• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月23日

新型グロムで行く ととろの森と酷道(険道)三昧 日帰りツーリング

今日は九重町方面へ行くつもりだったのですが昨日の天気予報から九州北部は雨模様のようでしたので予定を変更して日之影町の見立渓谷へ行ってみることに。


ちょっと遅めの8:30頃出発しましたが三輪を過ぎた辺りから寒くなってきたのでライディングジャケットにインナーを装着、防寒対策をして


旧道を走って


旧高千穂鉄道の


線路跡を眺めながら


日之影町へ。


県道6号日之影宇目線で


見立方面へ向かいます。


時より現れる紅葉に癒されながら


見立渓谷へ到着。


九州の熊は既に絶滅してますのでこのモニュメントには?ですが・・・(笑


ここはニホンカモシカが正解ですよね。


この辺りから


道が険しくなってきまして


毎年紅葉祭りが開催されるキャンプ場に到着すると既に落葉してました。


更に走って


標高を上げていくと


杉ケ越トンネル&峠を越えて


大分県へ入ります。


宇目~佐伯方面の


山々の風景です。


峠から


下って行きますが


道中の


紅葉が綺麗で


これまた


中々前に


進みません(笑


道の下にキャンプ場が見えたので


立ち寄ってみました。


無料のキャンプ場でしたのでここでランチタイムです。
強風の為風裏でお湯を沸かしますが


その間キャンプ場の様子を見てみました。
まずは炊事棟ですが水道完備でとても綺麗で


キャンプサイトはこんな感じで


すぐ横には清流が流れておりますので


遊泳を想定してか綺麗なトイレの中には脱衣所が2部屋もありました。


駐車場も広く近くに民家もありますので初心者キャンパーには安心して利用できるのではないでしょうか?


そんなステキなキャンプ場でランチを済ませた後は


せっかく近くまで来たので


ととろの森へ行ってみたところ・・・


何故かカオナシがお出迎えw


ここは


地名が


ととろ なので


過去に


となりのトトロが


ブームになった時に


どこかの


誰かが


トトロのモニュメント(ネコバス等色々)を


置いて行った事がきっかけで←今の時代なら立派な不法投棄ですがw


口コミで


有名になっていきまして


今では立派な観光地となっているのでした。
↑ちなみに地元にもリアルに土々呂(ととろ)の駅があるのですが全くの無名です(笑


その後は国道326号線で帰るのが普通なんですが面白くないので少し戻って県道45号線へ。


ここを落葉時に走るのは


難易度5つ★となる位に


酷い険道なんですが


グロムなら気軽にに通過できるので


酷い区間も難なく走り抜けたら


後は


快適な


2車線路を


進んで行きます。


落葉し始めた紅葉を


楽しみつつ


国道502号線へ出て


道の駅


原尻の滝へ。


なんちゃってナイヤガラを眺めつつ


今回妻から与えられたミッションを←BGMにどうぞw


完遂すべく道の駅に2ヶ所ある物産館をウロウロしまして


無時ゲットできましたが、巨大な白菜もADV仕様のグロムなら余裕で収納出来ました。


任務も無事完遂できたので


またまた


険道と言われる


県道7号緒方高千穂線へ


途中に3か所ある


ヘリコプターの着陸場で写真を撮りつつ


山奥の険道を


ひたすら


走って


行くと


やっと県境&峠の


尾平越トンネルへ到着です。


トンネルを抜け


高千穂方面へ


下って行くと


常光寺の滝が現れました。ここは以前妻とサイクリングで訪れた事があるのですが


もう6年も前になるので懐かしかったです


ヘルメット地蔵も健在で


途中にある橋のたもとにある休憩所で


小休止しまして


どんどん


下って


天岩戸へ到着。


とりあえず


歩いて


行きまして


ちょっとだけ鳥居を越えて


バカジカラノミコト(嘘)を


拝みまして↓どう見ても神ではなく鬼にしか見えませんケドw


後は走り慣(飽)た道をひたすら走って無事帰宅。


今日の走行距離は240.1kmでした。


当日に現場で行き当たりばったりで決めたルートでしたがグロムならではの楽しみ方ができたし、雨にも降られず、妻から与えられたミッションも完遂する事が出来たので中々充実したツーリングとなりました。

今夜は道中ゲットした野菜がたっぷりと入った餃子と・・・


思い出を肴に呑みますかね♪
↑また運動不足でデブまっしぐら
ブログ一覧 | GROMツーリング | 日記
Posted at 2016/11/23 20:12:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

体調悪い
giantc2さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2016年11月24日 11:43
原付2種楽しまれてますね~!
人が乗ってたら欲しくなるんですよね・・
で、買って4年所有して走行距離が1,500キロとかで売却
春になると乗りたくなって、春が終わると放置
のサイクルを4回繰り返して、自分には必要無いものと思い手放しましたが・・
てっちゃんさんの楽しそうなブログを読むとまた欲しくなってきました。
コメントへの返答
2016年11月24日 21:24
あぁ~判ります、その気持ち!
バイクって乗らなくても所有している時はそうでもないのですが、不思議な事に手放してしまうと無性に乗りたくなりますよね(笑

また機会がありましたら乗っちゃいましょう?^^
2016年11月25日 8:18
今の季節には最高のルートを走ってきたんですね。頬に当たる冷たい風も気持ち良かったのではないでしょうか?
私も若い頃、見立~宇目は良く走りました。当時はシングルのSRXで背中に釣り竿を背負って渓流釣りを楽しんでいましたよ。

自家製ギョーザのクオリティが凄いですね。ビールが堪らんかったですね。
コメントへの返答
2016年11月25日 20:09
渓流釣りしながらのツーリングですか、いいですね~♪
しかも単車(シングル)でトコトコと・・・^^

餃子は白菜たっぷりヘルシーでしたので2人で完食でした!

プロフィール

「[整備] #セロー250 SHOEI 防曇シート用ピン PINLOCKピン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2703528/car/3734770/8331287/note.aspx
何シテル?   08/13 19:46
みんカラ歴11年目にしてブログのディスク容量が限界に達した為、新たなIDを取得して再スタートしました。 タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーで行く🚙四国観光ドライブ4泊5日の旅 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 08:22:21
プリウスPHVで行く 快晴と霧氷の素晴らしき涌蓋山縦走日帰り登山  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 09:42:51
DRT JAPAN 広島 
カテゴリ:災害ボランティア活動
2018/09/29 08:19:10
 

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS FELLEO (イタリアその他 その他)
加齢による身体能力の衰えを感じるようになってきたので、そろそろリスクの高い趣味は止めよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
色々あって再びジムニー乗りになりました。 以前は4型を5インチUPの廃道仕様にして楽しん ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2025.5.31納車 福岡県まで軽トラで引き取りに行って来ました。 2018年式の2 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去に乗っていたジムニーJB23です。 ノーマルからコツコツと5インチUPの廃道仕様に仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation