• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月19日

てっちゃんトラベルで行く 大分1泊2日の旅1日目 姫島編その②

その①からの続きです。

次に訪れたのは


拍子水です。


冷泉が湧き出ているのですが


お姫様がおはぐろをつけた後、口をゆすごうとしたが水がなく、手拍子を打って祈ったところ、水が沸出したので、拍子水というそうで


これがその「拍手水」です。


飲んでみると炭酸を含んだ鉄分のような味がしまして


その源泉は


姫島で唯一の温泉として活用されていましたがここは元々海の底だったらしいです。


その近くに「比売語曽社」がありまして


伽耶の国(現在の韓国南部)から、王子の求婚を拒否して日本に渡来した女性の神様を祀っており


この故事から、自分の意志を持って頑張る女性を応援する神様として信仰されているそうで


本殿裏の奥宮は岩の裂け目に鎮座し、最近ではパワースポットとして女性に人気なんだそうです。


そしてこの周辺は「村指定天然記念物スダジイ」の自生地で


近くには


金火山の噴火によって流れ出た


金溶岩の跡を見る事ができました。次へ移動しますが


この陸地は昔は無かったそうで長い年月をかけて砂が堆積し陸続きになったとの事でしたが小豆島のエンジェルロードみたいな感じだったんでしょうか?
また周辺では古代の石器等が多数出土しているそうです。


次は


姫島灯台へ


向かいます。


このお城のような立派な石垣は明治時代に作られたものなんだそうです。


灯台の手前には


ハートの切り株」がありまして


更に進んで


行きますと


旧吏員」の


住居跡がありました。


綺麗に咲いた薔薇の花を眺めつつ


姫島灯台へ向かっていたら


ニャンコが現れまして


まるで案内してくれるかのようについて来ました。


大東亜戦争当時には姫島も爆撃されたそうでこちらの建物には


米海軍艦載機による機銃掃射の跡が残っていましたが攻撃の被害で灯台の機能は終戦まで失われていたようです。


ニャンコに癒されながら


色々と


教えて


いただきまして


空気が澄んでいたら四国の佐田岬や


本土がみえるそうです。


そんな姫島灯台を


後にしますと


ニャンコガイドも定位置へ戻ってお見送りしてくれました。


火山を取り巻く様々な要因で形成された姫島を眺めつつ次へ向かいます。


沿岸には大規模な車エビの養殖場がありまして


今は天日干しして消毒中なんだそうです。


変わった地層だなと思っていたら


こちらにも変わった地層がありまして


姫島ジオパーク「コンボリュートラミナ」という渦巻き状の地層は


硬い岩盤の間に挟まれた柔らかい地層が地震で液状化して出来るそうで


その中に断層も確認する事ができました。


とても気持ちが良い海岸線の途中にも


これまた


珍しい地層がありまして、これは海水の飛沫により濡れて膨張を繰返して出来たものらしく


穴だらけの形状は鳥達の巣として利用されているんだそうです。


そして大昔は対岸に見える国東半島とこの姫島は陸続きだったそうで、その証拠にこの海峡の水深は最も深いところでも約30mしかないそうです。


ひめしまブルーラインをのんびりと移動しまして


約二時間の島巡りを終え出発地点へと戻って来ました。
ここでガイドさんにお礼を言ってお別れするのですが、この電動ゴルフカートによるガイド付きツアーは姫島エコツーリズムの「モニター」として申し込みしていたものでして・・・


実はなんと 無料! だったのでした。

ツアー終了後アンケート調査に協力して姫島を後にしますがお陰様で素晴らしい観光と貴重な体験をする事ができました(感謝)


耶馬溪編へ続きます。

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ある日のブランチ
パパンダさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2017年3月21日 6:49
バッテリーカーって、
どのくらい充電がもつんだろ?
コメントへの返答
2017年3月21日 22:30
約2時間位のツアーでしたが充電量を示すモニターは殆ど減ってなかったですよ^^

プロフィール

「[整備] #セロー250 SHOEI 防曇シート用ピン PINLOCKピン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2703528/car/3734770/8331287/note.aspx
何シテル?   08/13 19:46
みんカラ歴11年目にしてブログのディスク容量が限界に達した為、新たなIDを取得して再スタートしました。 タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーで行く🚙四国観光ドライブ4泊5日の旅 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 08:22:21
プリウスPHVで行く 快晴と霧氷の素晴らしき涌蓋山縦走日帰り登山  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 09:42:51
DRT JAPAN 広島 
カテゴリ:災害ボランティア活動
2018/09/29 08:19:10
 

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS FELLEO (イタリアその他 その他)
加齢による身体能力の衰えを感じるようになってきたので、そろそろリスクの高い趣味は止めよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
色々あって再びジムニー乗りになりました。 以前は4型を5インチUPの廃道仕様にして楽しん ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2025.5.31納車 福岡県まで軽トラで引き取りに行って来ました。 2018年式の2 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去に乗っていたジムニーJB23です。 ノーマルからコツコツと5インチUPの廃道仕様に仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation