• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月03日

新型グロムで行く 長崎の絶景と戦時遺構巡り2泊3日の旅 その①

11月の3連休は天気が良さそうでしたので同じ九州内では最も遠い長崎県を原付バイクで巡るというアドベンチャー?な旅へチャレンジです。

11月3日の3:00前に眠い目をこすりつつ自宅を出発~


走り出すとあまりの寒さに防寒対策が足りなかったなと後悔しつつも


ひたすら耐え続けて(寒


まずは熊本県の有明フェリー長洲港乗り場へ到着。


7:00出航の便へ


乗り込みまして


熊本県を離れ


しばし船旅気分を味わいつつ←殆ど寝てましたけどw


8:00雲仙市の多比良港へ上陸。


近くのコンビニで軽い朝食をとりまして
↓寝ぼけ眼で炭酸水のつもりで買ったらサイダーでしたw


まずは最初の目的地である


県道207号「島原まゆやまロード」を


走って行きます。


普賢岳はガスっていて見えませんでしたが


短くも気持ちのいいワインディングロードを楽しみつつ


普賢岳が噴火した時の


大規模な


火砕流と


広大な規模の砂防ダムに


圧倒されつつ


次の目的地へ


向かっていると


県道128号雲仙千々石線の途中で


中々


面白い


ヘアピンカーブの


連続する区間がありまして
※動画はこちら


その先に


展望所があったので


Uターンしまして


寄ってみたところ


千々石町の清水棚田を眺める事ができまして


更に下って行くと


この先にも広大な棚田と石垣の段々畑が続いており驚きでした。


県道34号で


できるだけ海岸線を


走って行きまして


次の目的地である


軍艦島資料館へ到着です。


早速中へ入ってみますが


ここから先は撮影禁止の為画像はありませんが、資料館の見学を終えたら


外へ出まして。近くの海岸から見える


端島(軍艦島)を眺めてみます。


右手には長崎市の三菱造船所が見えまして


軍艦島の右側にある島は高島と言う軍艦島と同じく炭鉱で栄えた島がありまして


父が若い頃高島炭鉱で働いていたというので行ってみたかったのですが、今回は時間に余裕が無かったのでまたの機会に。


丁度昼時でしたのでこちらのお店で


お勧めという「軍艦島カレー」を美味しくいただいて出発しますが、道中の脳内ソングがしばらくの間・・以前軍艦島へ行った時に船内で聞いた「軍艦島の歌」でした(笑


端島~♪と、口ずさみながら次は


ながさき「女神大橋道路」を渡って


この後は混雑する長崎市内を避けて通る予定がナビの設定を間違えてしまい、思いっきり長崎市のど真ん中へ行ってしまいまして(汗


このタイムロスがかなり痛かったですが急遽進路を国道202号線へ取りまして


長崎サンセットロードを北上して行きます。

その②へ続く
ブログ一覧 | GROMキャンプツーリング | 日記
Posted at 2017/11/05 17:13:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

21世紀美術館
THE TALLさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

この記事へのコメント

2017年11月5日 20:34
島原まゆやまロードメチャ気持ち良さそうですね。
家からも片道321kmと7時間41分程度なので日帰り出来そうです(//∇//)
寒さ対策にはハクキンカイロが良いですよ。
カイロの13倍の暖かさとオイルカイロ用のベンジンを満タンに入れると24時間発熱するので経済的です。
http://www.hakukin.co.jp/item.html
UNIQLOのライトダウンの中に忍ばせれば真冬でも身体は暖かいです。 手先は根性で乗り切ります😭
コメントへの返答
2017年11月5日 22:45
距離は短めですが仁田峠とセットで走ると気持ちいいですのでお勧めです^^

ハクキンカイロ情報、ありがとうございます!
寒さにはわりと強い方だったのですが、初老になってだんだん寒さが堪えるようになってきたので・・・(涙
主熱源?があると頼もしいですね^^
2017年11月7日 14:43
そのヘアピンカーブはロードバイクで登ったら心が折れそうです(汗)
コメントへの返答
2017年11月8日 20:35
いえいえ、これ位は屁みたいなものでしたよ^^
宮崎県の椎葉村に私が最も酷い(爆)と思う激坂があるので案内しましょうか~?(笑
2017年11月8日 11:15
島原のヘアピンが連続する道は一回は走ってみたいと思っていたところですd(^_^o)
棚田も良い感じですね!Uターンした甲斐があったんでは(笑)
コメントへの返答
2017年11月8日 20:38
え!あのエアピン、ご存知だったんでしょうか?(驚
ドカさんなら萌え萌え間違いなし!な素晴らしいワインディングロードでしたよ^^

棚田もですが、こうやって気軽に進路変更できる所もグロムの良い所ですよね♪

プロフィール

「[整備] #セロー250 SHOEI 防曇シート用ピン PINLOCKピン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2703528/car/3734770/8331287/note.aspx
何シテル?   08/13 19:46
みんカラ歴11年目にしてブログのディスク容量が限界に達した為、新たなIDを取得して再スタートしました。 タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーで行く🚙四国観光ドライブ4泊5日の旅 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 08:22:21
プリウスPHVで行く 快晴と霧氷の素晴らしき涌蓋山縦走日帰り登山  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 09:42:51
DRT JAPAN 広島 
カテゴリ:災害ボランティア活動
2018/09/29 08:19:10
 

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS FELLEO (イタリアその他 その他)
加齢による身体能力の衰えを感じるようになってきたので、そろそろリスクの高い趣味は止めよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
色々あって再びジムニー乗りになりました。 以前は4型を5インチUPの廃道仕様にして楽しん ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2025.5.31納車 福岡県まで軽トラで引き取りに行って来ました。 2018年式の2 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去に乗っていたジムニーJB23です。 ノーマルからコツコツと5インチUPの廃道仕様に仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation