• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月01日

新型グロムで行く「阿蘇グロムミーティング開催地」下見ツーリング

今日は4月29日に阿蘇産山村の「ヒゴタイ公園」にて開催される「2018阿蘇グロムミーティング」の集合場所と現地までのルートの確認&昨日交換した前後スプロケとチェーンの試乗を兼ねて日帰りツーリングへ行ってみることに。

自宅から比較的近いので朝はゆっくりと8:20頃に出発しまして
alt

国道10号線から高速道路国道326号線へ入ると
alt

道沿いのしだれ桜が見事な満開となっていたので
alt

思わず停車しまして
alt

あまりの美しさにしばし見入ってしまいました。
alt

その後も淡々と走り、おんせん県へ入ると
alt

間もなく「唄けんか大橋」を渡りますが
alt

流石に山奥になると気温が下がり寒かったので防寒対策をしまして
alt

三重町から国道502号を走っていると「道の駅きよかわ」の桜が綺麗でしたので
alt

ちょっと寄り道しまして
alt

竹田市から国道442号へ
alt

右手に久住連山を眺めながら
alt

産山村へ。この分岐を左折すると
alt

綺麗な二車線をちょっと走った後に左折しまして
alt

のどかな道をしばし走ると「ヒゴタイ公園」へ到着です。現地まで日向市から128km、2時間30分でした。
alt

広大な敷地内にはキャンプ場もあるようです。
alt

広い駐車場があるので多分ここが集合場所で間違いなさそうですが
alt

あちこちで「ヒゴタイ公園」と「ヒゴタイ公園キャンプ場」の看板が一緒になっており、ちょっと紛らわしかったので当日現地集合の方は誤ってキャンプ場の方へ行かないようにしないといけませんね。
alt

せっかくなのでキャンプ場まで行ってみようと出発すると直ぐに広大な牧草地があったり
alt

新緑の時期は綺麗であろう、のどかな牧草地の中を抜ける道を進んで行くと
alt

久住連山を望む絶景が広がっており
alt

しばしクネクネ道を走ると
alt

キャンプ場の入り口へ到着。
alt

中へ入ってみると
alt

管理人さんが居たので一応念の為に「ヒゴタイ公園」の場所を確認してみると、先ほどの場所で間違いないとの事でしたので
alt

キャンプ場周辺のくねくね道をあちこち探索してみたりしていると、このような絶景道路があったりして中々楽しめました。
alt

やまなみハイウェイを下って阿蘇経由で帰ろうと思っていたら天気が下り坂のようでしたので急遽変更し、ガンジー牧場へ向かう道へ入ってみると
alt

標高が高いからでしょうか、「ふきのとう」が今頃芽吹いてました。
alt

ここはとても開放的で気持ちのいい道なので景色を楽しみながらトコトコ走って行きます。
alt

曇っていてイマイチではありますが、こんな感じです。


この周辺はマナーの悪い大型バイクが暴走している事が多いので追突されないようミラーで後方を注視しながら気持ちよく走って行きまして
alt

道沿いに桜の綺麗な
alt

神社がありましたので
alt

Uターンして寄り道してみたり
alt

こちらの公園も
alt

看板が目に付いたので
alt

ちょっと寄り道してみると
alt

中々
alt

由緒ある
alt

公園
alt

だったようです。
alt

再び国道442号へ戻り、怪しげな食堂の前を通過してw
alt

国道沿いの下側に桜が綺麗に咲いている所を見つけたので、Uターンして脇道へ入ってみると
alt

人通りも無く行き止まりになっていたので
alt

ここで花見がてらランチタイムです。
alt

お湯を沸かす間に
alt

付近の
alt

草花を
alt

見てみまして
alt

お湯が沸いたので
alt

カップ焼きそばとクラムチャウダーを準備しまして
alt

満開の桜の木の下で美味しくいただきました。
alt

食後は珈琲を淹れまして
alt

黄色くて泡の出る飲み物の代わりに乾杯~w
alt

桜を愛でながらしばし珈琲タイムを楽しんだら
alt

撤収です。ちなみにこの簡易マットですが、今まで100均でゲットしてきた物の中で一番使えると思うのでお勧めです。
alt

花見ランチを終えたら
alt

出発です。
alt

竹田市内を通過していると
alt

桜の綺麗な公園があったので
alt

ちょっと寄り道してみましたが
alt

満開の枝垂桜がとても綺麗でした。
alt

公園を出発し次に現れるのは
alt

岡城址です。
alt

天空の城と言われる岡城址の
alt

見事な石垣を眺めつつ
※どんな所なのか興味のある方はこちらをご覧ください。
alt

岡城址の下を流れる河原へ
alt

降りてみまして
alt

沈み橋の上から奇岩を眺めて先へ進むと
alt

原尻の滝への入り口にある
alt

チューリップ畑がとても綺麗でしたので
alt

これまたUターンしてちょっと寄り道しまして
alt

その後は国道326号線で三国峠を越えましたがその先は高速道路並みの巡航速度で流れているので宇目の街から左折。極端に交通量の少なくなった宗太郎峠のワインディングロードを貸し切り状態で気持ちよく下ってホンダドリーム延岡へ。
阿蘇グロムミーティングの情報をお伝えしたりしながらしばしバイク談義を楽しんで
alt

16:00過ぎに帰宅しました。
alt

今回のツーリングでの走行距離は282.6kmで
alt

先日減速比を変更した駆動系も中々良い感じでしたが
alt

グロム納車後まだ1年と7ケ月ですがツーリングにしか使っていないのに積算距離がもうすぐ20000kmを越えそうです(汗)←過走行
alt

という訳で?今日は予定されている「阿蘇グロムミーティング」の集合場所までのルートと所要時間を確認する事ができましたので、改めてこちらでも詳細をお知らせしたいと思います。

2018 阿蘇グロムミーティング

開催日時:2018年4月29日(日)
11時〜15時 (時間は多少前後する可能性があります)

集合場所:ヒゴタイ公園 11時集合
(住所:熊本県阿蘇郡産山村田尻771)

詳細はみん友の「ドカおじ」さんのブログをご覧下さい。


宮崎県内から参加してみたいとお考えで道中が不安という方が居ましたら、私と一緒に現地まで行く事も可能です。その場合は延岡市の「道の駅北川はゆま」を8:00出発となりますので当日現地までお越しください。
今の所、宮崎県のみんカラメンバーでは私とkomoさんが参加予定です。
現地までのんびり楽しくツーリングしながら行きましょう。

阿蘇グロムミーティング集合場所のヒゴタイ公園までの距離は約120kmです。
「道の駅はゆま」を出発し中間地点の「道の駅きよかわ」にてトイレ休憩してから現地入りの予定ですが時間に余裕を持っていますので今までグロムで100km以上走った事が無い方でも大丈夫かと思います。

参加ご希望の方々へお願い

参加ご希望の方が居ましたら今回当ブログにどなたでも書き込み出来るマイ掲示板を開設しましたので、参加表明やご質問等ありましたらこちらへお気軽に書き込んで下さい。掲示板はこちらをクリック
※主催者の方が大体の人数を把握する必要があるのでご協力をお願い致しますm(__)m

ちなみに県北在住の方でホンダドリーム延岡をご存知か、そのお客さんでしたら「ホンダドリーム延岡」の女性スタッフにお伝えいただくか、店内にあるホワイドボードにて参加表明(氏名はハンドルネームでもOK,直接現地入りもしくは道の駅はゆまから同行か)して頂いてもOKです。


以上、「阿蘇グロムミーティング」開催のお知らせでした。



ブログ一覧 | GROMツーリング | 日記
Posted at 2018/04/01 20:57:59

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

ちんや食堂
chishiruさん

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2018年4月2日 20:23
確認しましたが、集合場所はその大きな駐車場との事。
まだわかりませんが、しっかり仮眠出来れば集合前に大観峰からの雲海を見に行こうかな?と思案中…
コメントへの返答
2018年4月2日 21:00
ありがとうございます、お陰で安心しました(笑
ここがヒゴタイ公園です!という看板も無く、ヒゴタイキャンプ場の入り口もあるので、下見せずに現地入りする人はかなり困惑しそうな感じでしたので~

夜中に出撃となりそうですが雲海、見れるといいですね^^


2018年4月2日 21:08
ヒゴタイのキャンプ場は我が家のホームでして、何度行ったか分からないくらい大好きな場所です。
グロム乗りのミーティングが有るんですね。同じバイクに乗る仲間と出会える機会というのは本当に最高な時間ですね。私もグロム乗りになっていれば、参加したかったです!
コメントへの返答
2018年4月2日 21:22
そうだったんですね、隠れ家的なキャンプ場でしたので納得です^^

チャリ友オフ会のバイクバージョンですが楽しみです♪
2018年4月2日 23:54
29日の阿蘇グロムMTG!
待ち遠し~楽しみです♪
宜しくお願いします!(^ー^)
コメントへの返答
2018年4月3日 20:27
下見してきたので道中はお任せください^^
楽しみですね!当日晴れますように~♪

プロフィール

「[整備] #その他 ブレーキシューの異物噛み込み除去とリム傷修正 https://minkara.carview.co.jp/userid/2703528/car/3341150/8318434/note.aspx
何シテル?   08/02 19:24
みんカラ歴11年目にしてブログのディスク容量が限界に達した為、新たなIDを取得して再スタートしました。 タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーで行く🚙四国観光ドライブ4泊5日の旅 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 08:22:21
プリウスPHVで行く 快晴と霧氷の素晴らしき涌蓋山縦走日帰り登山  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 09:42:51
DRT JAPAN 広島 
カテゴリ:災害ボランティア活動
2018/09/29 08:19:10
 

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS FELLEO (イタリアその他 その他)
加齢による身体能力の衰えを感じるようになってきたので、そろそろリスクの高い趣味は止めよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
色々あって再びジムニー乗りになりました。 以前は4型を5インチUPの廃道仕様にして楽しん ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2025.5.31納車 福岡県まで軽トラで引き取りに行って来ました。 2018年式の2 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去に乗っていたジムニーJB23です。 ノーマルからコツコツと5インチUPの廃道仕様に仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation