• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月15日

こちら側へ

今日は午前中の当番出勤を終えてから地元のバイクショップへ。
本日、子育てが終るまでの17年間、自主規制し封印してきた本来の趣味であるモーターサイクルライフを再開する時が来ました。

次期マシンは数年前から悩み続け、BMWのR1200GSアドベンチャーから始まり
F800GS、新型アフリカツイン、ツーリングセローと段々と現実的に・・・(汗

そして最終的に選んだ相棒は

今までの 

原動機無し自転車 

から

少しだけ

進化?しまして。

自分で漕がなければ決して進む事のない 自転車 という乗り物から・・・

原動機付自転車
という文明の利器を装備した乗り物になりました(笑


久し振りの新車に


テンションアゲアゲで


北浦


方面から


北川方面へ抜け国道10号線へ


宗太郎峠を越えて


三重の街にある四季の里へ。


名物のから揚げを美味しくいただいていたら・・・


元同業者である友人と久しぶりに会ったのでしばし談笑。
物流業界も長い事居ると色々あるようで・・・大変そうでした(汗


最後は先に逝ってしまったバイク仲間へ17年ぶりにバイクライフを再開した事を報告に行きまして


小雨が降りだす中、ギリギリセーフで帰宅できました。


とりあえず200km以上走ってみて色々見えてきましたが、あえて125を選択して正解だったかな?と思わせる楽しさでした♪
明日は雨なので1日掛けてじっくりと自分色にカスタムしてみようと思います。
ブログ一覧 | 16GROM・バイクネタ | 日記
Posted at 2016/10/15 20:37:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

明日への一歩
バーバンさん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2016年10月15日 22:09
お帰りなさいこちら側へ。
やっぱり最高な感じですね。これからの実用的なカスタムが非常に気になります。
三様が力説していましたが、原動機付きは目一杯使いこなせる排気量が一番幸せだそうです。
私も大型まで何台も乗り回しましたが、思い通りにコントロール出来るパワーというのは若気の無い今ならベストだと思います。

非力でも楽しい自転車でも人力でツールで活躍するぐらいの剛脚でも2馬力も有りません。それを考えると乾燥重量は重いですが数倍のパワーを持つ原動機付きが楽しく無いはずが有りませんね。

私も近いうちにそちら側へ行きたいと思っています。

コメントへの返答
2016年10月16日 10:00
やっとこの日がやってきました~!
そうそう、三様が居酒屋で熱く語ってましたよね、よく覚えてますよ^^
我々のように様々なバイクを何台も乗り継いでないと真の楽しさに気が付かない事がありますよね。

とりあえずのインプレとしては意外とトルクが太くスタートダッシュから巡航まで車の流れに乗るのに全く問題なく、4~60km位でトコトコ走るのが気持ちよかったです。それ以上になると振動が増えて来ますが唄けんか線のように非常に流れの速いところでも車と同等に○○キロ以上で巡航も可能です。
ミッションが4速しかありませんが法定速度で走っている分は特に不満に感じる事はありませんでした。
ちなみにある程度の速度で巡航すれば三国峠を4速のまま超える事が可能でしたので大体イメージが湧くかと思います。

まだタイヤの皮むきも終わってないので試してませんが東海~すみえ間のような細かなカーブが続くワインディングロードではかなり速く走れると思います。(グロムはHRCからレース仕様も販売されているようです)

シートが硬くお尻が痛くなりがちですがこまめにスタンディングしたり座る位置を変えたり休憩したりすれば気になる程ではありませんでした。オフロードバイクの痛さに比べれはシートの幅がある分遥かにましかな?

あと純正のタイヤがタイ製とIRC製があって、タイ製はやっぱり路面がウエットだと滑りやすいみたいですので購入時には気を付けられてくださいね。ちなみに私のはIRC製でした。

近くの友人と新型グロム3台体制、楽しみにお待ちしております♪
2016年10月15日 22:47
てつさん(⌒∇⌒)ノ"

バイクライフのカスタムセンス
を勉強させて貰います!

安全運転でアドベンチャーされて下さい。
コメントへの返答
2016年10月16日 9:34
今から早速作業に取り掛かりたいところなんですが・・・

只今凄まじいゲリラ豪雨なう!(笑
2016年10月16日 7:31
うらやましい・・・
コメントへの返答
2016年10月16日 9:41
17年我慢しました~^^
人口の多いそちらですと乗り出し30万切るのではないでしょうか??ちなみにこちらでは自賠責3年付けて乗り出し322000円でした。
維持費も非常に安いので何とかゲットしてくださいね!
2016年10月16日 8:11
バイクライフ復活おめでとうございます!いやぁカッコいいっすわぁ!どのように変わっていくのか楽しみです!
コメントへの返答
2016年10月16日 9:37
ありがとうございます♪
昨日は宗太郎峠から佐伯を通過して行きましたよ~
じっと我慢の17年間でしたが思えばあっという間でした。ぼちぼち楽しんでいこうと思います^^

プロフィール

「[整備] #セロー250 SHOEI 防曇シート用ピン PINLOCKピン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2703528/car/3734770/8331287/note.aspx
何シテル?   08/13 19:46
みんカラ歴11年目にしてブログのディスク容量が限界に達した為、新たなIDを取得して再スタートしました。 タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーで行く🚙四国観光ドライブ4泊5日の旅 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 08:22:21
プリウスPHVで行く 快晴と霧氷の素晴らしき涌蓋山縦走日帰り登山  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 09:42:51
DRT JAPAN 広島 
カテゴリ:災害ボランティア活動
2018/09/29 08:19:10
 

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS FELLEO (イタリアその他 その他)
加齢による身体能力の衰えを感じるようになってきたので、そろそろリスクの高い趣味は止めよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
色々あって再びジムニー乗りになりました。 以前は4型を5インチUPの廃道仕様にして楽しん ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2025.5.31納車 福岡県まで軽トラで引き取りに行って来ました。 2018年式の2 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去に乗っていたジムニーJB23です。 ノーマルからコツコツと5インチUPの廃道仕様に仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation