• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月16日

もう儀式を知る人も激減だろうね (^^)

もう儀式を知る人も激減だろうね (^^) 100年に一度のクルマの大変革の時と言われ、内燃機関車からEVへと移行していくらしい。
自動車本来の正常進化とは全く関係のないところが残念なところ。
単なる新たに主導権を握るために、政治力を使って強引にEV化しようとしているだけ。
とりあえずハイブリッド車への移行がメインになってくる。

そうなると、ベストな制御するためにミッションはCVT、トルコンおーとまが最適となり、もうまにやるの開発は終了するんだろうな。

既にまにやる車を乗る時の儀式を知る運転手も超少数だろうな。
そう言えば、アルファ147の5速まにやるに乗っていた時、取説に親切にアドバイスが書かれてあって、さすがアルファロメオだなと思った。
エンジンをかける前にクラッチを踏んで、ミッションを動かしてからエンジン スタートし、リバースに入れる時は一旦1速に入れてからリバースに入れるなど、ミッションを労わる儀式が解説されていた。
ロードスターに乗ってた時は、冬はミッション オイルが冷えていて始動時はギア チェンジに無理があった。
粘度を変えてチョットはマシになったけど、冬の始動時は裏道で暫く2速走行してミッション オイルを暖めていたな。
面倒だったけど、逆にマニアックさを楽しんでいたな。

愛車1台主義なんで寄る年波には逆らえず、長時間のまにやる車の運転が疲れるので今は2ペダル。
最後の抵抗として、初期の2ペダルまにやるのセレ スピードと同等のVWのASGという名のシングル クラッチの2ペダル。
ツイン クラッチよりもまにやる車感覚で運転できるので、酷評のシングル クラッチだけど結構はまっている。
マニアックな旧人類は、始末に悪いね (^Q^)/
ブログ一覧 | EXTRA | クルマ
Posted at 2025/01/16 05:49:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

MTの2速がシブい
青の疾風さん

ほっと・・・
レプリカ欲しいさん

エボⅩ 6速SST修理の概算費用!
Dai@cruiseさん

認識違い?
kimidan60さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@j-toroさん いつまでも自作を忘れないのは流石!拘るところもマニアック (^o^)」
何シテル?   04/14 10:38
07年7月にLUPO GTI(中古車05年式)を購入した記念にブログを始めました。 紆余曲折を経て、再び欧州コンパクトを手中に。 今度はプチ旧車から唯一無二...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
10年振りにイタ車へ復帰。 発売以来ずっと迷っていたチンクェチェントを16代目となる最後 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
今のうちに1,2世代前のベーシックな欧州車に乗っておこうとと思い、15代目の愛車にVW ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
初代から気になっていたクルマ。再び欧州コンパクト病が発症し、唯一無二な smart fo ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
長い回り道をしながら、漸くたどり着きました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation