• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOGUL-Mのブログ一覧

2025年06月16日 イイね!

梅雨休みかな?(^^)

梅雨休みかな?(^^)会場全体の画像を撮り忘れてしまったので、先週の画像の使い回し (^^ゞ
この日は朝方まで雨が降っていたのもあり、先週よりも更に少数となり、定点観測地もかなり静かになってきた。
会場を見ると多くのルノー車が駐車していたので、ルノーのオフ会があったみたい。
常連の方々の旧車は、やはりお休み。

なので、今回はルノー車特集。
まずはトゥインゴ。
altalt
貴重な最後のRR車。
この個体は初期モデルになるけど、早いモデルならもう9年落ちになる。
旧車の仲間入りな感じ。
トゥインゴは好きなクルマで、スマート フォーツー カブリオに乗ってRR車が気に入ったので、これのキャンバストップ モデルを最後まで悩んだ。
この水色が一番の人気カラーのようだけど、Aセグ車にはよく似合うね。

お次は2代目ルーテシア。
altalt
2000年前後のクルマで、フランス車らしい実用車の雰囲気が伝わってくるね。

お次はその究極のモデル、クリオ ルノー スポール。
altalt
外観も攻撃的だけど、エンジンも半端ない。
Ⅴ6、3000ccのミッドシップ。
リア シートがありそうだけど、そこにはⅤ6エンジンが占拠している。
ルノー スポールらしく、メンテナンスにはかなりの苦労を要するモデル。
エンジンのパーツを交換するのも多くのパーツを外さないといけないらしい。
維持費もかなり掛かるだろうな。

最後のルノー車は、同じクリオスポール。altalt
後期型の通称爬虫類顔。
正規輸入でスポールRSがあったけれど、これは並行輸入車だね。
丁寧にモディファイされていて、カッコイイね。
正規輸入のRSスポールは、当時日産ディーラーで試乗してかなり悩んだ記憶がある。

最後は番外編で、BMW Z3。
altalt
マツダ ロードスターの成功で、やっつけで投入したライトウェイト オープン カー。
前後のデザインがBMWらしさを感じて中々カッコよかったし、価格も抑えていたので気になる1台だった。
2,200ccだから最終モデルだけど、それでももう25年近く前の旧車になる。
この後のモデルのZ4からは基本設計から大きく進化したけど、Z3のコンパクトなスタイルは貴重なモデル。

梅雨はまだ1ヶ月は続くだろうけど、うまく梅雨の晴れ間と重なって旧車の虫干し走行で賑わったら面白いね (^o^)V
Posted at 2025/06/16 05:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | EXTRA | クルマ
2025年06月13日 イイね!

やっぱ初代も捨てがたいね (^^)

やっぱ初代も捨てがたいね (^^)久しぶりに中古車チェックしたら、初代ビートルが登場してたのでポチっておいた。
中古車市場にはニュー ビートルはそれなりに流通しているけれど、初代ビートルは意外に流通していないね。
ニュー ビートルは既にカップ カー2台、デジQ1台、カブリオレ1台の計4台所有しているので、見慣れている。

今回ポチったレアな初代ビートルは、パトカー仕様だったのがチョット残念だったけど、贅沢は言ってられない。
初代ビートルはオヤジがかぶと虫と呼んでいたので、私にとってはビートルよりもかぶと虫と呼ぶ方が耳障りがイイね!
さすがにこのご時世で、不用意にかぶと虫と言ってしまうと赤面してしまうけど (^^;)
かぶと虫の今の通称は、空冷ビートル、時代の流れと共に呼称が変わるのは、ある意味風格を感じる。

やっぱ初代のデザインは、いつ見ても美しい。
alt
見事にレトロ感が再現されていて、チョロQとのマッチングはバッチリ。
まあリアルな大人向けの作りのzeroシリーズだから、これくらいでないとね。

VWコレクションはニュー ビートルが多かっただけに、イイ感じにライン ナップが増えて、ガレージ映えして満足 (^o^)V
Posted at 2025/06/13 05:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2025年06月12日 イイね!

間違いなく値上がりしてる (^^)

間違いなく値上がりしてる (^^)久しぶりにチンクェチェントの中古車状況をチェックしてみた。
チンクェチェントが約850台、カブリオレが160台と、まだまだ流通台数は豊富な感じ。
とは言っても、既に新車販売が終了して2年が経っているので、これから初期モデルを中心に流通在庫は減っていくのは間違いない。

トータル15年の長きに渡ってフル モデル チェンジなしで日本で販売を続けられたイタ車なんて、今までになかったんぢゃないかな。
このスタイルが女性に大うけしたのが、長きに渡って販売台数を伸ばせた要因であったのも否定できないと思う。
とは言え、スタイルは女性に受けるだろうけど、デュアロジック ミッションが大きな障害になって、すぐに沈静化すると思っていた。
かつてのグランデ プント、パンダで評価が低かったので、トルコン、CVTしか運転したことがない女性からは厳しい評価が下されるのは間違いないと確信していたけど、結果は真逆となった。
つくづくクルマは、デザインが大事なんだなと実感した。
そんなチンクェチェントだけど、反応するポイントは違いながらも、こんなシニアなオヤジでもオーナーになるというのは面白いね。

今後はハイブリッド モデルに移行していくけれど、中古車市場はまだまだツイン エア、FIREエンジンがメイン。
アフター パーツも豊富なので、チンクェチェントも今の初代パンダと同じように生き残っていくんぢゃないかな。

既に6年落ちのノヴェ坊ながら、大事に乗ればまだまだリセール バリューは十分に期待できそうだな (^o^)V
Posted at 2025/06/12 05:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | チンクェチェント | クルマ
2025年06月11日 イイね!

今も思ふけど…(^^)

今も思ふけど…(^^)こないだの定点観測地で見た軽自動車。
今となれば忘れ去られてしまった感があるアルト ターボRS。
この8代目がデビューする前からアルト ワークスが話題になっていた中、いきなり意表を突いてこのアルト ターボRSが登場して驚いた。
アバルト グランデ プントのパクリかと思いながらも、中々魅力的だった。

当然ミッションはまにやると思っていたら、なんとおーとまだった。
しかもトルコンではなくてASGという名のデュアロジックで、マレリ社からのOEMに大きな衝撃を受けた。
車両価格の130万円にも衝撃を受けて、速攻で試乗に行ったのを覚えている。
かなり安っぽい作りだったけど、軽快な走りにかなり心が動いた。
この後に5速まにやるが出ると噂されていたけど、本命のアルト ワークスがデビューして、一気にこのRSは沈静化してしまった。
最終モデルは2019年式だと思うので、もう6年落ちになるのかぁ。
因みに中古車市場はまだ124台流通していて、程度のいい個体は新車時の価格並みというのも人気の高さを維持しているのは驚き。

同じデュアロジック仲間として大事に乗っていきたいね (^o^)V
Posted at 2025/06/11 05:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽自動車 | クルマ
2025年06月10日 イイね!

断腸の思いで (^^)

断腸の思いで (^^)ノヴェ坊の内装のお悩み事が、白いステアリングと淡色のシートの汚れ。
ステアリングは早々にステアリング カバーを装着して解決したが、シートは特別仕様のポルトローナ・フラウ社製のレザーシートが装備されていて、インテリアのコーディネートを考えるとこのまま使いたいところだけど、1,2年も経つと左右の差が明確になるのは間違いない。

本来は今どきの高価なシートカバーで解決したいところだけど、一旦装着すると簡単に脱着できないし、せっかくのイタリア車らしい専用シートなので、出来るだけこのオリジナルの状態で乗りたい。
しかしこれからの夏場を考えると汗の影響も大きいし、早急の夏対策として安直な回避方法を試すことに (^^;)
alt
シート カバーというよりもシート クッション。
昔のタクシー ドライバーの数珠シート クッションのノリみたいだね (^o^)
運転してると運転手に隠れて外からはわからないだろし、レザー シートの劣化もかなり防げるだろうから、カッコ悪いけどとりあえず今夏はこれで乗り切ろうかと (^^ゞ
Posted at 2025/06/10 05:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | チンクェチェント | クルマ

プロフィール

「@j-toroさん いつまでも自作を忘れないのは流石!拘るところもマニアック (^o^)」
何シテル?   04/14 10:38
07年7月にLUPO GTI(中古車05年式)を購入した記念にブログを始めました。 紆余曲折を経て、再び欧州コンパクトを手中に。 今度はプチ旧車から唯一無二...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1 2 3 4 5 67
8 9 10 11 12 1314
15 161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
10年振りにイタ車へ復帰。 発売以来ずっと迷っていたチンクェチェントを16代目となる最後 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
今のうちに1,2世代前のベーシックな欧州車に乗っておこうとと思い、15代目の愛車にVW ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
初代から気になっていたクルマ。再び欧州コンパクト病が発症し、唯一無二な smart fo ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
長い回り道をしながら、漸くたどり着きました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation