?

さて、中古住宅を購入するとなると勉強です。
生まれて初めての買い物で全く知識がありません。
頼りはインターネットの不動産情報です。昔沼津市に住みたいと願い、夜な夜なネットの賃貸情報を見ていたのが、中古住宅の売買情報を見る日々に変わっていきました。
Posted at 2024/06/12 23:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月11日 イイね!

移住計画 その1

60歳で定年退職して、そこから何歳まで生きるのでしょうか?
日本人男性の平均寿命は84歳と言われています。
そうすると、移住するにしても、あと20年くらいは持つ家を手に入れないといけません。
60歳で定年退職した時に退職金で一括して中古住宅を買うというのは50歳くらいの時に思いました。
賃貸の家賃が6万円として、年間72万円、10年で720万円、20年で1,440万円になります。
年金がいくらもらえて、退職金がいくらもらえるのか分かりませんが、少なくともこの金額はキープしておかないと年をとってからホームレスになってしまいます。
仮にお金があったとしても、不動産屋が2年更新をしてくれる保証もありませんし、保証人も付けれない可能性もあります。
それなら家賃の前払いのつもりで10年分の家賃を注ぎ込んで中古住宅を買った方が後腐れないと思いました。

この金額の根拠は家賃から出た金額で、実際にこの金額でどの程度の家が買えるか分かりません。
当然のことながら私の住んでいる市内では100%不可能です。
売りに出ている空き家はほぼ建て替えのための土地であり、人が住むことを想定して売ってはいません。
少しでも立地が良い場所があれば大手のハウス業者が買い上げて、新築の分譲住宅を建てていて、私の通勤経路でも頻繁に見かける景色です。

そして思ったのは、市内に思いも望郷もあるわけでもなく、住む場所を予算に合わせて決めても良いのでは、ということです。
故郷は別にあり、先祖の墓もそこにあります。
最後の最後に自分が死ぬ場所はどこでもいいし、住めば都になるかもしれません。

続く
Posted at 2024/06/11 19:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月03日 イイね!

飛び石

広島バイパスを走っていると、パチンという甲高い音が!
飛び石とはすぐに思いましたが、目に見えて当たった場所が分からないので大したことないだろうと思って気にもしていませんでした。
しばらく走ると、ほんの小さな音でピッという音が聞こえ、その方向に目をやると



これです。
当たった場所が悪かったです。
ガラスの縁の部分に当たるとこうなるんですよ😭
大至急、保険屋と三菱に連絡し修理の依頼をかけました。
三菱にガラスの在庫が無いらしくしばらく待つようになるそうです。
ガラスは合わせガラスで、外側しか割れてないので全体が割れ落ちるようなことはないとのことです。
新生活早々ついてないことです。
Posted at 2024/06/03 09:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月01日 イイね!

やっと落ち着きました

退職前の有給休暇消化を利用して北海道までの車旅をしてきました。
42年間勤めてきて退職したら、と思っていたことが一つ終わりました。
実際のところ予定とは違ってはいるのです。
本当なら旅は6月頃から始める予定で、期間も2~3か月かけてのんびり日本一周をするつもりでした。
私が勤める会社は65歳まで延長が出来るのですが、そうすると本給が3分の1になり役職もはく奪されます。
アルバイトだと考えるとそんなもんですが、退職前と同じ仕事をこなす必要があり、そうなるとモチベーションがあがりません。
そういうわけで私は延長せず、きっちり退職する旨を申し入れていました。

年が明けて事情が変化しました。どうしても人員が不足している部署があり、アルバイトでそこに入ってもらえないかということでした。
今までの仕事とは違いますし、週に4日程度、30時間程度の仕事です。
助けると思って、と頼まれ、もし続けられそうになければ直ぐにでもやめても良いという条件で3月末の退職後すぐ4月頭からアルバイトをすることになりました。
そういう訳で、本来なら4月、5月はゆっくりして6月頃から旅に出ようという目論見は変わってしまいました。

退職を機にと考えていたことがもう一つあります。
それは田舎への移住です。
終の棲家といってしまえばそうなんですが、在職中は転勤などがあるため、独身の身としては家を持つより借家の方が都合がよく、退職したら家を持とうと考えていました。
そのためネット上で物件を調べ、相場や値段による中古住宅の現状など勉強してきていました。
旅を終えて動き出し、不動産屋3件めで希望にピッタリの物件に出会いました。
4月中旬に契約に入り、その後は購入、登記、リフォーム、引っ越しなど5月中はずーとバタバタしていました。
5月末に線引きし、6月から新生活を始めると決めて、リフォームもけりをつけて今日やっと6月1日を迎えることが出来ました。
細かい話をすると、これまで生活費とリフォーム代金は分けて経理していましたが、今日からはリフォーム代は生活費になるわけです。

やっと落ち着いてみんカラも更新できそうです。
Posted at 2024/06/01 20:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日本一周の旅・6日目の2or3 http://cvw.jp/b/2688729/48695891/
何シテル?   10/05 20:53
nobuといいます。よろしくお願いします。 車旅が大好きな人間で、1日1000kmは平気で走れます。 おかげで車のサイクルも早いです。 今回アウトランダー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345678
910 11 1213 1415
161718 19 20 21 22
2324 25 2627 2829
30      

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年1月29日(土)に納車になりました。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
三菱 アウトランダーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation