• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちゃん@のブログ一覧

2018年04月15日 イイね!

グロムの館w

今日の午前中はどんより曇り空&強風でバイクに乗る気にならなかったので久しぶりにイナバ物置の掃除をする事にしました。
最近整理整頓をサボっていたので狭い物置の中がえらいことに・・(恥
alt

とりあえず要らないものを出しながら工具類の掃除と整理整頓を進めていきます。
ビフォー
alt

アフターw
alt

工具類の配置も使いやすいように模様替えしてみまして
alt

物置内に飾っていた写真が湿気でカビてあちこち剥がれてしまってましたので
alt

ピンで留め直しておきましたが、改めて過去の写真を見てみると皆若~い!(笑
alt

結構汗だくになりましたが工具類も綺麗に整理整頓すると気持ちがいいものですね。
alt

さて、午後からは何しようかな?
Posted at 2018/04/15 13:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 16GROM・バイクネタ | 日記
2018年04月14日 イイね!

RAINBOW

今日の午前中は当番出勤でしたので仕事で汗を流してきまして。
帰宅後には雨脚が強まって来たので昼寝をしたりしながらゆっくりと過ごしつつ、グロムのメンテを済ませたら
alt

雨の中妻と近くの運動公園へ。
alt

傘を差しながらウォーキングしていたら見事な虹が現れて
alt

春を通り越して夏到来を感じてしまった初老の春でした。
「虹」と言えばこちらですが


我が青春時代夢中になっていたのはこんな・・・


濃い~紫でした。


こんなのもタマランでしたね~w


本日の有酸素運動
ウォーキング 60分
Posted at 2018/04/14 21:21:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 16GROM・バイクネタ | 日記
2018年04月07日 イイね!

グロムのノンシールチェーンメンテナンス

ノンシールチェーンへ交換後純正グリスが塗布された状態のまま307km走行してみましたが、ベタベタのグリスがあちこち飛び散って汚くなったので一回目のどぶ漬けメンテをします。まずはチェーンを外しまして
alt

灯油に一時間程付け込んでベタベタの純正グリスと汚れを溶かしている間に
alt

ホイールやスイングアームに飛び散ったグリスを拭き取ったらRスプロケットの歯に付着したグリスも綺麗に取り除き
alt

フロントスプロケとその周辺の汚れも綺麗にしておきまして
alt

灯油漬けにしていたチェーンをブラッシング洗浄し一旦真っ黒に汚れた灯油を捨てて綺麗な灯油でもう一度洗浄。パーツクリーナーで入念に脱脂したら適当な場所へぶら下げておき、風に当てて一時間程乾燥させたら
alt

以前チャリ友のtakeさんから頂いていたナスカルブを全てのコマの可動部に注油しまして
alt

取り付けます。
alt

純正のベタベタのグリスを完全に除去したので
alt

走らせるのが勿体ない位にピカピカのキラキラになりましたw
alt

後は余分なオイルを拭き取りフロントスプロケのカバーを取り付けて完成です。
alt

早速試乗しに行きたいところですが注油したナスカルブを隅々までじっくりと浸透させる為一晩そのまま放置して馴染ませる事にしました。

今後はこまめに注油しながら使用して様子を見て行きたいと思います。


Posted at 2018/04/07 13:45:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 16GROM・バイクネタ | 日記
2018年03月31日 イイね!

職後のグロム弄り

今日の午前中は当番出勤でしたので仕事を終わらせて帰宅後は午後からグロム弄りです。

以前純正のノンシールチェーンが早々に駄目になったので次はロングライフを期待してちょっとお高いRKのシールチェーンへ交換しておいたのですが、シールの気密性が悪いのか交換後殆ど雨天走行していないのに内部の油膜が切れ水分が入ったようで9000km位から片伸びや固着をし始めたので、まだ使用開始から12000km位しか経っておらず勿体ないのですがシールチェーンがこうなってしまうとメンテのしようがないので・・・


今回はシールチェーンにはせずに「どぶ漬けメンテ」が可能な価格の安いノンシールチェーンへ交換します。
alt

とりあえずRホイールを外しますが、私はキャンプツーリングが大好きでいつも荷物満載で走っているせいか純正のギヤ比がちょっと高すぎるかな~?と感じていたところに、最近NSR50用のサイズである中古の廃グリップタイヤへ交換したので純正よりも若干タイヤ外形が大きくなった為、長い上り坂などでは今まで以上に苦しく感じるようになってしまったので今回はチェーンを交換するついでにギヤ比も変更してみる事にします。
alt

話の流れの関係で実際の作業とは画像が前後しますが、まずは純正のフロントスプロケ(15T)を外しまして
alt

シャフト付近の汚れを落としたら
alt

純正より1T少ないキタコのスプロケット(14T)へ交換します。フロント側の減速比を変更すると1Tでも結構大幅なローギヤとなり、ロングツーリングが多い私の用途からすると常用回転数が上がり過ぎてしまうのも困るので
alt

影響の少ないRスプロケット側で微調整する事にします。
alt

純正のRスプロケット(34T)を外しまして
alt

キタコのRスプロケットに交換しますが、ここで33Tとすることで若干ハイギヤ化させ減速比の微調整をしてみました。

だったらRスプロケットの丁数を増やすだけの方が簡単でいいんじゃない?と突っ込まれそうですが積算走行距離が既に20000km近くなっておりましたので、せっかくチェーンを新品に交換するのなら変摩耗を防ぐ為に前後スプロケットも新品に交換しておきたかったのと、Rスプロケの丁数を増やすとスプロケ自体が大きくなり重量が増す=チェーンも長さが足りなくなるのでコマ数を増やすと価格も上がる、更に重量も増えるという負のスパイラルに陥るのでこのような方法を選択してみたのですw

※ちなみにそのお陰で純正より結構軽量化する事ができました。
alt

という訳で前後スプロケットも同時に交換しておきまして
alt

タイヤを接地させてチェーンの遊び&チェーンラインを調整したら
alt

再びRホイールを浮かせて回転させてみますがチェーンがノンシールとなりフリクションロスが少なくなったので、かな~り軽やかに回るようになりました。
alt

後は汚れが蓄積されていたカバーの内部を綺麗にして組付けたら
alt

作業終了ですが、外していたインナーフェンダーを諸事情により再び取り付ける事となりまして・・・
alt

何故かと言いますと実は廃グリップタイヤへ交換した事で以前より路面に落ちている小石等をかなり拾うようになり、Rショックの本体が飛び石にさらされてサンドブラストを掛けたようになってしまっていたのです(汗

メンテし難くなるから個人的には着けたくないんだけどな~と思いつつ
alt

作業も終わったので外したシールチェーンを見てみると・・・シールが潰れて何の役にも立っていなくなっていました。
やはり小さな420サイズでシールチェーンを作るとなると構造的に無理があるのでしょう、本気で耐久性を上げたければシールの形状が大型バイク用の物と同じになり気密性が高い428サイズにコンバートするしかないようです。なんだかな~と思いつつ、片付けを済ませたら
alt

近くのライスマウンテンまで試乗しに行って来ましたが、とても軽やかで
alt

発進のし易さや加速感が以前とは明らかに違う事が体感出来たので
alt

帰宅後は新品時の硬いグリスが負荷を掛けて馴染んだ為、遊びが増えた分の調整を済ませておきました。
後は暫くこの状態で色んな所を走り回って実用的であるかどうか?様子をみてみようと思います。

ちなみに
今回チェーンと前後スプロケットを交換しましたが大型バイクですと財布の中から福沢諭吉が数名居なくなるところですが、グロムですと税込で何とたったの6344円でした。

改めまして・・・

原付安っ!
Posted at 2018/03/31 19:34:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 16GROM・バイクネタ | 日記
2018年03月21日 イイね!

雨の春分の日は

夜中から本降りの雨でしたので雨音を聞きながらゆっくりと睡眠をとって起床後は先週末のツーリング中に訪れた所をおすすめスポットに投稿する作業をしていたら結局夕方まで掛かってしまいました(汗
夕方には雨が上がったので妻と近くのショッピングモールまで買い物へ行きまして帰宅後はグロムのメンテ作業です。
先週末の鹿児島ツーリング中に走行距離が19000kmを越えた為、納車後10回目となるエンジンオイル交換をしまして
alt

ついでに汚れていた車体を綺麗にしてチェーン調整等のメンテナンス作業を済ませ何時でも出撃できるよう準備しておきましたw
alt

そんなわけで今夜もサボリングとなってしまいましたが20日に2018版が新発売となったツーリングマップルの中国・四国版を買ってきたので・・・
↓初老で最近老眼気味な為、今回は初めて大きくて見やすいR版を購入してみました(涙
alt

四国も過去に何度も一周し、中でも林道はかなりの密度で走破してはいるのですが、九州が結構行きつくしてしまった感があるので・・・
現実には費用と時間の関係で四国をじっくりと巡るのは現実的に中々難しいのですが、いつか時間(と資金w)が出来た時の為に色々と妄想を楽しんでみたいと思います(笑



Posted at 2018/03/21 20:09:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 16GROM・バイクネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー クラッチペダル操作時の異音とフィーリングを手抜き作業で改善 https://minkara.carview.co.jp/userid/2703528/car/3178428/8303554/note.aspx
何シテル?   07/19 20:36
みんカラ歴11年目にしてブログのディスク容量が限界に達した為、新たなIDを取得して再スタートしました。 タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
67891011 12
13141516 1718 19
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ジムニーで行く🚙四国観光ドライブ4泊5日の旅 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 08:22:21
プリウスPHVで行く 快晴と霧氷の素晴らしき涌蓋山縦走日帰り登山  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 09:42:51
DRT JAPAN 広島 
カテゴリ:災害ボランティア活動
2018/09/29 08:19:10
 

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS FELLEO (イタリアその他 その他)
加齢による身体能力の衰えを感じるようになってきたので、そろそろリスクの高い趣味は止めよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
色々あって再びジムニー乗りになりました。 以前は4型を5インチUPの廃道仕様にして楽しん ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2025.5.31納車 福岡県まで軽トラで引き取りに行って来ました。 2018年式の2 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去に乗っていたジムニーJB23です。 ノーマルからコツコツと5インチUPの廃道仕様に仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation