• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月18日

新型グロムで行く 日本一のカープ油津駅 日帰りツーリング

今日は強風も止み気温も高めでとても穏やかな天気になりましたので先日から気になっていた「カープ駅」を見に行ってみることにしまして。
比較的近場なのでゆっくり準備して9:00頃に出発です。
alt

朝日を浴びて清々しい天気の中
alt

国道10号線を一気に南下し、佐土原町から
alt

一ッ葉有料道路へ入りまして
alt

途中にあるパーキングエリアで小休止です。
alt

横断歩道を登って行きまして
alt

絶景の
alt

一ッ葉有料道路北線を眺めまして
alt

続いて一ッ葉有料道路南線の料金所を通過しましたが
alt

毎度ながらこんなに素晴らしい有料道路の通行料金が各線なんとたったの20円なんです(驚

改めまして・・・

原付安っ!
alt

左手にかつて神風特別攻撃隊の基地となった海軍宮崎航空隊赤江飛行場跡(現在の宮崎ブーゲンビリア空港)の敷地中に今も数多く残る掩体壕の上を飛ぶレシプロ機を見かけるとつい当時に想いを馳せてしまいまして・・・

※ゼロ戦などの巡航距離の短い戦闘機は有名な知覧や鹿屋から、一式陸攻や銀河というような遠くまで飛べる爆撃機がここ赤江飛行場から出撃し、海軍が344機、陸軍が200機、合計544機(715名)の人々が飛び立って再び帰ることはなかったそうです(涙

宮崎県に特攻基地があった事はあまり知られていませんが、近くには宮崎特攻基地慰霊碑がありますので宮崎人は慰霊に行かれてみてはいかがでしょうか?
alt

と言う訳で、しばし大東亜戦争末期に思いを馳せながら巨人軍のキャンプで賑わう宮崎市内を抜けまして
alt

宮崎を代表する観光名所である堀切峠へ到着です。
alt

相変わらず座礁して沈没した外国の台船が絶賛放置プレイ中で、素晴らしい景観を台無しにしてしまってますが・・(怒
alt

今日はたまたま干潮だったようで
alt

宮崎ならではの天然記念物「鬼の洗濯板」がよく見えました。
alt

すぐ先にある「道の駅フェニックス」で休憩したいところですが、ここは本来「旅人の集う場所」なんですが最近はどうも「走らないバイク乗り」の溜まり場になっているようで、暇人の愛車自慢大会みたいな雰囲気がどうも嫌いなのでスルーしまして。←喫煙マナーも悪くたばこ臭いし、私はどんなに凄い「バイク」よりちゃんと走って楽しいバイクライフを送っている「バイク乗り」にしか興味ないので
alt

絶景の「日南フェニックスロード」をトコトコと南下しまして
alt

一旦日南市を通り過ぎて「道の駅めいつ」へ到着です。
alt

毎度おなじみの爆盛りちりめん屋さんで
alt

妻から頼まれていた「ちりめん」を買いまして
alt

準備してきた保冷バックに入れてUターンです。
alt

日南市まで戻って本日の目的地である「油津駅」に到着しました。
alt

こちらが最近生まれ変わった「日本一のカープ油津駅」です。
alt

広島カープはなんと56年間も宮崎県の日南市でキャンプを張っているそうで(驚
alt

そんなカープをキャンプ地からもっと盛り上げよう!と
alt

地域の人たちとJR九州がタッグを組んで
alt

最寄り駅の油津駅を
alt

「日本一のカープ駅」にするプロジェクトが
alt

JR九州を始め各自治体と
alt

クラウドファンディングによる支援で今年の2月4日、ついに実現されたそうですが・・・
いやはや凄いものですね~
カープファンにはたまらないのではないでしょうか?詳しくはこちらをどうぞ。
alt

見学を終えたらそろそろランチタイムです。日南名物「魚うどん」を食べようかと思っていたのですが食べれそうなお店はどこも人が多かったのでスルーして、以前から気になっていたこちらの「にこにこショップ」へ。
alt

ここは「とび天」と「天むす」が美味しいと評判のお店なんですが今まで中々タイミングが合わず行く機会がなかったので丁度良かったです。色々見てみると「天むすミックス」なるものがあったのでゲットしまして
alt

少し戻って景色のいい海岸沿いまで行きまして
alt

道沿いにあるベンチに座って
alt

ランチタイムです。
alt

色んな種類の「天むす」を
alt

目の前にある
alt

ツタンカーメン岩」を眺めながら美味しくいただいてw
周辺の雰囲気は動画をどうぞ
alt

お腹いっぱいになったので
alt

帰路に着きます。帰りはあえて北郷から高岡~広域農道の峠道で先日交換した廃グリップタイヤの感触を確かめながら走っていたら・・・
alt

日南市から日向市まで2時間掛からずと原付にしては予定より早く帰宅出来ましたが
alt

廃グリップタイヤの感触を確かめる為、久し振りに結構なペースで走り回ってきたので今回は気温が高かったにも関わらず燃費が55km/lとかなり悪かったですが久し振りに体感する鬼グリップ感には只々感動でした。
ですが同じく足回りが完全に負けているという余計な部分も実感してしまったので(汗
足回りをチューニングしてサーキットを思いっきり走りたいなぁ~という気持ちになってしまいましたが・・
alt

普段は基本のんびりトコトコとしか走りませんので、タイヤのグリップ力が上がって安全性が向上しただけでも良かったのかなと思いつつ、いい年こいた初老のおじさんが調子こいて一線を越えてはダメダメと自分に言い聞かせながら帰宅後は妻と運動がてらいつもの里山へ。
alt

今日はいつもと違うルートで
alt

里山トレッキングを小一時間程楽しんで汗を流して来ました。
↓侍ジャパン受け入れのリハーサルらしきもの(音響)が行われていたようです
alt

「日本一のカープ油津駅」の誕生で今後広島カープと日南市が共に活性化できればいいな~と思いつつ、今夜も飲みますかね♪

おしまい
ブログ一覧 | GROMツーリング | 日記
Posted at 2018/02/18 19:29:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

次男とツーリング。
ベイサさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2018年2月18日 23:49
広島県民のカープファンとしては日南市の皆様のカープ愛に感謝です


阿蘇山周辺といっしょにツーリングでまわってみたい場所が増えました
コメントへの返答
2018年2月19日 19:52
野球に興味がない私でも広島カープが宮崎県にキャンプに来るのは知っていたのですが、56年間も来ていたとは知らなかったので驚きでした(感謝

もし宮崎県南まで来られる事がありましたら、日本国内で唯一「野生の馬」が生息し、身近に見る見事ができる「都井岬」もとても素晴らしい所ですので是非♪

2018年2月19日 8:02
日南は、一度行ってみたいところなんですが
なかなか、遠くて・・・

油津駅も見てみたい

大隅半島も行ってみたい
コメントへの返答
2018年2月19日 19:57
広島県民&カープファンとしては行かねばならぬのではないでしょうか?(笑

大隅半島は以前からよく言われてますよね~
私も大好きな所です。気候が良いGW辺りにいかがでしょうか?
2018年2月20日 19:19
やっぱり日南海岸のルートは最高な景色ですね。宮崎でモーターサイクルで走るなら一番のコースではないでしょうか?
県南はキャンプで凄い賑わいの様ですね。ホテルの予約が取れず、都城市内から日向市内のホテルまで略満室だそうです。
宮崎=キャンプ地のイメージが全国に浸透して良い観光地になってきているんでしょうね。
コメントへの返答
2018年2月20日 20:36
日南フェニックスロードは真冬でも凍結する事もなく年間通して都井岬までの絶景を楽しめますので宮崎県は色んな意味で恵まれてますよね^^
そうそう、日南市内のお食事処はあちこち満員御礼で凄いことになってました。
スポーツキャンプ地として定着してきたようですが日本一晴れの日が多く暖かいというのもまた宮崎県の良い所ですよね♪←夏が異常に長いですが・・・(汗

プロフィール

「[整備] #セロー250 SHOEI 防曇シート用ピン PINLOCKピン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2703528/car/3734770/8331287/note.aspx
何シテル?   08/13 19:46
みんカラ歴11年目にしてブログのディスク容量が限界に達した為、新たなIDを取得して再スタートしました。 タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーで行く🚙四国観光ドライブ4泊5日の旅 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 08:22:21
プリウスPHVで行く 快晴と霧氷の素晴らしき涌蓋山縦走日帰り登山  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 09:42:51
DRT JAPAN 広島 
カテゴリ:災害ボランティア活動
2018/09/29 08:19:10
 

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS FELLEO (イタリアその他 その他)
加齢による身体能力の衰えを感じるようになってきたので、そろそろリスクの高い趣味は止めよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
色々あって再びジムニー乗りになりました。 以前は4型を5インチUPの廃道仕様にして楽しん ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2025.5.31納車 福岡県まで軽トラで引き取りに行って来ました。 2018年式の2 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去に乗っていたジムニーJB23です。 ノーマルからコツコツと5インチUPの廃道仕様に仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation