• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月16日

新型グロムで行く のんびりテント泊ツーリング一泊二日の旅 一日目

今週末は薩摩半島へ出かけたかったのですが土曜日の天気が宮崎県平野部以外雨予報でしたので残念ながら諦めまして。
ですがテントでまったり過ごすのもいいかな?と思い、16日のお昼前位から県南方面へ向け1泊プチツーリングへ出発です。
alt

曇天なので南国宮崎らしい青い空と海が眺められないのが勿体ない感じでしたが
alt

今日はテント泊だけが目的の為、時間に余裕がありますので
alt

久し振りに
alt

鬼の洗濯板へ降りてみたりしながら
alt

日南市へ。
alt

途中で寄り道しまして
alt

こちらの人面岩もとい
alt

ツタンカーメン岩?(頭部にコブラの装飾品付)を眺めつつ
alt

プチ絶景ロードを走り抜けまして
alt

油津港へ。
alt

以前訪れた事のある 人間魚雷「回天」の基地跡を眺めてみたりしながら走って行きまして
alt

目的地の
alt

キャンプ場へ到着です。
alt

今日はキャンプ場の一番下まで
alt

降りてみまして
alt

猪崎鼻ならではの
alt

景色を
alt

眺めてみます。
alt

こちらは大島(渡船で渡ってキャンプも可)です。あちこち見てまわったら
alt

キャンプ場へ戻りますが、ここは猪崎鼻公園キャンプ場という無料のキャンプ場所でして
alt

無料なので手入れもそれなりで下のテントサイトは所々ぬかるんでいたりするのでテントを張る場所が中々悩ましい所でして
alt

一段上にあるテントサイトは
alt

それなりに良い感じではあるのですが
alt

バイクを乗り入れる事ができないのでこちらの炊事棟近くの
alt

ベンチの横にテントを張りましたが何故不自然な向きになっているのかと言いますと・・・
alt

ここも地面が水平ではない為に何度もテントの向きを変えながら実際にテント内で寝転んでみて微調整を繰り返してみた結果、こうなったのでしたw
alt

準備が整ったらグロムが夜露に濡れないようにと
alt

炊事棟の中へ停めておきまして
alt

水道のチェックをしてみますが
alt

いたずら防止の為か以前下見に来た時より蛇口が新しくなっており、水を流しっぱなしにできないタイプに変わっていました。
alt

トイレはとても綺麗に整備されておりバリアフリー対応となっておりまして
※水洗ですが和式(車いす用は洋式)でオートライト完備
alt

周囲には遊歩道がありましたので
alt

散策してみます。
alt

立派な東屋を通過して
alt

先へ進んで行くと
alt

海上保安庁の
alt

灯台がありまして
alt

ここから眺める景色は
alt

とても素晴らしいものでした。散策を終えたら
alt

テントへ戻りまして。しばし横になって読書などしながらゆっくりと過ごしたら夕食の準備に取り掛かります。
alt

今夜のメインは
alt

水炊きです。
alt

熱々の水炊きが完成しましたので
alt

かんぱ~い♪
alt

熱々の水炊きをハフハフしながらポン酢で美味しくいただいて
alt

白菜をたっぷりと追加して
alt

野菜もしっかりと摂取したら
alt

残ったスープで雑炊を作りまして
alt

全てのエキスを余す事無く美味しくいただいて
alt

小一時間程休憩タイムです。以前密林でゲットしたモバイルバッテリー兼LEDランタンが中々よかったので追加購入し二台体制で運用したらとても明るく快適で
alt

外から見ても明々として存在感抜群ですw
alt

小腹が空いてきたのでミニロースターを加熱しまして
alt

自家製のアオリイカの一夜干しを
alt

じっくりと炙って酒の肴が完成したら
alt

一人二次会のスタートです。
alt

醤油マヨを付けていただくともう、タマラン旨さで♪
alt

烏賊ゲソを酒のアテにしながら順調に飲み進んで行きます。
alt

次はメスティン蒸し器で
alt

肉まんとカレーまんを蒸しあげまして
alt

熱々のカレーまんと
alt

肉まんを美味しくいただきまして
alt

お腹いっぱいになったので暖を取りながらまったり過ごしていたら・・・
alt

暗闇の中、中華系の方々がやってきてピーチクパーチクと外来語をしゃべくりながらテントを設営し始めたので念の為グロムをテントの前まで移動しておきまして(汗
alt

一晩中煩くなるのかなぁ~?と不安でしたが早々に就寝してくれたのでラッキーでした。かなり冷え込んできたので就寝前にテント内を温めておきまして
alt

私も早々に就寝でした。

翌日へ続く
ブログ一覧 | GROMキャンプツーリング | 日記
Posted at 2017/12/17 22:08:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2017年12月19日 0:35
こんばんは。いつも飯テロをありがとうございます(笑)

昔ユースホステルがあったころ以来行ってはいませんが、猪崎鼻も懐かしいです。
大堂津に親せきがいるんで、子どものころ泊りに行くたび大堂津駅前の人魚像にドキドキことを思い出します。(´∀`*)ポッ
コメントへの返答
2017年12月19日 21:20
画像でお腹が空きましたでしょうか?(笑

あのユースホステルの跡地は巡り巡って?今はお食事処になってますが結構賑わっているようです。

大堂津駅前の人魚像、解る~!(爆
今も健在ですが、結構リアルですもんね^^




プロフィール

「[整備] #セロー250 SHOEI 防曇シート用ピン PINLOCKピン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2703528/car/3734770/8331287/note.aspx
何シテル?   08/13 19:46
みんカラ歴11年目にしてブログのディスク容量が限界に達した為、新たなIDを取得して再スタートしました。 タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーで行く🚙四国観光ドライブ4泊5日の旅 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 08:22:21
プリウスPHVで行く 快晴と霧氷の素晴らしき涌蓋山縦走日帰り登山  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 09:42:51
DRT JAPAN 広島 
カテゴリ:災害ボランティア活動
2018/09/29 08:19:10
 

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS FELLEO (イタリアその他 その他)
加齢による身体能力の衰えを感じるようになってきたので、そろそろリスクの高い趣味は止めよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
色々あって再びジムニー乗りになりました。 以前は4型を5インチUPの廃道仕様にして楽しん ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2025.5.31納車 福岡県まで軽トラで引き取りに行って来ました。 2018年式の2 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去に乗っていたジムニーJB23です。 ノーマルからコツコツと5インチUPの廃道仕様に仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation