• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月29日

新型グロムで行く 大分姫島と日本百名道1泊2日の旅 その①

いよいよ黄金週間が始まりました。去年のGWは初日から7月半ばまでの休日をほぼ全て熊本地震の災害ボランティア活動に費やしましたので、今年のGWは休日を楽しみたいと思います。

と言いましても仕事の関係で飛び飛び2連休という中途半端な連休となってしまったのでGW中最も天気が良さそうな29・30日を生かすべくキャンプツーリングへ行く事にしまして。
グロムにキャンプ道具を積み込んで6:30に出発です。


国道10号線から国道326号線を北上しおんせん県へ


国道10号線へ出て大分市から別府市内を通過し国東半島へ向かいますが


杵築から伊美まで半島のほぼ真ん中を通り抜けるような感じで


交通量がとても少なく気持ちのいい県道31号線を走って


伊美港へ到着です。


姫島は先月両親と一緒に訪れたことがありまして


その時は地元のガイドさんの案内で


電動ゴルフカートに乗って島を一周する感じで


あちこち観光してきたのですが


その時に回りきれなかった所や


個人的に行ってみたかった所があったので


今回は


グロムと一緒に


再び


姫島へ


向かいます。


約20分程の船旅で


グロム共々姫島に上陸です。


丁度昼時でしたので


以前来た時に食べれなかった


姫島車エビを使った エビタコ丼 を美味しくいただきまして


まずは姫島港の正面にある公園で藤本熊雄像(すべて無投票で7期にわたって続いたという姫島村長)を見まして


次は西村記念公園へ


調べてみたところ、姫島出身で政界のご意見番として田中角栄にも意見したとして知られる元自民党副総裁、姫島名誉村民でもある西村英一を記念して作られた公園との事で公園内の顕彰碑の碑文は田中角栄の書だそうで


こちらの「荘風潮」に生前の資料や愛用品が保存されており、3月に開催される「梅祭り」に合わせて開館されるそうです。


今回の旅では姫島の主要道路を全て走ってみるのも目的の1つなので


姫島の一番西側へ来てみたところ


ごみ焼却場と火葬場でした。


Uターンしますが目の前の造船所の先には昔キャンプ場があったようで廃墟となってました。
※干してあるのは姫島名物のひじきです。


西浦漁港へ行ってみると岬の先端付近に


後ほど行く予定の「千人堂」が見えまして


こちらの港でもひじきを干す作業が行われていました。


写真では伝わりませんが今日の姫島はかなりの強風です。


次は姫島に2つのみ残る


明治時代の建物の内の1つである(もう1つは姫島灯台です)


「専売所跡地」をじっくりと見学して


車エビの稚魚を育てる養殖場を眺めますが


稚魚の殆どは日向灘で捕獲してくるそうです。←実は微妙に宮崎産?


次の目的地へ到着です。


こちらは姫島七不思議伝説の1つである「浮洲」です。
沖合の小さな洲に漁業の神様、高倍様を祀っており、高倍様と鳥居は高潮や大しけの時でも決して海水につかることがないというのでこの名がありますが


以前地元のガイドさんに聞いたところ、遠目には沈みそうに見えますが実際の標高は3m位あるので沈まないだけなんだそうです(笑


こちらも姫島七不思議伝説の1つである「千人堂」ですが


「千人堂」は観音崎の先端にあるので


登山道を


登って行きます。


途中に展望所が現れまして


ここは観音崎火口跡との事で


中央の島の右側の湾が火口跡なんだそうです。


更に進んでみると


ここの沖合で


下関戦争時に四国連合艦隊が集結していたのですね~


更に


進んで


行きますと


「千人堂」が見えました。


姫島村内随一の


景勝地と言われる


観音崎にある「千人堂」や


黒曜石の断崖は


とても素晴らしく感動していたら


眼下には釣り人が居ましたw


姫島の黒曜石産地は


国指定の天然記念物とされ


磯場をよく見てみると


沢山の黒曜石を


確認する事ができました。


同じ溶岩の中でも


このような物質が出来上がるとは


不思議なものですね。ちなみにこの小さな「千人堂」ですが、伝説では大晦日の夜、債鬼に追われた善人を千人かくまうことができると、ありますが・・・w


以前姫島へ来た時にここは時間が無くて来れなかったので大満足でした。


その②へ続く
ブログ一覧 | 山登りキャンプツーリング | 日記
Posted at 2017/04/30 21:44:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイナンバーカード更新
揚げ職人VIPさん

これは……
takeshi.oさん

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #その他 ブレーキシューの異物噛み込み除去とリム傷修正 https://minkara.carview.co.jp/userid/2703528/car/3341150/8318434/note.aspx
何シテル?   08/02 19:24
みんカラ歴11年目にしてブログのディスク容量が限界に達した為、新たなIDを取得して再スタートしました。 タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーで行く🚙四国観光ドライブ4泊5日の旅 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 08:22:21
プリウスPHVで行く 快晴と霧氷の素晴らしき涌蓋山縦走日帰り登山  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 09:42:51
DRT JAPAN 広島 
カテゴリ:災害ボランティア活動
2018/09/29 08:19:10
 

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS FELLEO (イタリアその他 その他)
加齢による身体能力の衰えを感じるようになってきたので、そろそろリスクの高い趣味は止めよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
色々あって再びジムニー乗りになりました。 以前は4型を5インチUPの廃道仕様にして楽しん ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2025.5.31納車 福岡県まで軽トラで引き取りに行って来ました。 2018年式の2 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去に乗っていたジムニーJB23です。 ノーマルからコツコツと5インチUPの廃道仕様に仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation