• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月11日

新型グロムで行く 宮本武蔵ゆかりの地 一泊二日の旅 霊巌洞編

七ツ釜キャンプ場編からの続きです。

キャンプ場を出発して


気持ちのいい海岸線を走っていたら


不思議な形をした岩が見えましたが、これが「立神岩」なのかな?と思いつつ


地味に流れの悪い


佐賀県内を通過しまして


熊本県へ。


玉名市付近で見つけたうどん屋さんへ


何となく入ってみたところ・・


店員さんお勧めの「無岐乃古うどん」をいただきましたが旨~し!
エビ天に肉、卵天(温泉卵)にワカメが入ったこのボリュームでお値段何とたったの650円!!
こういう思わぬ発見も旅の醍醐味だなぁ~と大満足で店を出まして


次の


目的地である


雲巌禅寺へ


到着です。


枝垂梅と


灯篭がいい雰囲気を醸し出す中


早速


中へ


入って


みます。


絵馬代のわりである杓文字の奉納を横目に


こちらで


入場料を払いまして


早速中へ入ってみると


有名な武蔵像(複製品)など


様々な


展示が


ありまして


しばし


見入ってしまいましたが


有名なこの絵や


この絵を見ると


剣豪だけではない


凄さを


感じる事が


出来ました。


更に


奥へ


進んで


行くと


五百羅漢が


お出迎え。


武蔵が居た頃には


まだ無かった


ようですが


中々に


見応え十分で


以前行った事のある


耶馬渓の五百羅漢を思い出させる光景でした。


次は


いよいよ


あの


宮本武蔵が


晩年この


洞窟へ


こもって


兵法書


五輪書を


著したという


霊巌洞へ


到着です。


正に


この地で


あの戦艦武蔵もとい


宮本武蔵が


晩年を


ここに


こもって


あの五輪書を


書き上げたんですね~


武蔵はこのような景色を


眺めながら


過ごしたのかと


思いながら


じっくりと


見学させていただきました。


再び


五百羅漢を眺めながら


戻って行きまして次の目的地へ向かいます。


武蔵塚公園編へ続く
ブログ一覧 | 大東亜戦争・戦跡・史跡・歴史探訪 | 日記
Posted at 2018/03/12 00:29:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #その他 雨の週末はチェーンとスプロケットの洗浄作業 https://minkara.carview.co.jp/userid/2703528/car/3341150/8325330/note.aspx
何シテル?   08/09 16:54
みんカラ歴11年目にしてブログのディスク容量が限界に達した為、新たなIDを取得して再スタートしました。 タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーで行く🚙四国観光ドライブ4泊5日の旅 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 08:22:21
プリウスPHVで行く 快晴と霧氷の素晴らしき涌蓋山縦走日帰り登山  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 09:42:51
DRT JAPAN 広島 
カテゴリ:災害ボランティア活動
2018/09/29 08:19:10
 

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS FELLEO (イタリアその他 その他)
加齢による身体能力の衰えを感じるようになってきたので、そろそろリスクの高い趣味は止めよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
色々あって再びジムニー乗りになりました。 以前は4型を5インチUPの廃道仕様にして楽しん ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2025.5.31納車 福岡県まで軽トラで引き取りに行って来ました。 2018年式の2 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去に乗っていたジムニーJB23です。 ノーマルからコツコツと5インチUPの廃道仕様に仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation