• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu-cv1wのブログ一覧

2025年03月06日 イイね!

沖縄旅行・最終回

沖縄旅行に最後は、空港へ行く前に一の宮「波上宮」へお参りします。
本日までの旅の安全のお礼と、帰りの安全祈願です。



波上宮は古くは土着信仰の祈りの場として海が見渡せる崖の上にありました。
それが日本文化と融合していき、琉球8社といわれる神社の総本宮となりました。
グーグルマップの航空写真で見ても、周りが開発されているのに対し、波上宮の景観が残っているのが良くわかります。



2019年に訪問した時には観光客はほとんどいませんでしたが、今回はとても多くの人がいて驚きました。
ですが不思議なことに本殿にお祈りする人や、授与所には人はあまりおらず、境内で集合写真を撮ることに熱中されていました。
おかげでお朱印もスムーズにもらえました。



お参りも済んだので、最後にレンタカーを返却して帰路につきます。

アクアでの走行データ
1日目 40km
2日目 202.7km
3日目 143km
最終日 25.5km
合計  411.9km
給油  18.5ℓ
燃費  22.3km/ℓ 
さすがトヨタのハイブリッド車です。初めて運転するハイブリッド初心者でも結構よい数字が出ました。
車の癖や乗り方を覚えるともっと燃費が良くなるのでしょう。



それにしても リッター197円は高い・・・
日頃は軽油をリッター140円前後で入れているので、びっくりしました。
ちなみに、デリカとコスト比較してみると
デリカはリッター12kmくらいとして、今回411.9km走っているので34.3ℓの軽油が必要になります。
私の行きつけのGS価格に直すと、ガソリンは172円、軽油が140円なので、アクアは3,182円でデリカは4,802円になります。
さすがアクア、ハイブリッド恐るべし。
Posted at 2025/03/06 19:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月05日 イイね!

沖縄旅行・最終日の2

沖縄の国際通りはゆいレールの牧志駅から那覇市役所へ抜ける県道39号にあたり、その道路沿いに多くのお土産屋さんや飲食店があります。
また、そこから旧道の商店街が枝分かれしていて、全部見て回ろうとすると結構な距離になります。
お店の営業形態により営業時間がまちまちで、買い物をするのか、お酒を飲むのかによって訪問する時間帯を分けるようになります。
私は、古くからの商店街の写真を撮りたかったので朝早く、人のいない時間を狙って訪問したのですが、ディープな雰囲気がなかなか良かったです。



お店は開いてきたものの、まだ人が流れ込んで来てない状況です。



朝早くから粘ったかいがあって、面白い写真も沢山撮れました。
朝一から行列が出来ていたのは卵焼き(ポー玉)のお店で、多言語が飛び交っていました。
朝早くから歩き回ったので、目的のお店が開くのを車の中で待ちます。
11時になって、待ちにお店はこちら「花笠食堂」さんです。



商店街の中にショーケースがありますが、店舗は商店街から奥に入ります。



いただいたのは琉球定食(画面の左下)です。



ご飯は、白飯、玄米ご飯、お赤飯から選べます。
こういうおかずでお赤飯は流石に食べたことが無いので、沖縄にきたからにはお赤飯に挑戦してみましたが、さほどお赤飯だからどうということも無く、美味しくいただけました。

次回、最終回です。
Posted at 2025/03/05 14:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月04日 イイね!

沖縄旅行・最終日の1

いよいよ今日は最終日です。
私が沖縄で定宿にしているホテルはチェックアウトの手続きはありません。
ルームキーカードをフロントのボックスに返却するだけです。
今回の旅行で最初にチェックインする時に従業員さんにお会いしただけで、あれから一度も従業員に出会いませんでした。
前回泊まった時にはありませんでしたが、今回は1階にセブンイレブンが出来ていたのでとても便利になりました。

最終日なので特段予定は組んでいませんが、早起きし荷物をまとめて早々に出かけて行きました。
予定は無いのですが、一応国際通りをブラブラしてお土産を買って、地元の食堂へでも入れたらいいなと思い、国際通りに人が多くなる時間の前に、駐車場の一杯になる前にと思い早めの行動です。

車のほとんどない国道58号線をのんびり走っていると、普天間飛行場を過ぎて浦添市に入った頃に左手に派手な看板のお店が見えました。
お店の名前は A&W というハンバーガーのお店で、初めて沖縄に行った時にその派手な外観から何の店なんだろうと検索していました。
本当は那覇市内で朝ごはんを食べようと思っていたのですが、調べてみると朝6時から開いているようなので、行ってみることにします。



「エー・アンド・ダブリュー」と読むのでしょうが、どうやら地元の人は「アデュー」と呼んでいるようです。
現地の人に「エー・アンド・ダブリューは・・・」と聞いたら思いっきり「あぁアデューね・・・」と言われてしまいました(笑)
流石に沖縄らしく店内もアメリカっぽい作りです。



いただいたのはトーストのモーニングセットです。



正直いってこういうのを食べ慣れない人にはおすすめできまないプレートです。
カチカチのベーコンも、ほんの少しのグラノーラも、凍ったままのフルーツも、冷たいマッシュポテトも、う~んというところです。
まあ旅行の思い出として良しとします。
ちなみに向かいのテーブルの外国人カップル(たぶん基地の人)は顔ほどある大きなハンバーガーを朝から食べていました。

このお店は店内も広く過ごしやすくなっていますが、どちらかというとドライブスルーに振った店で、駐車場のスペースよりドライブスルーもスペースの方が多いほどです。



こういったメニューと通信機のあるスペースが沢山あります。
私が行ったのは朝早くだったので一人も利用者がいないので、ここで注文して持って帰って食べるのか、このままこの場で食べるのか分かりませんが、まず私の生活圏では見たことの無い景色でした。

お腹も満たしたことですし、国際通りに行くことにします。

続く
Posted at 2025/03/04 16:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月02日 イイね!

沖縄旅行・3日目の5

天気に恵まれなかった沖縄旅行も明日が最終日、今日の夜は沖縄に来たらステーキを食べないと、と沖縄のステーキチェーン店に行くことにします。



ステーキハウス88は異業種も含め沖縄で26店舗ほど展開しているチェーン店になります。国際通りにも3店舗あるし、なんなら空港にもあります。
私が訪問したのは、三里店でうるま市海中道路へ向かう途中にあります。
店内も本土のお店とはちょっと違う感じが良いですね。



たのんだのはカットフィレステーキです。
どこ産のどういった肉なのか書いてないので良くわかりませんが、とても柔らかくて変な匂いもなく、とても美味しかったです。



ちなみに、どうしても食べてみたいという方は、ジアウトレット北九州に出店していますので、買い物ついでに立ち寄られると良いと思います。

続く
Posted at 2025/03/02 20:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「万博に行って来ました・最終回 http://cvw.jp/b/2688729/48569663/
何シテル?   07/29 00:01
nobuといいます。よろしくお願いします。 車旅が大好きな人間で、1日1000kmは平気で走れます。 おかげで車のサイクルも早いです。 今回アウトランダー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
23 4 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年1月29日(土)に納車になりました。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
三菱 アウトランダーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation