• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月17日

廃グリップタイヤへ交換

今日の午前中はグロム納車後二度目となるタイヤ交換作業を行います。

前回の交換時にはロングライフを見込んでIRCモビシティSCT-001の新品へ交換したのですが、いつも荷物満載で気持ちよく走り過ぎたせいか交換後半年も経たず約7700kmでスリップサインが出てしまった為、今回は今後のタイヤ代節約の為試験的に使用済み廃グリップタイヤへ交換してみます。
alt

サーキットで4時間程度使用したという17年製造のバトラックスBT601SSの前後セット中古品をヤフオクで3500円にて落札してみたので
↓サイドはそれなりにすり減ってますがセンターはまだ新品の成型ラインが残っている状態です。
alt

早速交換作業に取り掛かります。
ちなみにチューブレスタイヤを自分で交換してみたい方は前回交換時に作業方法を詳しくUPしていますのでこちらをご覧ください。。
alt

タイヤチェンジャーなどの工具を使わず手組みでの作業ですので汗だくになりながらとりあえずRタイヤを外しまして
alt

組み込んでみるとタイヤが横方向に潰れていてそのままではビードを上げる時にエアが逃げるので荷締めベルトで締め上げタイヤとリムを密着させてから順調にビードを上げまして
alt

車体に組み付けたらチェーン調整に入りますが
alt

この怪しさ満点の激安スイングアームはあちゃら製な為か各部が激しく適当な作りとなっておりましてw
仮にスイングアームに打刻してあるチェーン調整用の目盛りを右と
alt

左をこのように同じ目盛りに合わせただけですと
alt

画像じゃ解り難いのですがこのようにホイールのセンターがかなりズレてしまい全く信用なりませんので
※ちなみに肉眼で見ると実際はもっとズレていまして、この状態ですと進行方向に向かってRホイールが結構左に傾いている状態になります。
alt

しっかりとチェーンラインを出してみますと
alt

このように右と
alt

左ではこんなにも違いがでてしまうのでした。
同じスイングアームを使用している方は目盛りを信じちゃダメよ~ダメダメ←古い
alt

と言う訳で安い代わりに精度が悪い為、ちょっと面倒くさい作業を済ませたらw
alt

Rタイヤの交換作業が終わりましたので
alt

次はフロントタイヤを
alt

交換しまして
alt

作業終了です。前輪が逆パターンなのでちょっと違和感を感じつつ
alt

今回のタイヤはNSR50用のサイズなので純正サイズと比較してみます。
まずはフロントタイヤですが120/70-12から
alt

100/90-12へ変更となりましたのでタイヤ自体の幅が細くなりますが外形は若干大きくなりました。ホイールがそのままなので若干引っ張り気味となりまして
alt

純正サイズですと約2cm程度あったフェンダーとのクリアランスが
alt

約1cm程度になりまして
alt

エクステンダーフェンダーの結合部分は多分5mm位しかないのではないかと思われますので後で試乗して確認しなければです。
alt

Rタイヤも純正サイズの130/70-12から
alt

120/80-12になりましたので幅が細くなり
alt

フロントと同様で外形が若干大きくなりまして
alt

若干引っ張り気味なスタイルとなりました。
alt

フロントタイヤとフェンダーのクリアランスのチェックを兼ねて
alt

近くのライスマウンテンへ
alt

グロムに最適なタイトコーナーがある
alt

ワインディングロードを
alt

とりあえず二往復走ってみまして
alt

タイヤの感触とフロントフェンダーのクリアランスのチェックをしてみましたが
alt

とあるスピード域でも心配していたフロントフェンダーとタイヤの接触は見られず
alt

タイヤの接地感は使用済み廃グリップタイヤであっても流石に素晴らしいものがありました。
alt

久し振りに気持ちよくワインディングロードを走り回ってきましたが
alt

たまには荷物を降ろして軽やかに走ってみるのも楽しそうです。
alt

タイヤのコンパウンドがフロントYCX(ソフト)、リアYCY(ミディアム)ですがこれからまたツーリングでコキ使って使用感とどれくらい持つかを試してみますかね。
ブログ一覧 | 16GROM・バイクネタ | 日記
Posted at 2018/02/17 13:44:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

信号待ち。
.ξさん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2018年2月17日 17:32
新品タイヤが良いんでしょうけど
財布にやさしくないので
私は、もっぱら、中古タイヤを買っています

早く、摩耗する物もあれば
なかなか、摩耗しない物もあったり

なかなか、これ一筋って行かないですよね
コメントへの返答
2018年2月17日 18:50
特に四輪は高くつきますので新品だと軽く諭吉が5人以上ですもんね~
19インチ以上になると諭吉が10人以上とか無理~w

私も消耗品にはなるべくお金を使いたくないので色々と模索中です^^
2018年2月18日 18:30
廃タイヤといえどもハイグリップタイヤでセンターが残っているなら十分活躍してくれそうですね。

それにしてもチェーンラインを見ると結構左右差が有るようですね。このあたりもちゃんと調整して乗れば良いカスタムだと思います^^
コメントへの返答
2018年2月18日 19:38
ドゥカティの時もバイク仲間がサーキットで使用したものを安く譲ってもらって履いてましたが、公道では十分すぎる位で本来廃棄される物を有効活用(再利用)していますのでこれもまた「エコ」でしょうか?問題は持ちと価格のバランスが今後どうなるかです^^

スイングアームの精度は酷いでしょう?田中商会恐るべし!(笑

プロフィール

「[整備] #セロー250 SHOEI 防曇シート用ピン PINLOCKピン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2703528/car/3734770/8331287/note.aspx
何シテル?   08/13 19:46
みんカラ歴11年目にしてブログのディスク容量が限界に達した為、新たなIDを取得して再スタートしました。 タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーで行く🚙四国観光ドライブ4泊5日の旅 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 08:22:21
プリウスPHVで行く 快晴と霧氷の素晴らしき涌蓋山縦走日帰り登山  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 09:42:51
DRT JAPAN 広島 
カテゴリ:災害ボランティア活動
2018/09/29 08:19:10
 

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS FELLEO (イタリアその他 その他)
加齢による身体能力の衰えを感じるようになってきたので、そろそろリスクの高い趣味は止めよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
色々あって再びジムニー乗りになりました。 以前は4型を5インチUPの廃道仕様にして楽しん ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2025.5.31納車 福岡県まで軽トラで引き取りに行って来ました。 2018年式の2 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去に乗っていたジムニーJB23です。 ノーマルからコツコツと5インチUPの廃道仕様に仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation