• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOGUL-Mのブログ一覧

2025年07月31日 イイね!

コンパクト カーの基準は?(?_?)

コンパクト カーの基準は?(?_?)最近ちょくちょくチェックしているサイトがあり、こないだ面白い記事があった。
題名が、『コンパクト カーなのに「全然コンパクトじゃない問題」 定義が崩壊? 3ナンバー車も名乗る現状を考える』という正しくなお題目。
メディア毎に独自にコンパクト カーの解釈をして、全幅1,800mmにもなるクルマのどこがコンパクトや!とずっと思っている。

メディアで統一の規格を決めて欲しい。
もうクルマ雑誌は全然売れてないし、自誌の生き残りが最優先なので、コンパクトの規格なんてどうでもいいという感じ。
確かに統一規格を決めても浸透していかないだろうけどね。

旧人類にとって今のコンパクト カーの基準サイズは5ナンバー サイズで、全長4,000mm以下、全幅1,700mm以下、全高1,600mm以下というところかな。
本来ならば、全長3,700mm、全幅1,650mm、全高1,500mm 辺りをコンパクト カーと定義したいね。
因みに愛車のノヴェ坊は全長3,570mm、全幅1,625mm、全高1,515mm、前愛車のup!は全長3,610mm、全幅1,650mm、全高1,495mm と、紛う事なきコンパクト カーだね。
日本の道では万能のサイズで、ホントに使い易い。
パワーもターボ仕様なら、高速道路も法定速度内なら問題なし。
改めて、本当?のコンパクト カーの存在を再認識して欲しいな (^o^)V
Posted at 2025/07/31 05:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | EXTRA | クルマ
2025年07月29日 イイね!

改めてZを見ると … (^^)

改めてZを見ると … (^^)先日、初めて街中で走っている新型フェアレディZに遭遇することが出来た。
やはり北米向けのクルマなんでかなり大柄だったけど、レトロ感溢れるクーペ スタイルが中々いい感じだった。
ダッジ チャレンジャー、シボレー カマロと同じ手法ながら、カッコイイね!

既に死に体の日産自動車には、とても一から開発する費用を捻出することは出来ないので、前型式を継承してここまで作り上げたのは天晴れだね。
利益貢献しないスポーツ カーにこれ以上投資できないので、GT-Rが終焉を迎え、庶民派?のフェアレディZも今後の動向が微妙な感じ。
エントリー モデルで550万円なんで、素で乗れば総額600万円までに何とか収まるんぢゃないかな?

別に日産ファンぢゃないけど、何とかスーパーGTに参戦し続けて欲しいね (^o^)V
Posted at 2025/07/29 05:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | EXTRA | クルマ
2025年07月28日 イイね!

ひぇ~っ、まだ生き残るんだ (@_@)

ひぇ~っ、まだ生き残るんだ (@_@)フィアット ジャパンの次なる主力販売モデルはグランデ パンダだけど、ハイブリッドには2ペダルの設定がないから正規輸入されない。
欧州ではまずまずの売れ行きのようだけど、更に加速させるために廉価モデルを投入するらしい。
なんとグランデ パンダにFIREエンジンを搭載したモデルだ。

いやぁ、この期に及んでも骨董品の1,200cc、69PSのエンジンを載せてくるとはいやはや何とも。
グランデ パンダのボディに1,200cc、69PSエンジンではチンクェチェントよりも更に走らないだろうな。
フィアット ジャパンは、これにデュアロジック ユニットに載せ替えて日本デビューを画策しているだろうね。
なりふり構わないステランティス (^Q^)/
Posted at 2025/07/28 05:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | イタ車 | クルマ
2025年07月25日 イイね!

日産よりまだマシだけど … ( ・_・)

日産よりまだマシだけど … ( ・_・)EV戦略で一発逆転を狙い見事に失敗した欧州メーカーだけど、世界第5位の多国籍連合グループのステランティスの今年前半の最終損益が約4,000億円の赤字となる見通しとのこと。
前期同期は約9,740億円の黒字だったから、バンジー ジャンプ並みの急降下。

原因がトランプ関税の影響で、リストラ策として燃料電池車開発計画の中止費用、ハイブリッド車の需要増に対応するための製造プラット フォームの変更費用を合わせると、4,000億円の赤字になるとのこと。
実際の主要因は、EV化戦略の失敗は明白。
気になったのは燃料電池車の中止で、高額の先行投資、インフラの整備の見通しがつかないことが要因。
日本でもトヨタのMIRAIがデビューしたのが11年前で、価格は723万円。
国か自治体の補助金があっても高額車なので、メインのユーザーは官庁。
一般ユーザーへの燃料電池車の普及は厳しいね (ノ´□`)ノ
Posted at 2025/07/25 05:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | EXTRA | クルマ
2025年07月24日 イイね!

再生の可能性はあるのか?(ノ´Д`)

再生の可能性はあるのか?(ノ´Д`)揺れ動く日産自動車。
とうとう聖地?の追浜工場の閉鎖が2027年度末に閉鎖が決定した。
ゴーンを追い出して日産は正常化するかとほのかな期待をしたけど、日産は日産のまま何も変わっていなかったね。
肝心のクルマのライン ナップが減っていくのを見て、危険な状況が続いているなと感じていた。

今回の破綻危機で、もう再生の道は閉ざされたなと感じざるを得ない。
やっぱ日産はオーナー会社でないんで、経営トップは歴代サラリーマン社長。
ゴーンを筆頭に、私腹を肥やすことが当たり前に続いていたのが伝統。
大赤字の状況でも、異常なまでの役員の多さとその報酬の高さが象徴している。
ハゲタカファンドのようなルノーに好き放題にされ、何とかゴーンを追い出してまともな企業になるのかと思ったけれど、何も変わらない企業体質に日産は終わったなと。
更にホンダとの経営統合も、上から目線で断るという状況判断が出来ない。
来年発売されるe-POWERに社運を賭ける?ことになるんだろうけど、あまり盛り上がっていないね。

日産車を愛車にしたことはないけど、やっぱ日産はチョロQに限るな (^Q^)/
Posted at 2025/07/24 05:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | EXTRA | クルマ

プロフィール

「@j-toroさん いつまでも自作を忘れないのは流石!拘るところもマニアック (^o^)」
何シテル?   04/14 10:38
07年7月にLUPO GTI(中古車05年式)を購入した記念にブログを始めました。 紆余曲折を経て、再び欧州コンパクトを手中に。 今度はプチ旧車から唯一無二...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
10年振りにイタ車へ復帰。 発売以来ずっと迷っていたチンクェチェントを16代目となる最後 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
今のうちに1,2世代前のベーシックな欧州車に乗っておこうとと思い、15代目の愛車にVW ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
初代から気になっていたクルマ。再び欧州コンパクト病が発症し、唯一無二な smart fo ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
長い回り道をしながら、漸くたどり着きました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation