• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2022年07月12日 イイね!

やっぱしね(笑)

今日は出張で長野方面に行っていたのですが、
初めて富沢IC~双葉JCT間の中部横断道を使いました~。

運転は私じゃなかったのですが、綺麗で空いていて快適な道でした。

がっ、単調で基本片側1車線で追い越し車線アリの区間も少ないので
自分が運転する事を考えると辛そうだなぁと思ったのと、
私の自宅から出発する事を考えると中部横断道に乗るまでの時間が
それなりに掛かるのであまり大きなメリットはないのかなぁと思いました。

と、ここまでは余談でここからが本題で御座います(笑)。

昨日、16個発注したラバーバッファですが、
その内の7個が本国オーダーになったそうでございます(爆)。

昨日のブログで果たして全部国内にあるかなぁと書きましたが、やっぱしねぇ(笑)。

このバッファ、実はこの部分の専用部品ではなく、結構汎用性の高い部品でして、
古いパーツリストで調べてみた所、220SEbクーペの場合は
ホイールのアウターリングのクリップ以外にも
他に5ヵ所(サンルーフ付きの車の場合は+1ヵ所)も使用されている部品なのですよね。

その中で一つの部品に対して一番数を使われているのがホイールのアウターリングで
4つ又は昨日のブログに書いた通り古いモデル用で6つ、
それ以外で一番多いのがクウォーターウィンドウ用のレギュレーターの3つという感じなので、
それを一気に16個も注文される事は想定されていないのでしょうね(笑)。

まぁ、でもホイールのアウターリングの場合は
交換の必要に気付いてしまったら全部まとめて交換したい所ですからねぇ。

んで、多分、国内在庫分の9個は明日入手出来るだろうと思うのですが、
って事はアウターリング2箇所しか処置が出来ないって話ですわねぇ。

ただ、ひょっとするとこれだけ汎用性の高い部品ならば、
ワタクシ2~3個在庫していてもおかしくないかも?って気がします(笑)。

とはいっても、7個は絶対に在庫していないので
1本だけ出来ないっていう中途半端な状況にしておくよりは
前の2本だけやっておいて残りはドイツから届くのを待った方が良いよな、、、
と思うのですけどね(笑)。
Posted at 2022/07/12 20:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一寸情報が古かった(大苦笑)。」
何シテル?   04/08 22:55
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
3 45 6 78 9
10 11 12 131415 16
17 18 19 20 2122 23
24 25 2627 2829 30
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation