• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月19日

てっちゃんトラベルで行く 大分1泊2日の旅1日目 姫島編その①

3連休は妻と私が別々でお互いの両親と一緒に親子水入らずで旅行に行く計画を立てておりましたので妻は3連休初日から2泊3日の旅程を組んで名古屋方面へ向け出発しました。

私は高齢の父でも無理なく楽しめるような旅行プランを1泊2日で練りまして、3連休の2日目早朝から出発です。
まずは実家へ両親を迎えに行きまして


高速道路で一気に移動して国東半島へ向かいます。大分空港道路を降りて国東市の道の駅で小休止したりしながら


最初の目的地である国東半島北端に位置する長崎鼻リゾートキャンプ場へ到着です。


ここは花の岬「香々地」という所で


約2000万本の菜の花の開花に合わせて


「菜の花フェスタ2017」が開催中のようですが
↓オノ・ヨーコさんプロデュ―スの「見えないベンチ」


到着したのが開園時間より早かったのと


父の足腰が弱っている事もありまして


スタッフの方が


特別に


園内に車を乗り入れて


見て来ていいですよと言ってくれたので


まだ誰も居ない菜の花畑の風景を


楽しむことが出来ました(感謝)


次は伊美港まで移動しまして


車を有料駐車場に停めて姫島行きフェリー乗り場へ。


乗船手続を済ませて


姫島の観光情報を見ていたら


フェリーが到着しましたので


今回は港に車を置いて人だけ乗船します。


8:40分発の姫島フェリーにて


伊美港を出港です。


約20分程の


船旅で


姫島港が見えてくると


姫島エコツーリズムの


2人乗り電気自動車がお出迎えしてくれました。


港へ


接岸しまして


人生初の姫島へ上陸です。


今回の旅のメインイベントである姫島村の観光プランはといいますと・・・


港から徒歩1分の観光案内所(姫島エコツーリズム)に予約しておいた


4人乗り電動ゴルフカート+地元のガイドさんの案内で
「姫島の観光名所と、おおいた姫島ジオパーク巡り」を楽しみます。


それでは早速電動カートに乗り込みまして、ガイドさんの運転&案内で出発です。


まず現れたのは信号機ですが、姫島村に唯一の信号機なんだそうです。
※我が地元の南郷区と椎葉村と同じですね


移動中は姫島村での実生活の事を色々と案内していただきながら最初に到着したのは


おおいた姫島ジオパーク拠点施設
「時と自然の希跡ジオパーク 天一根(あまのひとつね)です。


早速中へ入ってみますが2月26日にオープンしたばかりとの事でピカピカです。


専属のスタッフの方が案内してくれるのですが、姫島は複数の火山が長い年月をかけて1つの島になったとの事や


姫島の文化やジオパークの事など色々と親切に案内して頂きましてとても勉強になりました。


次に向かったのは村指定有形文化財「姫島庄屋古庄家」です。


石垣には様々な産地のものが使われているそうで


旧明治37( 1904 )年に開局された姫島郵便局跡がありました。


中へ入って


地元ガイドさんならではのとても濃い内容の説明を受けましたが


姫島村では竹下内閣のふるさと創生1億円事業の一部をこの屋敷の改修工事にあてたそうです。


そして驚いたのは下関戦争勃発の関連(和平交渉)で当時まだ二十歳前後だった伊藤博文や


勝海舟が訪れたともいわれているそうです。
(後に交渉は決裂し下関戦争が勃発)


当時使用されていた日用品も数多く展示されていました。


藩主のために造られた「御成りの間」を見学したりしながら


次に訪れたのは「観音崎」ですが


行きたかった「千人堂」まで徒歩で約40分位掛かるとの事でしたので諦め、下関戦争の事や


「浮洲」が海の満潮や荒れても沈まない理由などを教えて頂きまして移動です。


島に2ヶ所だけ残されているという明治時代の建物


姫島の基幹産業である「車エビ」の大規模な養殖場


アサギマダラの休息地などを案内してもらいつつ


その②へ続きます。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

センスいい8JTT。
ベイサさん

テレビを更改
どんみみさん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

この記事へのコメント

2017年3月21日 6:47
姫島の沖まで
下松から船で釣りに行ってましたね
いい型のアジが釣れてました
ただ、錘が80号から
水深50からで、
手回しでは、大変でしたが
電動だと、アジの顎が外れるので
手で回してましたね・・・(^^
コメントへの返答
2017年3月21日 21:48
そうでしたか~
鯵は口が弱いので正解ですね!
今回の旅行で思ったのですが宮崎から山口や広島へ行く時は国東半島からフェリーで渡った方が良さそうでした^^
2017年3月22日 9:57
大分県民の僕よりてっちゃんの方が大分を知ってる気がしますw
コメントへの返答
2017年3月22日 22:03
私もですが地元っていつでも行ける環境にあるせいか意外と行かないんですよね(笑
2017年3月23日 7:02
うちの別府の親戚は国東半島から
フェリーで徳山に渡って来ていますよ
たしか、広島~別府の高速バスも
フェリー利用だったかと・・
コメントへの返答
2017年3月23日 22:56
やっぱりそうなんですね~
以前から気になっていたので機会があれば実行してみようと思います^^

プロフィール

「[整備] #セロー250 SHOEI 防曇シート用ピン PINLOCKピン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2703528/car/3734770/8331287/note.aspx
何シテル?   08/13 19:46
みんカラ歴11年目にしてブログのディスク容量が限界に達した為、新たなIDを取得して再スタートしました。 タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーで行く🚙四国観光ドライブ4泊5日の旅 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 08:22:21
プリウスPHVで行く 快晴と霧氷の素晴らしき涌蓋山縦走日帰り登山  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 09:42:51
DRT JAPAN 広島 
カテゴリ:災害ボランティア活動
2018/09/29 08:19:10
 

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS FELLEO (イタリアその他 その他)
加齢による身体能力の衰えを感じるようになってきたので、そろそろリスクの高い趣味は止めよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
色々あって再びジムニー乗りになりました。 以前は4型を5インチUPの廃道仕様にして楽しん ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2025.5.31納車 福岡県まで軽トラで引き取りに行って来ました。 2018年式の2 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去に乗っていたジムニーJB23です。 ノーマルからコツコツと5インチUPの廃道仕様に仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation