• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月23日

ジムニーで行く🚙四国観光ドライブ4泊5日の旅 三日目 その①

二日目からの続きです。

讃岐うどんで有名な香川県での宿は朝食無しのプランにしておいたので朝うどんを食べに行きますが、寒波の影響で今朝は急激に冷え込んだので最近取り付けたレカロシートのシートヒーターで暖まりながら出発です🚙
alt

実は予定していたお店が店休日でしたので~😭
急遽ホテルのスタッフの方々に数あるうどん店の中からお勧めのお店を教えていただいたので
alt

「こがね製麺所善通寺国道店」へ開店と同時に入店しまして
alt

とても清潔感のある店内を見まわしてみると
alt

なんと、うどんを打ってから30分経過した麺は提供しないとの事で!😲
勿体ないので飲食されたお客さんに無料で提供しているとの事でしたが凄い拘りですね👍
alt

セルフで流れるようにトッピングなど選びながら精算を終えたので早速いただきます🍜
alt

私は肉ぶっかけうどんの(小)にしてみましたが、小でもボリューム満点で旨~し♪
驚くほどのコシの強さと出汁の美味しさに只々感動の一杯でした!うどん県恐るべし!!
alt

大満足で朝うどんをいただいたらチェックアウトして次の目的地へ到着です🚙
alt

ここは初めて訪れる丸亀城でして
alt

現存12天守の内の1城です
alt

中々無理やり感がありましたが
alt

とりあえず触れておきましたw
alt

現存する見事な大手一の門を通過して
alt

中へ入って行きます
alt

観光案内所を通過して
alt

急な坂を上って行くと
alt

見事な石垣が現れました
alt

この激坂は見返り坂と言うんですね
alt

弓のように美しく積まれた石垣に感動しつつ
alt

三の丸を通過して行くと
alt

天守が見えてきまして
alt

丸亀城の天守に到着です
alt

早速天守の中へ入ってみますが
alt

毎度ながら当時のままの城が残っているとは凄いものですよね~
alt

スリッパでは滑落しそうで恐ろしい急勾配の階段を登ると←初老あるあるw
alt

天守の最上階に到着
alt

天守からの眺めです
alt

駐車場に我がジムニーが見えました😆
alt

現在の天守は一国一城令で一度廃城になった後、万治3年(364年前)に建造されたようですが
alt

丸亀城は石垣の名城と呼ばれるだけあって石垣の規模や作り込みが凄いですね~
alt

鹿児島県にある薩摩富士と呼ばれる開聞岳のような山があったので
alt

調べてみたところ飯野山といい、地元では讃岐富士と呼ばれているようです⛰
alt

現存天守の中では最小みたいですが立派な天守ですね👍
alt

なんとなく延岡市の城山から望む愛宕山付近と似ている景色です
alt

そらふねの桟橋(違)
alt

ここから眺める石垣も
alt

とても見応えありました👍
alt

見学を終えたら
alt

観光案内所でお土産を買ったり丸亀うちわの製造工程を見てみたりしながら
alt

次の目的地へ出発しますが、午後からも曇り予報から雨予報になったので~😭
alt

香川県から徳島県の南阿波ランライン経由で室戸岬へ行く予定でしたが急遽変更しまして
alt

高知県へ向かいます。眠気冷ましに豊浜SAに寄りまして
alt

休憩がてらお土産などを買いまして
alt

徳島自動車道から高知自動車道へと車を走らせて行くと
alt

寒波の影響で急激に気温が下がってきて画像にはうっすらとしか映っていませんが、標高の高い山々には真っ白い霧氷が見られました⛄
alt

12:30頃に高知市内の格安ビジネスホテルへ到着しましたが、まだチェックインできないので
alt

車だけ停めさせていただいて、ここからは徒歩で高知市内の観光へ向かいます
alt

U字工事を思い出させるような路面電車を眺めながら
alt

高知市内へ
alt

向かいますが
alt

徒歩ですと
alt

じっくりと
alt

観光気分を楽しめるのが
alt

いいですね~
alt

まずは
alt

日本三大がっかり名所の一つと言われる
alt

はりまや橋へ到着です
alt

私は以前来たことがあるのですが
alt

妻は初めてでしたので
alt

一通り
alt

見て行きますが
alt

久し振りでしたので
alt

何だか懐かしかったです
alt

ちなみに残り2カ所のがっかり名所は
alt

札幌時計台とオランダ坂と言われておりまして
alt

ワタクシは偶然ですが日本三大がっかり名所を全てコンプリートしておりますw
alt

丁度いいタイミングで動いていた「はりまや橋のからくり時計」を眺めつつ
alt

次の目的地へ向かいます。

ブログ一覧 | ジムニーJB23 10型 | 旅行/地域
Posted at 2024/02/26 10:34:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ハイドラ2024の状況
たごのうらにさん

四国初上陸旅/2日目丸亀城編
ハロウィンさん

青森・岩手・宮城で腕をツイスト 令 ...
どらりじゃさん

オトナの修学旅行(犬山城と岐阜城)
KitKatさん

お城巡りの弾丸ドライブ
ちゃ~君さん

お城訪問 彦根城
N3艦長さん

この記事へのコメント

2024年2月27日 20:34
はりまや橋は、
むかし、数回、通過して
発見しました・・(笑)
コメントへの返答
2024年2月27日 21:04
小さくて見落としてしまいそうですが、考えてみると日本三大がっかり名所とは何ともヒドイ言い方ですよね(笑)

プロフィール

「[整備] #セロー250 SHOEI 防曇シート用ピン PINLOCKピン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2703528/car/3734770/8331287/note.aspx
何シテル?   08/13 19:46
みんカラ歴11年目にしてブログのディスク容量が限界に達した為、新たなIDを取得して再スタートしました。 タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーで行く🚙四国観光ドライブ4泊5日の旅 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 08:22:21
プリウスPHVで行く 快晴と霧氷の素晴らしき涌蓋山縦走日帰り登山  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 09:42:51
DRT JAPAN 広島 
カテゴリ:災害ボランティア活動
2018/09/29 08:19:10
 

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS FELLEO (イタリアその他 その他)
加齢による身体能力の衰えを感じるようになってきたので、そろそろリスクの高い趣味は止めよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
色々あって再びジムニー乗りになりました。 以前は4型を5インチUPの廃道仕様にして楽しん ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2025.5.31納車 福岡県まで軽トラで引き取りに行って来ました。 2018年式の2 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去に乗っていたジムニーJB23です。 ノーマルからコツコツと5インチUPの廃道仕様に仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation