• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月25日

今回も静寂の下 … (^^)

今回も静寂の下 … (^^) 気温は低めながら天気は良かったので、久しぶりに2週連続で定点観測に出掛けた。
観測地付近になると、2月とは言え自転車族が寒さにもめげずに張り切ってワインディングを走っている。
とは言え、単車と違って絶対的なスピードが大きく違うので、ワインディングでの追い越しにはかなり気を遣うことになる。

最近はコースを変えてできる限り自転車族の回避に努めているが、それでも遭遇しないことは殆どない。
この日も族に遭遇し、一気に追い越すタイミングを窺っていると神経使いまくりでホント疲れてしまい、ナンチャッテ ハニーのワインディング走行も不完全燃焼で終わってしまった。

観測地はこの日も静かなもので、これが通常のボリュームということなんだろうな。
ということで、何台かをピック アップ。

今回は国産車から。
まずは三菱コルト。
alt
観測地に相応しいラリー アート バージョン R。
もう20年落ちになる個体もあるけど、今も中々マニアックでイイね!
当時結構真剣に考えたこともあったけど、ベースがコルトなのが残念だったな。
中身はラリー アートの名に恥じない硬派なモデル。
ボンネットの大胆なエア インテークがランエボを彷彿させるね。

次は、初代ラパンSS。
altalt
運転席を見ると、なんとコラム シフトのおーとま。
SSにもおーとまがあったのには驚き。

国産車最後は、何ともまあ奇怪なクルマ。
altalt

パッと見、ベースのクルマが何なのかよくわからなかったけど、サイドから見てマーチだと判別がついた。
移植しているのはビートルをイメージしたパーツだね。
ミツオカの姉妹車みたい。
色目がきっちり合っていたら、かなり魅力的に映るだろうな。

次は輸入車。
今も十分に存在感のあるチンクェチェント。
altalt
駐車スぺースにこの余裕。
今の軽自動車よりも小さいもんな。
この季節だと、気を使わずに走れそう。
 
最後は、この日のチャンピオン カーとなるコルベット スティングレーC2型。
altalt
これだけのコンディションにするために、相当のコストが掛かっているのが一目瞭然。
もう60年前の個体になるだけに見事というしかない。
古き良きアメリカの象徴とも言えるキャデラックと並ぶ名車。
今のクルマの感覚からすると、結構コンパクトなクーペだなと思ってしまう (^o^)

この日はまさに少数精鋭という観測地だったね (^o^)V
ブログ一覧 | EXTRA | クルマ
Posted at 2025/02/25 05:53:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【祝20周年:みんカラでの思い出】
永たさん

ホットハッチ
84(おじー)さん

みんカラ:モニターキャンペーン【イ ...
ちいぼく。さん

この記事へのコメント

2025年2月25日 17:51
トップ画で様子のおかしいマーチがいると思ったら凄いカスタムだったんですね。
コメントへの返答
2025年2月25日 20:50
さすがおぬまさん、鋭いチェックですね。
こんなパーツが出てたんですね。
このマーチは、初めて遭遇しました (^^)

プロフィール

「@j-toroさん いつまでも自作を忘れないのは流石!拘るところもマニアック (^o^)」
何シテル?   04/14 10:38
07年7月にLUPO GTI(中古車05年式)を購入した記念にブログを始めました。 紆余曲折を経て、再び欧州コンパクトを手中に。 今度はプチ旧車から唯一無二...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 89
1011 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
10年振りにイタ車へ復帰。 発売以来ずっと迷っていたチンクェチェントを16代目となる最後 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
今のうちに1,2世代前のベーシックな欧州車に乗っておこうとと思い、15代目の愛車にVW ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
初代から気になっていたクルマ。再び欧州コンパクト病が発症し、唯一無二な smart fo ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
長い回り道をしながら、漸くたどり着きました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation