• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月22日

ここに行くしかない

ここに行くしかない 車両を見ることもなく購入する? (@_@;) のも如何なものかと思い、唯一現車を見ることのできる鎌倉のコペン喫茶店に行くことに。

大渋滞スポットの鎌倉駅周辺なんで電車で行こうかとも思ったけれども、やっぱここはコペンの出動だろうと10時開店に合わせて行くことに。


場所をHPで確認すると、どうゆーわけかコペン喫茶店なのに専用駐車場がないようで、近隣のコイン パーキングを利用するようにと書いてありました。
実際に現地に着いたら大通りに面した一等地で、店の周囲がなんとコイン パーキングでした。
確かに専用ではないけど、なんか不親切な案内だね。
1時間500円と予想通りの高めの料金。
問題なく駐車でき、いざ店内に。
ガラス張りの店なんで、白色のコペン クーペが鎮座しているのが見えました。
セルフの店なんで、レジでコーヒーを注文しようと。
ダメ元でコペン クーペの中を見せて欲しいとお願いすると、問題なくOK牧場。
抽選に当たったんで車両確認がしたかったと言うと、お店の人は驚きと共に盛大に喜んでくれました。
周囲のガードを撤去してくれて、解錠してもらいいざチェック。
確認したかったのは、勿論ラゲッジ スペース。
予想通り容量は同じだけど、出し入れはあの小さなガラス ハッチからのみ。
重量物、大型の荷物の出し入れはかなり大変。
ボディを傷つけないように、細心の注意が必要だわ。
キャビンはそのままなので、シート後方からの出し入れは不可能。
完全にスタイル最優先、最初からラゲッジをまともに使えるようにしようなんて考えていないのがよくわかった。
これをブーブー言うなら、買ってもらわなくて結構ということだね。
キャビンから前は全く同じなので、運転することに問題はなし。
ただ後方視界はかなり狭くなっているので、バックは慎重にしないとコツンとやってしまいそう。
S660みたいにバック カメラがあった方が、何かと安心だろうと思います。
この展示車も制作途中なのか、ガラス ハッチのオープンは、何やら特別に引っ張てきた紐を引いて解錠してました。

やっぱ現物を確認出来て良かったです。
200台の希少車だけど、今後プレミアがつくのは厳しいかなと感じました。
実際に納車される8~9月には、世間では忘却の彼方だろうね。
投機目的なら、やめておいた方がいいでしょう。
このクーペ スタイルに惚れこんだ人のみが、所有して満足できるのがコペン クーペ。
実際に一番クーペ スタイルが強調される後方斜めから見ると、かなりカッコいいんぢゃないかな。
帰り際に、『 納車されたら、また来てくださいよ 』 なんて念押しされました (・_・;

帰りは、湘南の海を見ながらオープン ドライブ…ん~ん、気持ちいい!(^o^;)
ブログ一覧 | コペン | クルマ
Posted at 2019/03/22 05:35:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

おはようございます!
takeshi.oさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@j-toroさん いつまでも自作を忘れないのは流石!拘るところもマニアック (^o^)」
何シテル?   04/14 10:38
07年7月にLUPO GTI(中古車05年式)を購入した記念にブログを始めました。 紆余曲折を経て、再び欧州コンパクトを手中に。 今度はプチ旧車から唯一無二...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 89
1011 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
10年振りにイタ車へ復帰。 発売以来ずっと迷っていたチンクェチェントを16代目となる最後 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
今のうちに1,2世代前のベーシックな欧州車に乗っておこうとと思い、15代目の愛車にVW ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
初代から気になっていたクルマ。再び欧州コンパクト病が発症し、唯一無二な smart fo ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
長い回り道をしながら、漸くたどり着きました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation