• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちゃん@のブログ一覧

2025年10月05日 イイね!

セロー250で近場の観光地巡りプチツーリングとウォーキング

セロー250で近場の観光地巡りプチツーリングとウォーキング今日は天気も回復したので日の出前の5:30頃からプチツーリングへ出発です
alt

最近は少し涼しくなってきたので、いつもの山間部ではなく
alt

久し振りに近場の海岸沿いを走ってみます。NHKの「にっぽん縦断こころ旅」のロケで
alt

日野正平さんが「こころの風景」を訪ねた御鉾ヶ浦の海水浴場を通過して
alt

大好きな日向岬のワインディングロードを走って行きます
alt

せっかくなので
alt

途中にある
alt

展望所へ
alt

立ち寄ってみます
alt

昔はこの展望所は無かったのですが
alt

観光名所にする為に日向市が整備したので
alt

海岸の岩場が自然の造形で「叶」のような形になったとされる
alt

クルスの海を眺める事ができるようになりました
alt

その後も自動車メーカーなどの
alt

CMの撮影に使われている
alt

絶景のワインディングロードを気持ちよく走りながらalt

過去に職後の運動がてら300回以上は登ったであろうライスマウンテンへ行ってみました
alt

手前に見えるのは稜線歩きが楽しめる牧島山で奥に見えるのが門川町の遠見半島です
alt

延岡市のATG山方面や
alt

日向市の市街地などを眺めて出発すると
alt

丁度いいタイミングで朝陽が昇ってきました
alt

日向の国の水平線から眺める
alt

日出ずる国 日本の夜明けです
alt

そのまま麓までバイクを走らせて
alt

日知屋城址の駐車場へ
alt

バイクを停めて
alt

日向のお伊勢さまと
alt

呼ばれている
alt

大御神社へ
alt

おまいりします
alt

朝早くから参拝すると
alt

なんだか気持ちが引き締まりすね
alt

毎年10月に行われる例大祭の準備でしょうか?舞台の準備中のようです
alt

せっかくなので更に奥まで歩いて
alt

縄文時代から信仰されていると言われる龍神の霊を見てみます
alt

今日は濁っていてよく見えませんが水中に卵のような形をした岩があります
alt

その隣には国家「君が代」に詠われている
alt

巨大な「さざれ石の巌」がありまして
alt

その先にある岩場では
alt

「柱状岩」と「さざれ石」の境目を見る事ができます
alt

今日は10名ほどの方々が禊(みそぎ)体験を行っていて
alt

早朝に神社を訪れると
alt

何だかとても
alt

清々しい気持ちになれました⛩
alt

気持ちよく参拝を終えたら
alt

次はサーフポイントである「お倉が浜」へ
alt

ここは国際的なサーフィン大会「The Open Surfing Miyazaki Series」の開催地でして
alt

左奥に見えるのが先ほど走って来た日向岬と
alt

ライスマウンテンと大御神社方面です
alt

次は「金が浜ビュー園地」から青い空と青い海にワシントニアパームと
alt

フェニックスのある風景を眺めたら「お食事処みやこ屋」で朝定食を食べる予定でしたが
alt

なんと!定休日で閉店ガラガラでしたので~😭急遽コンビニまで戻って弁当を購入すると
alt

先日取り付けたばかりのタンクバックが早速活躍しました👍
alt

コンビニまで戻ったついでに
alt

近くにある「STAIRS OF THE SEA」へ
alt

ここは廃墟になっていた錦江湾チェーンの大平洋ドライブインをリフォームした商業施設で
alt

すぐ近くにはサーフスポットである
alt

金ヶ浜がありまして
alt

朝早くからサーファー達が波乗りを楽しんでました
alt

ここは飲食店やお土産などが充実しており日中は観光客で混雑しているので
alt

地元民はあまり行く機会がないところです😅
alt

法面の上から何やら視線を感じたのでよく見てみると・・・
alt

ヤギがこちらをガン見していましたw
alt

その後は耳川の河口にある「日本海軍発祥之地」へ
alt

立磐神社のHPによりますと、ここは日本海軍の昔を尋ねてゆけば、神武天皇御東遷当時の船団が一番古いのではないか
alt

これこそが日本海軍の始めである、ということで、紀元二千六百年(昭和十五年)宮崎県奉祝記念事業として立磐神社境内に建立されたそうです
alt

美々津伝統的建造物群保存地区の中をゆっくりと通過して
alt

「神武天皇御舟出の地」へ。隣にある案内板には
alt

「神武天皇は、国の最中である大和の国(奈良地方)に都を移されるため、この美々津の港をお舟出しされたのであります。ここより北のほうへ2キロの耳川口がその港であります。はるか沖に向かって左の小島と右の燈台のある島との間をお舟出されたので、お舟出しの瀬戸に永久に輝くあの燈台は「神のみあかし」と申しまして昭和九年に神武天皇の東還二千六百年祭に全国協議会により建立されました。」とあります。
alt

以前聞いた話ですが旅立ちの際、神武天皇が通ったとされる美々津の沖の 「お舟出の瀬戸」は
alt

神武天皇が日向に二度と戻らなかったことから、地元の人が出港する時には決して通らないそうです🚢
↓ 「お舟出の瀬戸」とは沖合に見える2つの島の間の事です
alt

そろそろお腹が空いてきたので
alt

景色のいいところへ
alt

移動しまして
alt

ここで海を眺めながら朝食を美味しくいただいて😋9:00前には帰宅しましたが
alt

少し歩くと汗が出るので、日中にライディングウエアで歩くにはまだ少し厳しい感じですね😅
alt

生活圏のような近場ばかりでしたが久し振りにバイクで海岸線の景色を楽しむ事ができました👍
alt

夕方からは妻とウォーキングで
alt

今日もいい汗搔けました👍

本日の有酸素運動
ウォーキング
1時間5分
5.14km
消費カロリー 288kcal

Posted at 2025/10/05 17:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | セロー250 | 趣味

プロフィール

「[整備] #セロー250 タナックス¥オフロードタンクバッグ3取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2703528/car/3734770/8387215/note.aspx
何シテル?   10/03 21:08
みんカラ歴11年目にしてブログのディスク容量が限界に達した為、新たなIDを取得して再スタートしました。 タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ジムニーで行く🚙四国観光ドライブ4泊5日の旅 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 08:22:21
プリウスPHVで行く 快晴と霧氷の素晴らしき涌蓋山縦走日帰り登山  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 09:42:51
DRT JAPAN 広島 
カテゴリ:災害ボランティア活動
2018/09/29 08:19:10
 

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS FELLEO (イタリアその他 その他)
加齢による身体能力の衰えを感じるようになってきたので、そろそろリスクの高い趣味は止めよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
色々あって再びジムニー乗りになりました。 以前は4型を5インチUPの廃道仕様にして楽しん ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2025.5.31納車 福岡県まで軽トラで引き取りに行って来ました。 2018年式の2 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去に乗っていたジムニーJB23です。 ノーマルからコツコツと5インチUPの廃道仕様に仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation