• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月12日

プリウスPHVで行く 都井岬海軍レーダー基地跡 遺構巡りドライブ

今日は天気予報が一転し、とてもいい天気になりましたので急遽都井岬までドライブです。


日南海岸では自転車のイベントが開催中でした。お馴染みの景色を眺めながら


港の駅めいつ へ到着。レストランで受付を済ませて開店まで物産館を見てまわったり


港の駅めいつ名物?激安爆盛りサービス満点な ちりめん屋さん で買い物をしまして


開店して名前を呼ばれてから入店。
海鮮丼定食を美味しくいただきまして


都井岬へ


到着です。


いつもは車道から御崎馬や景色を眺めるだけでしたが


ここ都井岬には戦時中「海軍呉警備隊都井崎特設見張所」があり、その遺構が数多く残されているようですので今回は扇山展望所近くまで車を乗り入れて山を歩いてみます。


まずは八十八ヶ所巡りと言われる


石像があちこちにありまして


最初に見つけた戦争遺構はこちら旧海軍の濾過槽と


貯水槽です。


こちらは


地下司令壕跡です。


中まで入れるようになってました。


壕の上には祠が置かれているのですが


なんと司令壕の通気口を利用して置かれていたんですね。


その後ろ側にも


通気口らしきものがありました。


電波塔の先まで行ってみましたが


その先には行けそうになかったので


引き返します。


こちらは白蛇神社です。


閉鎖されていましたがこの神社は兵舎跡に建てられているそうです。


こちらは


発電室跡で


中に入る事ができました。


戦後50年とありますので20年前に作られた案内文でしょうか?


発電機の基礎部分らしきものが3つありましたが内部はかなりしっかりとした状態で驚きました。


真上には


通気口らしきものが。


馬型の兵器から無数にばらまかれている地雷を避けながら


歩いて行くと


三角点らしきものがありまして


こちらは地下電波探知室跡らしく探知の任務にあたっていた壕のようですが


出入り口は土に埋もれかけてました。


壕の上には通気口らしき穴がありましたが、ここが高射機関銃の基礎の跡でしょうか?


斜面にも通気口らしきものがありまして


更に進んで


行きますと


ありました。


これは電波塔の基礎部分のようですが


特に破損している所もなく完全な形で残されていました。


その先に小高い山が見えたので


景色を


眺めながら


歩いて


行きます。


この山を登ると


都井岬の


景色が


360度


見渡す


事が


出来ました。


素晴らしい景色に


初老の妻も思わず・・


ジャンプ!(笑


しばし絶景を眺めまして


心地よい風を


浴びながら


戻って


行きます。


都井岬の戦争遺構はまだ他にもあるのかもしれませんが今日の所はこれにて終了です。


今回は戦争遺構巡りが目的でしたがせっかくここまで来ましたので


都井岬の


灯台まで行きまして


先ほど歩いてきた山の


尾根を眺めつつ帰路へ。


途中でディーラーに寄ってジムニーのランドベンチャーを注文して帰宅しました。
↑息子の代わりに代行しただけですが何気に裏山鹿~w


今日は以前からずっと気になっていた都井岬の戦争遺構巡りが出来て良かったですが、これだけ歴史的価値の高い遺構が数多く残されているのに都井岬の観光案内に無いとは勿体ないものですね。ちゃんと整備して全国にアピールすればここだけでも十分観光資源として成り立つと思うのですが(汗

ちょっと複雑な心境になりつつも今夜も思い出を肴に呑みますかね♪

おしまい
ブログ一覧 | 大東亜戦争・戦跡・史跡・歴史探訪 | 日記
Posted at 2017/03/12 20:51:56

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-972-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

TM NETWORK/FALLIN ...
Kenonesさん

🧸 今年2回目のイッズミー・・ ...
alex爺(じぃじ)さん

MAZDA TRANS AOYAM ...
なみじさん

5月も半ば‥(2025/05/11 ...
hiro-kumaさん

大人の修学旅行 徳島編
愛島福さん

この記事へのコメント

2017年3月13日 0:35
初老の妻なんて書いちゃって大丈夫っすか?^_^;
コメントへの返答
2017年3月13日 22:27
事あるごとにお互い初老!とツッコミ合ってますので、そのような心配をした事がなく逆に新鮮でした(笑
2017年3月13日 11:14
結構知られていない旧日本軍の史跡は日本中の至る所に点在しているんでしょうね。
戦後70年以上ですから保全がされてない史跡は知らないうちに朽ち果ててしまうんでしょうね・・・。こんな史跡を国が保存なり、管理するのも大切なことだと思うんですが、、。残念ですね。
コメントへの返答
2017年3月13日 22:39
戦争遺構は大半が放置され朽ちてしまっているのが現実のようで・・・

今回の遺構も、もう少しちゃんと整備して市のHPや観光協会のHPでアピールすれば立派な観光資源となりうるものだと思うのですが、串間市の役場や観光協会にそういう価値観を持つ人間が居ないのか非常に残念な状況でした(汗
2017年3月15日 7:11
奥さんジャンプして大丈夫なんですね・・
それだけ、回復されたって事でしょうか?

大きな重機も無い時代にいろいろな構造物を作っていて
当時の技術って、今には無いものがあるんでしょうね
コメントへの返答
2017年3月15日 21:38
今までは歩くのも困難な状況でしたので改めて北斗神拳(カイロプラクティック)恐るべしです!

現存する昔の城の石垣とか見ると当時の職人達の技術力って間違いなく今の職人より上なんでしょうね^^

プロフィール

「[整備] #その他 Park Tool サイクロンCM-5.3でチェーン洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/2703528/car/3341150/8227571/note.aspx
何シテル?   05/11 17:12
みんカラ歴11年目にしてブログのディスク容量が限界に達した為、新たなIDを取得して再スタートしました。 タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 56789 10
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ジムニーで行く🚙四国観光ドライブ4泊5日の旅 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 08:22:21
プリウスPHVで行く 快晴と霧氷の素晴らしき涌蓋山縦走日帰り登山  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 09:42:51
DRT JAPAN 広島 
カテゴリ:災害ボランティア活動
2018/09/29 08:19:10
 

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS FELLEO (イタリアその他 その他)
加齢による身体能力の衰えを感じるようになってきたので、そろそろリスクの高い趣味は止めよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
色々あって再びジムニー乗りになりました。 以前は4型を5インチUPの廃道仕様にして楽しん ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去に乗っていたジムニーJB23です。 ノーマルからコツコツと5インチUPの廃道仕様に仕 ...
ドゥカティ MONSTER 1000S ie ドゥカティ MONSTER 1000S ie
人生二台目のドゥカティ、今日届きました。 2003年モデル実走行2104km。 車検は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation