今日は4月29日に阿蘇産山村の「
ヒゴタイ公園」にて開催される「2018阿蘇グロムミーティング」の集合場所と現地までのルートの確認&昨日交換した前後スプロケとチェーンの試乗を兼ねて日帰りツーリングへ行ってみることに。
自宅から比較的近いので朝はゆっくりと8:20頃に出発しまして
国道10号線から
高速道路国道326号線へ入ると
道沿いのしだれ桜が見事な満開となっていたので
思わず停車しまして
あまりの美しさにしばし見入ってしまいました。
その後も淡々と走り、おんせん県へ入ると
間もなく「唄けんか大橋」を渡りますが
流石に山奥になると気温が下がり寒かったので防寒対策をしまして
三重町から国道502号を走っていると「道の駅きよかわ」の桜が綺麗でしたので
ちょっと寄り道しまして
竹田市から国道442号へ
右手に久住連山を眺めながら
産山村へ。この分岐を左折すると
綺麗な二車線をちょっと走った後に左折しまして
のどかな道をしばし走ると「ヒゴタイ公園」へ到着です。現地まで日向市から128km、2時間30分でした。
広大な敷地内にはキャンプ場もあるようです。
広い駐車場があるので多分ここが集合場所で間違いなさそうですが
あちこちで「ヒゴタイ公園」と「ヒゴタイ公園キャンプ場」の看板が一緒になっており、ちょっと紛らわしかったので当日現地集合の方は誤ってキャンプ場の方へ行かないようにしないといけませんね。
せっかくなのでキャンプ場まで行ってみようと出発すると直ぐに広大な牧草地があったり
新緑の時期は綺麗であろう、のどかな牧草地の中を抜ける道を進んで行くと
久住連山を望む絶景が広がっており
しばしクネクネ道を走ると
キャンプ場の入り口へ到着。
中へ入ってみると
管理人さんが居たので一応念の為に「ヒゴタイ公園」の場所を確認してみると、先ほどの場所で間違いないとの事でしたので
キャンプ場周辺のくねくね道をあちこち探索してみたりしていると、このような絶景道路があったりして中々楽しめました。
やまなみハイウェイを下って阿蘇経由で帰ろうと思っていたら天気が下り坂のようでしたので急遽変更し、ガンジー牧場へ向かう道へ入ってみると
標高が高いからでしょうか、「ふきのとう」が今頃芽吹いてました。
ここはとても開放的で気持ちのいい道なので景色を楽しみながらトコトコ走って行きます。
曇っていてイマイチではありますが、こんな感じです。
この周辺はマナーの悪い大型バイクが暴走している事が多いので追突されないようミラーで後方を注視しながら気持ちよく走って行きまして
道沿いに桜の綺麗な
神社がありましたので
Uターンして寄り道してみたり
こちらの公園も
看板が目に付いたので
ちょっと寄り道してみると
中々
由緒ある
公園
だったようです。
再び国道442号へ戻り、怪しげな食堂の前を通過してw
国道沿いの下側に桜が綺麗に咲いている所を見つけたので、Uターンして脇道へ入ってみると
人通りも無く行き止まりになっていたので
ここで花見がてらランチタイムです。
お湯を沸かす間に
付近の
草花を
見てみまして
お湯が沸いたので
カップ焼きそばとクラムチャウダーを準備しまして
満開の桜の木の下で美味しくいただきました。
食後は珈琲を淹れまして
黄色くて泡の出る飲み物の代わりに乾杯~w
桜を愛でながらしばし珈琲タイムを楽しんだら
撤収です。ちなみにこの簡易マットですが、今まで100均でゲットしてきた物の中で一番使えると思うのでお勧めです。
花見ランチを終えたら
出発です。
竹田市内を通過していると
桜の綺麗な公園があったので
ちょっと寄り道してみましたが
満開の枝垂桜がとても綺麗でした。
公園を出発し次に現れるのは
岡城址です。
天空の城と言われる岡城址の
見事な石垣を眺めつつ
※どんな所なのか興味のある方は
こちらをご覧ください。
岡城址の下を流れる河原へ
降りてみまして
沈み橋の上から奇岩を眺めて先へ進むと
原尻の滝への入り口にある
チューリップ畑がとても綺麗でしたので
これまたUターンしてちょっと寄り道しまして
その後は国道326号線で三国峠を越えましたがその先は高速道路並みの巡航速度で流れているので宇目の街から左折。極端に交通量の少なくなった宗太郎峠のワインディングロードを貸し切り状態で気持ちよく下ってホンダドリーム延岡へ。
阿蘇グロムミーティングの情報をお伝えしたりしながらしばしバイク談義を楽しんで
16:00過ぎに帰宅しました。
今回のツーリングでの走行距離は282.6kmで
先日減速比を変更した駆動系も中々良い感じでしたが
グロム納車後まだ1年と7ケ月ですがツーリングにしか使っていないのに積算距離がもうすぐ20000kmを越えそうです(汗)←過走行
という訳で?今日は予定されている「阿蘇グロムミーティング」の集合場所までのルートと所要時間を確認する事ができましたので、改めてこちらでも詳細をお知らせしたいと思います。
2018 阿蘇グロムミーティング
開催日時:2018年4月29日(日)
11時〜15時 (時間は多少前後する可能性があります)
集合場所:ヒゴタイ公園 11時集合
(住所:熊本県阿蘇郡産山村田尻771)
詳細はみん友の「
ドカおじ」さんのブログをご覧下さい。
宮崎県内から参加してみたいとお考えで道中が不安という方が居ましたら、私と一緒に現地まで行く事も可能です。その場合は延岡市の「道の駅北川はゆま」を8:00出発となりますので当日現地までお越しください。
今の所、宮崎県のみんカラメンバーでは私とkomoさんが参加予定です。
現地までのんびり楽しくツーリングしながら行きましょう。
阿蘇グロムミーティング集合場所のヒゴタイ公園までの距離は約120kmです。
「道の駅はゆま」を出発し中間地点の「道の駅きよかわ」にてトイレ休憩してから現地入りの予定ですが時間に余裕を持っていますので今までグロムで100km以上走った事が無い方でも大丈夫かと思います。
参加ご希望の方々へお願い
参加ご希望の方が居ましたら今回当ブログにどなたでも書き込み出来るマイ掲示板を開設しましたので、参加表明やご質問等ありましたらこちらへお気軽に書き込んで下さい。掲示板は
こちらをクリック
※主催者の方が大体の人数を把握する必要があるのでご協力をお願い致しますm(__)m
ちなみに県北在住の方でホンダドリーム延岡をご存知か、そのお客さんでしたら「
ホンダドリーム延岡」の女性スタッフにお伝えいただくか、店内にあるホワイドボードにて参加表明(氏名はハンドルネームでもOK,直接現地入りもしくは道の駅はゆまから同行か)して頂いてもOKです。
以上、「阿蘇グロムミーティング」開催のお知らせでした。
ブログ一覧 |
GROMツーリング | 日記
Posted at
2018/04/01 20:57:59