
ナンチャッテ ブラバスも今年の12月で車検となる。
丁度3年目の初回車検を迎える時だったので、車検受け渡しで購入した。
早くも2年が経過しようとしていることになる。
まだまだ高年式車だと思っていたけど、もう5年落ちとなるのかぁ… (/_;)
ここは中古車ゆえ、致し方ないところ。
とは言え、走行距離はまだ17,000km台なので、5年で20,000kmくらいと低走行車の部類かな。
そんなナンチャッテ ブラバス、そろそろ車検をどうするかを考え始めようかと。
もう出てくることがないであろう貴重なスマート フォー ツー シリーズなんで、基本的に車検を受けようかなと。
初回車検は中古車屋近くの零細のモータースみたいなところがやっているので、コスト最優先の点検レベル。
となると、今回はディーラー車検でしっかりリセットしておく方がいいかなと。
直近のキー トラブルで近くのシュテルン系ベンツ ディーラーに行った時に、何もなければ15万円くらいって言ってたんで、ヤナセのような法外な車検代にはならないとは思うけど。
基本的にディーラーはベンツのメンテナンスなので、儲からないスマートは意識も低く、サービスのスマートのスキルも大したことがないみたい。
スマート専門店なら経験も豊富で安心できるけど、最終の453型のノウハウが蓄積されているショップは見当たらない。
で、悩んだ時の車検のコバック (^Q^)/
前回コペンの時に利用したんで、最安の車検代として行ってみた。
輸入車という理由で割高になるんだろうなと思ったら、車両重量ベースなので料金は同じだけど、よくわからないけど2時間ほどで完了するスーパー テクノ車検は対応できないとのこと。
自動的に1日車検コースとなり、何もなければ7万円くらいで終わる。
さすが車検のコバック (^o^)V
クーラントの交換やブレーキ オイルの交換などのマストな整備を加えて8万円くらいでいけそうかな?
走行距離も少ないし、不具合もないし、調子よく走っているし … 何よりも昨今の物価高なんで、今回の車検はコバックでいいんでないかい? (^^)
Posted at 2022/07/01 05:46:43 | |
トラックバック(0) |
smart | クルマ