• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月25日

新型グロムで行く 人間魚雷回天特攻基地 戦跡巡りツーリング

今日は穏やかな天気でしたので久しぶりに県南方面へ出かけまして


スポーツのキャンプシーズン真っ只中で混雑した宮崎市内を抜けて


絶景のフェニックスロード(国道220号線)を南下しまして
※堀切峠は遊歩道の工事中でしたので当分の間観光できないようです。


最初の目的地へ到着です。


ここは日南市の油津港内に残されている


人間魚雷回天・特攻艇震洋の基地跡です。


何に使われていたのかは分かりませんが海中には


旧日本海軍の遺構が残ってましたが陸地にあったはずの何かの基礎部分や回天の調整池は既に取り壊されて更地になってしまってました。


せっかくなので油津港の奥まで行ってみると


とても広くて綺麗な公園がありましたので


ここでランチタイムです。


東屋でお湯を沸かして


今日も寒かったのでまたまたカップラーメンで温まりまして


食後の珈琲を楽しんだら早々に出発です。


太平洋に浮かぶ奇岩を眺めつつ


絶景の日南フェニックスロードを南下しまして


次の目的地へ向かいます。


国道220号線からちょっと入り込みまして


細い道を数キロ進むと


猪﨑鼻キャンプ場へ到着です。


ここは無料のキャンプ場との事で


以前から気になっていたので下見に寄ってみたのでした。


炊事棟に


とても綺麗なトイレがあります。


朽ちかけたベンチが数か所あり


炊事棟の先が


車乗り入れ可のテントサイトのようです。


炊事棟の中ですが、これでは焚火程度の利用しかできないですね。


水道のハンドルも殆ど取り去られておりましたが


一ケ所だけハンドルが付いていたので確認してみたところ、水道は使えるようでした。


テントサイトは草ぼうぼうです。


炊事棟の上にある展望公園ですが中々綺麗でしたのでテントサイトにはこちらの方が良さそうな感じでした。


炊事棟とテントサイト上下の位置関係はこんな感じです。周りには遊歩道が沢山あり、展望所からの眺めが絶景らしいので日を改めて訪れてみたいなと思いつつ、次の目的地へ向かいます。


南郷駅前から国道448号線で外之浦港へ。更に奥地へ進み造船所の手前にバイクを停めまして


造船所の裏を少し歩いて行くと・・・


ありました。
ここは海軍第5特攻戦隊第33突撃隊・第5回天隊特殊潜航艇基地 人間魚雷回天の格納庫跡です。
海岸の断崖を高さ約2.5m~3m、奥行き30mほどにくり抜いて、1つの格納庫に回天2基を収納していたようです。


宮崎県に現存する回天の格納庫の中でその様子を見る事が出来るのはここだけのようですが


残念ながら保存状態は良くなく崩壊しつつありました。


造船所の中を通って行くと回天を運ぶ為のレール等の遺構が残されているようですが私有地の中なので遠慮しておきまして
↓対岸には「道の駅南郷」が見えました


その道の駅の前を通過して


少し走ると


人間魚雷回天訓練之地碑があります。



南海に

たとえこの身ははつるとも

幾年のちの春をおもえば


これは宮崎県宮崎郡住吉村出身の永峯肇海軍飛行兵曹長が戦闘機の中に彫り残した辞世の句です。
世界で最初の公式人間爆弾 神風攻撃隊敷島隊の四番機として出撃。
護衛空母「セント・ロー」に対し特攻作戦を実行、同艦を撃沈し散華されましたが享年19歳です・・・


今の日本の平和な暮らしは


先人達の多大なる苦労と


尊い犠牲の上に成り立っているという事を


現代に生きる我々は


決して忘れてはなりません。


この美しい海の中で壮絶な特攻訓練が繰り返されていた事に


思いを馳せながら


次の


目的地へ


向かって


行きます。


日南フェニックスロードの中でも一番好きな区間を


気持ちよく走って行くと


幸島が見えてきました。


日本の渚100選の内の1つである


石破海岸を眺めつつ


トロピカルムード


満点の


道を走り


幸島へ


到着です。


イモ洗いの文化猿で有名なところですね。ここでUターンしまして


日南市まで戻って県道28号線北郷経由で高岡へ抜け広域農道へ。


夕方に所用があったのでノンストップで走って帰りましたが


今日の走行距離は306.3kmで


グロムが納車されて4ケ月目で積算距離が6000kmを越えました。


自転車と違って距離を走ってもダイエットにはならないのがバイクツーリングの悲しい所(笑)ですが、グロムならではの小回りの良さであちこち迷いつつも気軽に探索でき、限られた時間の中で以前から気になっていたキャンプ場や戦争遺跡を見て回る事ができたのでとても充実した1日となりました。

今夜は思い出を肴に飲みますかね♪
↑安定のデブまっしぐら

おしまい
ブログ一覧 | GROMツーリング | 日記
Posted at 2017/02/25 21:36:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

連休前の⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

🏯城攻略〜陸奥国 白河小峰城〜  ...
TT-romanさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2017年2月25日 21:52
なんか、温かそうな感じに
見えますね

私は、今日、雪がたまに
ちらつく所で仕事してました・・・
室内でも寒かったです
コメントへの返答
2017年2月25日 23:04
天気が良く日差しもあったのですが風が冷たかったので見た目よりかなり寒かったです。

ですがそちらの寒さに比べればこちらは暖かい方ですね^^

2017年2月26日 10:15
冬の日南海岸のルートは暖かそうで良いですね。昨日は天候の良かったので景色も最高だったのではないでしょうか?!

油津に回天の訓練基地があったことは知りませんでした。先の大戦で日本の為に尊い命が散らされたことを忘れてはいかんですね。
今の平和がいつまでも続くためにも今一度先人の想いを考えたいです。
コメントへの返答
2017年2月26日 13:10
この時期の山間部は更に寒いし雪や凍結の恐れもあるので冬は海岸沿いのルートがいいですね^^

ほんとそうですよね~特に多くの若者たちの命が・・・と思うと胸が張り裂ける思いです(涙
日南周辺は戦争遺跡が数多く残されているようなので今後もあちこち探してみようと思います。

プロフィール

「[整備] #その他 雨の週末はチェーンとスプロケットの洗浄作業 https://minkara.carview.co.jp/userid/2703528/car/3341150/8325330/note.aspx
何シテル?   08/09 16:54
みんカラ歴11年目にしてブログのディスク容量が限界に達した為、新たなIDを取得して再スタートしました。 タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーで行く🚙四国観光ドライブ4泊5日の旅 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 08:22:21
プリウスPHVで行く 快晴と霧氷の素晴らしき涌蓋山縦走日帰り登山  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 09:42:51
DRT JAPAN 広島 
カテゴリ:災害ボランティア活動
2018/09/29 08:19:10
 

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS FELLEO (イタリアその他 その他)
加齢による身体能力の衰えを感じるようになってきたので、そろそろリスクの高い趣味は止めよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
色々あって再びジムニー乗りになりました。 以前は4型を5インチUPの廃道仕様にして楽しん ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2025.5.31納車 福岡県まで軽トラで引き取りに行って来ました。 2018年式の2 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去に乗っていたジムニーJB23です。 ノーマルからコツコツと5インチUPの廃道仕様に仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation